トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 那須・塩原 > 塩原温泉郷 > 

【塩原温泉郷】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

くらしたび

更新日: 2022年3月18日

この記事をシェアしよう!

【塩原温泉郷】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

塩原温泉郷の注目スポットをご紹介!

見る

塩原温泉ビジターセンター

塩原渓谷散策の拠点
日光国立公園塩原地区の自然や温泉のメカニズムなどを紹介している施設。「塩原渓谷遊歩道」の入口にあるので、観光やハイキング前の情報収集に最適。

塩原温泉ビジターセンター

館内には畳の休憩スペースもあり

塩原温泉ビジターセンター

ガイドつきの自然散策イベントも開催。園内は一周10分程度で散策できる

塩原温泉ビジターセンター

住所
栃木県那須塩原市塩原前山国有林
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ツ岩吊橋下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/

回顧の吊橋

凜としたたたずまいの情緒ある橋
全長100m、高さ30mを誇る吊り橋。とても静かで風情があり、渓谷の自然を満喫できる。景色が美しく、つい振り返ってしまうことからついた名前とか。

回顧の吊橋
回顧の吊橋

緑豊かな塩原ならではの景色

回顧の吊橋

住所
栃木県那須塩原市関谷
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで29分、回顧橋下車、徒歩5分
料金
情報なし

回顧の滝

思わず振り返りたくなる美しさ
文豪・尾崎紅葉の『金色夜叉』に登場する落差53mの滝。「回顧の吊橋」(→上記)を渡って、しばらくすると観瀑台があり、そこから箒川越しに観賞できる。

回顧の滝

岩の間から静かに流れ落ち、箒川に注ぐ滝

回顧の滝

住所
栃木県那須塩原市関谷国有林
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで29分、回顧橋下車、徒歩15分
料金
情報なし

留春の滝

渓谷に春を告げる滝
かつて冬の間は水が涸れ、暖かくなると流れ出すことから名付けられた。そばには吊り橋や休憩スペースもあり、癒しのときを満喫できる。

留春の滝

繊細な流れを観賞

留春の滝

住所
栃木県那須塩原市大網国有林
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで31分、塩原大網下車、徒歩20分
料金
情報なし

史跡鍾乳洞 源三窟

義経の家臣が潜んだ鍾乳洞
源頼朝に追われた源有綱が潜んだといわれる鍾乳洞。人形で当時の暮らしを再現している。

史跡鍾乳洞 源三窟

洞内はLED照明で明るい

史跡鍾乳洞 源三窟

住所
栃木県那須塩原市塩原1118
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、徒歩12分
料金
入場料=大人(高校生以上)700円、小・中学生400円/(20名以上の団体は100円引、30名以上の団体は200円引、まっぷる持参で大人(高校生以上)600円、小・中学生350円)

木の葉化石園

日本有数の産地で化石を見よう
動植物の化石や鉱物を約1200点展示。木の葉の化石探し体験(600円)もできる。

木の葉化石園

この地で産出した化石

木の葉化石園

住所
栃木県那須塩原市中塩原472
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点でゆーバス上三依塩原温泉口駅行きに乗り換えて4分、木の葉化石園入口下車、徒歩3分
料金
入園料=大人500円、小人300円/化石探し体験=600円/(20名以上の団体は大人450円、小人270円)

新湯爆裂火口跡

岩肌がむき出しになった荒々しい光景
標高950mにあり、現在も水蒸気と硫黄臭が噴出している火口跡。新湯温泉の源泉となっている。

新湯爆裂火口跡

迫力ある景観が広がる

新湯爆裂火口跡

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし

妙雲寺

800年の歴史と文豪たちの足跡を感じる
創建は建久5(1194)年。境内には夏目漱石、尾崎紅葉など塩原に縁のある文豪の文学碑が並び「文学の森」と称されている。

妙雲寺

凜とした雰囲気の本堂。境内にはボタンなど季節の花が咲く

妙雲寺

住所
栃木県那須塩原市塩原665
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで40分、塩原小学校入口下車すぐ
料金
見学料=無料/(ボタン祭りの時期、拝観料は200~400円)

食べる

遊蕎

名物はゆばとろ蕎麦
トロっとした食感の湯波にそばを巻いて食べる、一風変わったそばが人気。

遊蕎

こだわりのそば粉を使う

そば処 遊蕎

住所
栃木県那須塩原市塩原683-4
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで40分、塩原門前下車すぐ
料金
レモン蕎麦=880円/三色蕎麦=980円/おろしそば=980円/ゆばとろ蕎麦=1100円/天麩羅蕎麦=1480円/鴨汁蕎麦=980円/

日本料理 松本

旬の味覚が味わえる
妙雲寺の隣にある老舗日本料理店。四季折々の旬の食材を使った精進料理がおすすめ。

日本料理 松本

素材の味を生かしたやさしい味

日本料理 松本

住所
栃木県那須塩原市塩原706
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで40分、塩原小学校入口下車すぐ
料金
会席ランチ=1300円/丼もの=880円~/各定食=880~1000円/稲庭うどんランチ=1360円/そばランチ=1260円/精進ランチ=1200円/おまかせ料理=2700円/懐石弁当=1600円/レディース懐石=1980円/

遊ぶ

箱の森プレイパーク

自然のなかで体を動かそう
アスレチック広場や宿泊施設がある総合レジャー施設。日帰り温泉「遊湯センター」もある。

箱の森プレイパーク

家族で楽しめる広大な公園

箱の森プレイパーク

住所
栃木県那須塩原市中塩原箱の森
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで7分

買う

森林の駅

おみやげも充実の複合施設
もみじ谷大吊橋のたもとにある施設。物産店では近隣農家の新鮮野菜やみやげを販売。レストランも人気だ。

森林の駅

塩原名物がずらりと並ぶ

森林の駅

住所
栃木県那須塩原市関谷1425-60
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車、徒歩3分
料金
農作物=時価/ソフトクリーム=300円~/天ざるそば・うどん=700円/スープ入り焼きそば=750円/カレーライス(7種)=650円~/(障がい者手帳持参で吊り橋の渡橋料を100円引)

しおばら千二百年物語

塩原をテーマにしたショップ&カフェ
菓房、茶房、酒房を備え、「ななゆチーズケーキ」などの焼菓子や香り茶、陶器、酒を販売。塩原の魅力がたっぷり詰まった店。

しおばら千二百年物語

ランチやスイーツが味わえるカフェも併設

しおばら千二百年物語/BLESS

住所
栃木県那須塩原市塩原17
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで33分、夕の原下車すぐ
料金
要問合せ

CLOSE UP 体験! 地元の共同湯

塩原には地元有志が管理する共同湯がいくつか点在する。清掃費にあてられる料金はどこも格安。脱衣所等も共同なのでマナーを守って入りたい。

もみじの湯

塩原もの語り館から箒川を挟んだ向かいの岸にあり、10名ほどが入浴できる広さ

もみじの湯

もみじの湯

住所
栃木県那須塩原市塩原古町
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=100円/

北関東の新着記事

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!

今回は群馬の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!

今回は茨城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!

今回は栃木の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介

栃木県北部、箒川や荒川などの河川沿いに田園風景が広がるのどかな町、矢板。 つつじの郷と称され、春には色鮮やかなツツジが市内を彩ります。 ハイカーに人気の宮川渓谷、その奥深くに現れる幻の滝「おし...

高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目

群馬県にある昭和村は、レタスやほうれん草、こんにゃく芋などの栽培が盛んな「首都圏の台所」。 関越道のICがあるのでアクセスがしやすく、東京・練馬ICから約80分の距離です。 また、関東地方で初...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。