![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/07/9868f6dca0768cfeab26f34d559f7680-200x200.png)
更新日: 2024年11月14日
宮崎【高千穂】5大パワースポットをチェック!
天孫降臨の神話の里として有名な高千穂には、高千穂神社を筆頭に、天岩戸神社や天安河原など神々の伝説を語り継ぐスポットが多い。開運祈願に一度は足を運びたい5つのパワースポットを紹介。
目次
【宮崎・高千穂】5大パワースポットを最初にダイジェスト動画でご紹介
【宮崎・高千穂のパワースポット】1 高千穂神社
天孫降臨にかかわった神様を祀る杉木立に囲まれた古社
創建は1900年前と伝わる古社。高千穂郷八十八社の総社として信仰を集め、縁結びの神様としても知られる。老木に囲まれた神域に本殿、拝殿、神楽殿が建ち並び、厳かな雰囲気。本殿にほどこされた彫刻や夫婦杉、祈ると悩みが鎮められるという鎮石なども必見だ。
こんなご利益あり
●縁結び●夫婦円満●子孫繁栄(子授け)●厄よけ●交通安全
歴史を感じさせるたたずまいの拝殿
夫婦杉
社殿の左横に根元がつながった2本の巨大杉がある。杉のまわりを好きな人と手をつないで時計まわりに3回まわると家内安全で子孫繁栄、一人でも念じれば効果があると評判。
幸せになろうね♥
鎮石
本殿の裏手にある鎮石に祈ると、悩みや世の乱れが鎮められるという
2本の夫婦杉は根元がつながっていて、「何があっても分かれない」「ずっといっしょにいる」という意味から縁を結ぶとされている
吽
阿
源頼朝が寄進した鉄造狛犬。本殿の回廊で見ることができる
バラエティーに富んだお守り
幅広いご利益がある神社だけあって、お守りの種類も豊富。縁結びの袋守や天然石のお守りがあるなか、自然の不思議を感じさせる夫婦杉を刺繍した縁結びのお守り(500円)は人気が高い。
高千穂神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【宮崎・高千穂のパワースポット】2 天真名井
地上で最初に水が湧き出た場所
神代川のほとりにある湧水地。天孫降臨の時代に、この地に水がなかったため、天村雲命が高天原から水種を移したといわれる場所。樹齢1300年のケヤキの木の下から清水が湧き出ている。
【ここでパワーチャージ】
御神水
自由に汲んで持ち帰ってもOK!
「ゴボッゴボッ」と音を立てて湧き出る天真名井の湧水。高千穂では御神水として信仰されている。
天真名井
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井狭山
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
【宮崎・高千穂のパワースポット】3 荒立神社
新婚の神様が暮らした愛のすみか
天孫降臨の際、瓊瓊杵尊の道案内をした猿田彦大神と、天照大神を岩戸から出すために踊った天鈿女尊が結婚して暮らした地と伝えられ、切り出したばかりの荒木で急いで宮居を造ったため、荒立宮と名付けられたとされる。夫婦和合、縁結びのほか、芸事にご利益があるといわれ、参拝する芸能人も多い。
こんなご利益あり
●交通安全●五穀豊穣●商売繁盛●厄よけ●夫婦円満●安産●健康長寿●芸事の上達●子孫繁栄(子授け)
神様に直談判
御祈願を申し込んだ場合のみ、社殿に入って拝礼することができる。向かって右側の猿田彦大神は縁結び、左側の天鈿女尊は芸事達成にご利益がある。
芸事と縁結びにご利益が大きいとされる神社
七福徳寿板木をたたく
思いを込めて力強く7回たたくと願いが叶うといわれる板木。境内には、ほかにも縁結びの板木などがある。
荒立神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井宮尾野667
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、一本木下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は8:30~17:00(閉所)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【宮崎・高千穂のパワースポット】4 天岩戸神社
天照大神が隠れた「天岩戸」が御神体
天照大神の岩戸開きの神話を伝える神社で、岩戸川をはさんで西本宮と東本宮の二つの社殿からなる。西本宮は天照大神が姿を隠した洞窟「天岩戸」を御神体とする社。天岩戸への立ち入りは許されないが、神職の案内により、岩戸川を隔てた遥拝所から参拝することができる。西本宮から東本宮までは歩いて10分ほど。
こんなご利益あり
●開運●運気上昇●心願成就
【ここでパワーチャージ】
御神体「天岩戸」の参拝は、西本宮にある社務所に希望する旨を伝えると、神職が遥拝所まで案内してくれる。所要は20分。御神体見学は本殿でお祓いを受けてから中に入る。背筋がゾクゾクとするような霊気を感じる神域へ。
天照大神を誘い出すため、おもしろおかしく舞を踊った天鈿女尊の像。東本宮にある
【パワースポット】天岩戸神社のご利益アイテム
お守り
境内に立つご神木のオガタマの木は、天鈿女尊が枝を持って舞ったとされ、実の形から「神楽鈴」ができたといわれる。この木の花をあしらった開運守のほか、数種のお守りがある。
天岩戸神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【宮崎・高千穂のパワースポット】5 天安河原
八百万の神が知恵を絞った集会所
天岩戸神社からゆっくり歩いて10分ほど。岩戸川の上流にある「天安河原」は、天照大神が岩戸隠れした際に、八百万の神々が相談したといわれる場所。一角には仰慕窟という間口40mの洞窟があり、鳥居と社が建てられている。大雨などで河川が増水した場合は、参拝できないことがある。
願いを込めて「石積み」
石を積みながら祈ると願いが叶うという信仰があるため、周囲には無数の石積みが見られる。すでに積んである石をくずさないように気をつけよう。
【ここでパワーチャージ】
太鼓橋
天安河原に向かう途中にある太鼓橋は、高千穂でもっとも強力なパワースポットとの評判。悩み事があるときなどは、橋の上で瞑想してみよう。
【ここでパワーチャージ】
仰慕窟
ひんやりとした洞窟内は非日常の厳かな雰囲気で、耳を澄ますと小川や風、木々など自然の音とともに、神々からのお告げが聞こえてくるよう。お参りは仰慕窟の奥にある拝殿で。
天安河原
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(参拝は8:30~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【宮崎・高千穂】パワースポットめぐりの途中にちょっと立ち寄り
【パワースポットめぐりの立ち寄りスポット】高千穂焼 五峰窯 あまてらすの隠れcafe
深緑の峡谷を眺めながらブレイクタイム
天岩戸神社から天安河原へ行く途中にあり、ギャラリーに併設して喫茶がある。天皇杯を受賞した宮崎茶房の茶葉を釜炒りしたものを使った「かまいり茶ソフト」(420円)は人気が高い。
岩戸渓谷を見下ろすテラス席がある
お茶の風味が豊かな「かまいり茶ソフト」に小豆、黒ゴマきな粉、白玉をトッピングした「和ソフト」は500円
高千穂焼 五峰窯 あまてらすの隠れcafe
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1082-21
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- かまいり茶ソフト=400円/和ソフト=480円/
【パワースポットめぐりの立ち寄りスポット】野菜料理 田の花
高千穂牛と旬の野菜を堪能
脂がのった最高ランクの高千穂牛や地元産の旬の野菜を使った料理が味わえる。予約不要のランチは、高千穂産の野菜をふんだんに盛り込んだワンプレートランチとコース。どちらも高千穂牛の鉄板焼きを付けることができる。窓の外にはのどかな棚田が広がる。
高千穂の産物を彩りよく盛り付けたランチメニューのやさい料理ワンプレート(1650円)
野菜料理 田の花
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井4587
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて9分、尾谷下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~17:00(閉店、甘味メニューは15:00~)、17:00~は予約制(コースのみ)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 季節のやさいコース=2700円/やさいコースと高千穂牛鉄板焼き=4320円/やさい料理ワンプレート(ランチのみ)=1620円/
【パワースポットめぐりの立ち寄りスポット】高千穂がまだせ市場
高千穂牛のお手ごろランチ
直売所やレストランが並ぶ物産館。直売所「鬼八の蔵」には新鮮な野菜や加工品がそろい、「高千穂牛レストラン 和」では、高千穂牛を味わうことができる。高千穂牛が買える「ミートセンター」を併設。
ステーキランチメニューは2000円から。平日は高千穂牛を使った丼メニューが数量限定で登場
朝どれの野菜や工芸品などが並ぶ直売所「鬼八の蔵」
高千穂がまだせ市場
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1099-1
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、レストランは11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:30(閉店21:00)
- 休業日
- 第2水曜
- 料金
- ランチ=2600円~/
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/07/9868f6dca0768cfeab26f34d559f7680-200x200.png)
【筆者】クロス編集事務所
SNS
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!