【鳥取】ハイグレードなおすすめ宿をチェック!
情緒あふれる老舗旅館や、海を望む露天風呂がある宿など、優雅なひとときを味わえる贅沢な温泉宿を厳選してご紹介。...
鳥取港に揚がったばかりの新鮮な海の幸が豊富にそろう「かろいち」は、県内外から多くの人が訪れる人気の市場。
海鮮グルメを堪能できる飲食店もあり、土産探しと合わせてぜひ立ち寄りたい店がそろっています。
冬の味覚、松葉ガニだけではない鳥取ならではの旬の魚介を楽しみましょう!
「かろいち」の名で親しまれる漁港の市場。冬期の松葉がにはもちろん、一年を通じて地元の魚介や海産物が並ぶ。目の前の鳥取港からは土・日曜も仕入れがあるので、いつ行っても新鮮。
鳥取港海鮮市場 かろいちMAP
「かろいち」での買い物のコツ① 午前10時から12時がねらいめ
朝とれたての魚介は競りにかけられてから市場に出される。もっとも充実するのは午前10時ごろ。午後からは品薄に。
「かろいち」での買い物のコツ② レシピやさばき方を教えてもらおう
市場には鳥取ならではの珍しい魚介も並ぶ。おいしい調理法やさばき方を尋ねてみよう。頼めば3枚おろしにもしてくれる。
「かろいち」での買い物のコツ③ 宅配便を利用しよう
買い物の際にお店へ頼めば発送してくれる。クール便で市場の鮮度そのままに家へ送ろう。地方発送も可。
「かろいち」での買い物のコツ④ 旬を知っておこう
旬の魚介のおいしさは格別。めあての魚介のシーズンは要チェック。季節によっては市場に出ないものも。※年によって変動あり
松葉ガニ(雄) 11~3月上旬
親ガニ(雌) 11~12月
モサエビ 3〜5月、9~10月
ノドグロ 3~5月、9月~10月
クロマグロ 6~7月
ばばぁ(タナカゲンゲ) 11~12月
アカガレイ 3~5月、9~10月、12月
イワガキ 6~7月
白イカ 6月中旬~9月
自社所有の船があり、鮮度と安さに定評がある。昔ながらの製法で作る自慢の干物はもちろん添加物いっさいなし。
自慢の干物は試食もできる
ハタハタの干物(大) 800円
種類豊富な鮮魚のほかに、本店で加工した干物も人気。カレイ、シロハタ、スルメがおすすめだ。
店員さんと会話しながら楽しくショッピング
エテガレイの干物 800円〜
漁協を通じて鳥取港のみならず県内各地から新鮮な魚介が多く集まる。魚の種類が豊富で珍しい魚も。
鳥取県漁協が運営する魚介の直売所
炙り焼きいわし 540円
創業80年以上、かろいちでは老舗格。近隣の料理店やレストランの御用達店だけあって、鮮度のいい高級魚も並ぶ。
旬の魚介や調理法を店員さんに教えてもらおう
モサエビ(一盛) 1000円(9月〜5月頃)
地元客や観光客でつねににぎわう繁盛店。仲買人が営むだけあり、鮮度、味、値段ともに申し分なし。名物のイカは、甘みと歯ごたえに感動がある。定食から丼、一品料理とメニューも豊富。
日本海荒磯海鮮丼 2800円
活イカ会席(1人前) 5500円(4月上旬〜11月下旬頃)
店内に天然海水の生け簀を設ける
隣の「若林商店」が経営する食事処。市場ならではの鮮度がいいネタと、リーズナブルな料金で人気。夏の白イカ、冬のカニなど、四季折々の魚介を丼や定食で提供。丼や定食のごはんは鳥取県産の米を使っている。営業は昼のみ。
スペシャル海鮮丼 1480円
内容は日によって異なる
高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表
山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ
日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう
伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内
松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!