神戸 ケーキを買うならおすすめの店18選!有名菓子ブランド直営店や人気パティスリーのいちおしケーキをチェックしよう
多くのスイーツファンを魅了する神戸のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 こちらの記事では、有名菓子ブランド直営店のケーキや、人気...
神戸には繁華街のほか港や山など、夜景を楽しめるスポットがたくさんあります。
日本三大夜景のひとつ、摩耶山をはじめ六甲山やベイエリアの夜景も多くの人が訪れる夜景スポットです。
なお、ルミナリエは新型コロナの影響で開催が代替事業になっています。
夜景スポットに行くには暗い中の移動がマスト。
そこでアクセス方法なども詳しくレクチャーします。
一日の締めくくりに、思い出に残るロマンチックな夜景を見に行きませんか?
煌めく光に包まれた、幻想的なナイトビューを堪能しに、Let’s go!
① 見ごろは日没後すぐ
春・秋は18時、夏は19時、冬は17時を過ぎたくらいが美しい。
② 服装には気を付けて
山は夏でも、海辺は春・秋も肌寒いので一枚羽織れる上着を持っていって。
③ 記念撮影は手ぶれに注意
イルミネーションの一部を大きく背景に入れると迫力ある写真が撮れる。三脚を使うか、手すりなどで固定してブレないようにしよう。
④ 夜景スポットは暗い!
人が少ない夜景スポットは想像以上に暗い場所も多い。懐中電灯やヘッドライトなどがあれば便利。
⑤ ロープウェイの時間をチェック
公共交通機関を利用する場合は、最終の時間を事前に確認しておこう。
日本三大夜景のひとつといわれ、阪神間に広がる壮大な夜景が望める。紀伊や河内、淡路など8か国を見渡せたことから「八州嶺」と呼ばれた眺望の名所。
<オススメView Spot> 掬星台(きくせいだい)
山頂近くの展望広場
バス・ケーブル・ロープウェイでのアクセス
⇩ 市バス18系統乗車で約22分
⇩ 摩耶ケーブル下バス停下車
⇩ 摩耶ケーブル乗車で約5分
⇩ 摩耶ロープウェー乗車で約5分
<運行DATA>
料金:900円(往復1560円)
営業時間:10:00~17:30、夏の全日と春・秋の土・日曜、祝日は~20:50、冬の土・日曜、祝日は~19:50(星の駅の最終便時刻)
休業日:火曜(祝日の場合は翌平日休)、年次点検のため冬期に2週間ほど運休
TEL:078-861-2998
平日は最終便が17時30分なので夜景観賞の際は要注意
ロープウェイ終点の「星の駅」から天の川のように延びる小道。日中に紫外線を浴びた蓄光石が夜になると光り出す幻想的な風景が楽しめる。
「星の駅」の2階にある山頂カフェ。カレーライスなどの定番フードをはじめ、スイーツやスナック、アルコールも提供。紀伊半島まで見渡せる大パノラマが楽しめる。
ガトーショコラ 450円
ドリンクセットは800円
1000万ドルの夜景として有名な六甲山。メジャーな夜景スポットは、ケーブル山上駅すぐの天覧台とそこからバスで10分ほどの六甲ガーデンテラスの2か所。山上から見る広大な街の夜景はまるで宝石箱のような美しさ。
電車・ケーブルでのアクセス
⇩ 電車で約5〜10分乗車
⇩ 市バス16系統乗車で約16〜32分
⇩ 六甲ケーブル乗車で約10分
⇩ 六甲山上バスで約10分
<運行DATA>
料金:600円(往復1100円)
営業時間:7:10~21:10
休業日:無休
TEL: 078-861-5288
六甲ケーブル下駅から六甲山上駅まで約1.7㎞、約10分
<運行DATA>
料金:260円(六甲ケーブル山上駅~六甲ガーデンテラス)
営業時間:9:55~20:46、冬期の平日は~18:35(六甲ガーデンテラスの最終便時刻)
休業日:無休
TEL: 078-891-0222
明石海峡から大阪平野まで見渡せる大パノラマを、展望台やカフェ、レストランから堪能できる。ヨーロッパの街並みのような雰囲気も一緒に楽しんで。
広場よりさらにワイドビューが望める見晴らしの塔
見晴らしの塔からは大パノラマの景色が広がる
六甲山の中でも一番見晴しがよい場所に建つアート作品。印象的なひのきのフレームは、夜になるとライトアップされより幻想的な雰囲気に。内部も見学可能。
最新のLEDを使って、自然光に近い光でライトアップ
秋には「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」の作品展示も (写真は過去作品)
六甲ケーブル下車すぐの天覧台にあるカフェ。神戸市街を一望する絶景を眺めながら、神戸ウォーターを使用したドリップコーヒーや地元の食材を使った料理を。
やまみつカレー 950円
六甲山のハチミツが隠し味
六甲山の空気を感じるテラス席は、昼も夜も特等席
12月から翌3月の冬期には、電飾に縁どられた北野坂を上がって異人館街に行くと、風見鶏の館やうろこの家など、いくつかの洋館の見事なライトアップを見ることができる。【JR三ノ宮駅から徒歩で15分】
ライトアップTIME
期間中は毎日17時ごろから点灯。 各館によって時間は異なる。
<オススメView Spot> 北野町広場(12月~翌3月)
風見鶏の館の前にある広場
神戸ルミナリエのメイン会場近くにそびえる市庁舎の展望ロビーは神戸市街の夜景が見渡せる絶好のスポット。昼間晴れていれば紀伊半島まで見渡せる。【JR三ノ宮駅から徒歩で6分】
イタリア生まれの光の彫刻「ルミナリエ」。阪神・淡路大震災が発生した1995年から、神戸の希望を象徴する行事として毎年12月に開催。神戸の街中が幻想的な光の回廊に包まれる。2019年には340万人以上もの来場者が訪れ、神戸の冬の風物詩として定着している。正式な開催日時等、詳細は公式HPでチェック。
アクセス情報
2019年開催時は点灯1時間前から消灯するまでの間、元町駅から東遊園地まで歩行者専用の一方通行に。いつもより時間がかかると心づもりを。
※2020~2021年は開催中止。
※開催時間や写真などは、すべて2018年開催時のものです。
玄関口となる「フロントーネ」。点灯シーンは感動もの
噴水広場の「スパッリエーラ」。水面に映る姿が美しい
メイン会場となる東遊園地。屋台なども並びにぎわう
63重の優美な天井が圧巻の「ガレリア・コペルタ」
神戸の日帰り温泉20選!サウナなど充実の街なか・見晴らし◎空間◎の郊外!神戸のおすすめ日帰り温泉
三宮の居酒屋、おすすめの7軒!こだわりの酒ぞろえ・充実のワイン倉庫・ペット可の居酒屋⁉
【神戸・焼き肉】神戸で味わうなら「神戸牛」の焼き肉に決まり!おすすめ3店&六甲山ジンギスカン!
【神戸三宮周辺の神社】「生田神社」「湊川神社」など大きな神社から「神戸八社巡り」の小さな神社まで!三宮周辺でお参りしたい神社14選!
神戸・三宮の美味しいパン屋さん8選 激戦区でねらうのはココ!
【神戸三宮】居心地の良い個性豊かな昭和レトロな喫茶店6選
三宮でデートするなら!ベイエリアに異人館!行きたいスポット30選
マリトッツォが買える神戸のお店8選~イートインできるお店も♪~
【新型コロナ】<兵庫県>観光施設の再開情報※5月29日更新
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪