トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 金閣寺・嵐山・高雄 > 嵐山・嵯峨野 > 

京都【嵐山】とっておき!みやげを旅の記念に♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年9月13日

この記事をシェアしよう!

京都【嵐山】とっておき!みやげを旅の記念に♪

国内外から観光客が多く訪れる嵐山には、魅力的なみやげ店もいっぱいです。京都らしい和テイストの雑貨店では、自分用に普段使いできるアイテムをゲットしましょう。老舗店のお菓子や漬物は嵐山のおみやげにぴったりです。地元で愛され続けている味にきっと喜んでもらえるはず。
今回は、個性豊かなおみやげが購入できる嵐山のみやげ店8軒をご紹介!
京都随一の景勝地・嵐山は、渡月橋や竹林の森をはじめ、見どころがたくさんあり、人気の観光スポット。おみやげも、もちろん充実してますよ。

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

【天龍寺からすぐ】
愛らしい細工ものが勢ぞろい
天龍寺の向かいにあるちりめん細工を扱う店。独特な風合いのちりめん素材を使用した小物は、見ているだけで心がなごむ。

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

めがねケース 1000円
着物のときなどに持ち歩きたいきれいな和柄

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

ちりめん細工寿司シリーズ 各180円
約20種類ある寿司シリーズは修学旅行や海外からの観光客に人気のおみやげ

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町19-2
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
ちりめん細工寿司シリーズ=220円~/小物ケース=550円/タオルハンカチ=550円(1枚)、1100円(3枚)/起き上がり小法師=550円/

くろちく 嵐山店

【天龍寺からすぐ】
愛らしい“ことねちゃん”に癒される和小物がずらり
京都の伝統的なスピリットを身近に感じてもらえるようにと、オリジナルキャラクター「ことねちゃん」をあしらったアイテムなど幅広い小物をそろえる。

くろちく 嵐山店

ことねのみるくくっきぃ 864円
ことねちゃんの顔がプリントされたクッキーは手みやげに大人気

くろちく 嵐山店

ふんわりミニハンカチ(ことね) 594円
吸収性抜群で肌触りのやさしいマイクロファイバータオル

くろちく 嵐山店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 1階
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅構内
料金
ふんわりミニハンカチ(ことね)=594円/ことねのみるくくっきぃ=864円/

ブック&カフェ Tutti

【天龍寺から徒歩15分】
トロッコ列車や保津川下りの観光拠点にとっても便利
JR嵯峨嵐山駅前にあるホテル内のブック&カフェ。和雑貨などおみやげも人気。

ブック&カフェ Tutti

コラボグッズ
ふたば書房とコラボしたハイセンスな和雑貨や本がズラリ

ブック&カフェ Tutti

ブック&カフェ tutti

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4ホテルビナリオ嵯峨嵐山
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅からすぐ
料金
嵯峨野カレー=850円/黒糖あんみつ=600円/

老松 嵐山店

【天龍寺から徒歩3分】
京の四季折々の景色を和菓子で繊細に表現
1908(明治41)年創業の和菓子店。やわらかな口あたりのわらび餅は純国産本わらび粉を使用。夏柑糖など期間限定の商品も人気。

老松 嵐山店

夏柑糖 1296円
夏ミカンの果汁を使った寒天菓子。涼やかな味が人気。夏季限定販売の商品

老松嵐山店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
料金
北野の梅=440円/本わらび餅=1320円/抹茶(季節の生菓子付)=1155円/夏柑糖(期間限定、茶房限定、ハーフサイズ)=825円/

森嘉

【清涼寺からすぐ】
多くの人に愛される嵯峨豆腐
川端康成の小説『古都』にも綴られた老舗豆腐店。嵯峨豆腐はプロの料理人も御用達の逸品。

森嘉

嵯峨豆腐 443円
良質の地下水で作る豆腐のなめらかさは、一度食べたら忘れられない

森嘉

嵯峨豆腐 森嘉

住所
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩15分
料金
嵯峨豆腐=443円/ひろうす=249円/

京つけもの もり

【天龍寺からすぐ】
季節を感じる一品をおみやげに
自家農園で育てた野菜を、手間ひまかけて漬物に。味すぐきや嵯峨しば漬など、さまざまな商品がそろう。

京つけもの もり
京つけもの もり

青しそ大根 648円
大根のパリッとした食感と青じその香りがベストマッチ

京つけもの もり 嵐山店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町20-1ほっこりはんなりスクエア内
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
青しそ大根=648円/京みぶ菜=540円/ゆず入り大根=486円/味わい漬たまねぎ=594円/味すぐき=486円/嵯峨しば漬=486円/

Platz

【天龍寺から徒歩3分】
カラフルでかわいい手作りの座布団
寝具や雑貨など和風の小物を扱う雑貨店。ていねいな手仕事で作られた座布団が好評で、京都らしい色使いの和柄が評判。

Platz

サイコロまくら 3024円
床に転がせば、インテリアのアクセントに

Platz

低反発腰まくら 各2700円
京都らしい和柄がすてきな腰まくらが人気

Platz

Platz

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町5
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分
料金
小座布団=4536円/サイコロまくら=3024円/低反発腰まくら=2700円/お昼寝枕=3024円/お昼寝布団=17064円/
1 2

京都の新着記事

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈

京都でいただく天ぷら。味はもちろん、お店のしつらえも期待したいところです。素材についても、活きの良い魚介や旬の野菜のほかに、湯葉などを天ぷらで食べられるのも楽しみです。 しつらえを堪能したいなら...

【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒

京都でいただきたいおうどん。老舗ぞろいのうどん店から、おすすめ12軒のご紹介です。 まずは北野天満宮の門前に佇む、創業200年の老舗のたわらやうどん。名物の1cm角もある極太のうどんは、ぜひ味わ...

【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで

古都・京都を代表する日帰り温泉といえば、ノスタルジックな銭湯、北区にある船岡温泉です。観光地にもなっている船岡温泉には、ゲストハウスも併設されています。 そのほかにも、京都らしい日帰り温泉をいくつか...

嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう

嵐電とは、京福電鉄の北野線と嵐山線の通称です。 路線図を見てもわかるように、沿線には龍安寺や仁和寺などの世界遺産のほか、等持院や広隆寺といった社寺、太秦映画村などの有名な観光地が数多くあり、京都観光...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...

「カクテルの種類ってどんなのがある?」定番カクテルを種類別にご紹介!バーで飲みたいおすすめカクテル19選+京都のバー4選】z

おしゃれなグラスにブルーやピンクの美しい色の飲み物が注がれるカクテル。お酒を飲まない人も一度は憧れる情景ではないでしょうか。 バーに行けば、バーテンダーが自分のために目の前でシェーカーを振ってくれる...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。