群馬【富岡製糸場】世界遺産を観光! 見どころをチェック!
創業当初の主要な建造物が保存されている富岡製糸場。往年の姿を想像しながら、じっくり見学しよう。...
更新日: 2018年8月2日
製糸場見学の前後は、富岡の街の散策を楽しもう。袴姿に変身して、工女気分で街歩き♪ 製糸場とともに歴史を刻んだ絹の街には、レトロで人情味あふれる出会いが待っている!
養蚕をモチーフにしたショップ、職人の手仕事が光る店など、魅力的なスポットが満載。絹の街、富岡ならではの散歩を楽しもう。
40種類もの着物や袴のなかから、お気に入りをチョイス。男性用もある
着付けはお店のスタッフにおまかせ。初めてでも安心
レトロな雰囲気漂う富岡の街に、袴姿はよく似合う。工女気分でお散歩へ
当時の姿で街歩きを楽しんで
富岡の街で古くから続く老舗呉服店。着物や袴を一式レンタルし、街歩きができるサービスが人気。着付けもおまかせで、小物一式も貸し出してくれるので、手軽に利用できる。
体験INFO
料金◆3000円(着付け代込み)
時間◆10:00〜17:00(時間内に要返却)
その他◆下駄、髪飾り、バッグは無料でレンタル可能。
明るく入りやすい呉服店。着付けは2階で行う
⇩ 徒歩3分
伝統的でありながら、おしゃれな工芸品がずらり
伝統技に現代のエッセンスを
県内の職人の手工芸品を扱う店。下駄やストール、ぶどうのつるで編んだ籠バッグなどが並ぶ。職人が数人しかいないという川場村の座敷ほうきなど、貴重なものも販売。
職人のていねいな手仕事に感動
⇩ 徒歩5分
「カイコやき」とおみくじが楽しめる
ふわふわの「カイコやき」が評判の店。もちもちの「カイコもち」や「ほるもん揚げ」、「ソフトクリーム」も人気。養蚕のまぶし(カイコの部屋)におみくじ入りの繭を並べた「まゆみくじ」もぜひ試してみたい。
倉持さんご夫妻が経営するアットホームな店
小腹がすいたら… カイコやき各130円
ふわふわの生地の中には、つぶ餡やカスタードクリーム、桑茶クリームがたっぷり入っている
⇩ 徒歩5分
製糸場の工女も来ていた店
昭和9(1934)年に開業の食堂。レトロな風情漂う店内で、昔懐かしい味の「支那そば」やみたらしだんごを味わえる。
店内で食べられるほかテイクアウトもOK
定番の人気メニュー「支那そば」600円
⇩ 徒歩5分
ご飯や麺と相性バツグン
創業明治29(1896)年。風味の良い七味唐辛子が地元で評判の店。帰省の時期には製糸場でも販売し、工女がおみやげに購入した。
創業から100年以上の老舗。風味が自慢の伝統の味
袋入りのものも販売。42g入り540円、25g入り324円
10g入りの小瓶 各432円。お好みの辛さを選んで
ホルモン揚げ・こんカツ
創業160年、現在5代目の主人が経営する老舗鮮魚店。富岡名物ホルモン揚げが人気。
こんにゃくを揚げた「こんカツ」120円(上)とちくわを揚げた「ホルモン揚げ」60円(下)
コロッケ
北海道ダンシャクという品種のじゃがいもを使ったホクホクのコロッケが評判。
繭をイメージしたコロンとした形のコロッケ 60円
ソフトクリーム
「峠の釜めし」で有名なおぎのやが営む店舗。シルクタンパク液入りのソフトを味わいたい。
シルクソフト360円。なめらかな食感がやみつきに
焼きまんじゅう・だし巻き玉子
だし巻き玉子が名物で、プレーンやチーズなど種類豊富。シルクパウダー入りで食感ふわふわ。裏メニューの親子丼、オムライスも人気がある。
だし巻き玉子は108円~
こんがりとおいしそうな焼きまんじゅうも人気。1串130円
栃木の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。