トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 慶良間諸島 > 

慶良間諸島【座間味島】のアクセス&おすすめスポット!

エディターズ

更新日: 2022年4月1日

この記事をシェアしよう!

慶良間諸島【座間味島】のアクセス&おすすめスポット!

慶良間諸島国立公園に指定されて以来、人気急上昇の座間味島。ケラマブルーと呼ばれる透明度の高い海で、海水浴からシーカヤックやホエールウォッチングまで 一年を通してさまざまな海遊びが楽しめる。

◉総合案内/座間味島観光案内所 098-987-2277

沖縄本島から座間味島・阿嘉島へのアクセス

那覇泊港から高速船とフェリーを利用。座間味島と阿嘉島は同じ船が経由する。週末や連休、夏休みなどの繁忙期は予約がないと乗船できない場合があるので、電話予約で事前に席の確保を。高速船とフェリーで乗り場が異なるので注意。

◉高速船・フェリー 問い合わせ 098-868-4567(座間味村那覇出張所)

那覇泊港~間味港・阿嘉港
高速船クイーンざまみ 片道 50分(直行便) 3200円1日2~3便
フェリーざまみ 片道 1時間30分または2時間 2150円1日1便座

[注]高速船は北岸、フェリーは南岸発着

島から島への移動は村内航路みつしまを利用

座間味島と阿嘉島間は、「高速船クイーンざまみ」と「フェリーざまみ」が経由する。それ以外にも「村内航路みつしま」が1日6便運航。6便のうち2便はケラマ航路で、渡嘉敷島行きの予約がない場合は運休。ケラマ航路は片道運賃のほか、環境協力税100円が別途必要。ケラマ航路が到着する港は、阿波連港で渡嘉敷港とは違う港なので注意が必要。

◉村内航路みつしま・ケラマ航路問い合わせ 098-987-2614(座間味村船舶・観光課)

座間味港~阿嘉港
片道15分 300円1日6便

座間味港(阿嘉港経由)~阿波連漁港(渡嘉敷島)
片道35分 700円 1日2便(事前予約制)

島内の移動

古座間味ビーチ、阿真ビーチへは座間味港ターミナルからバスが運行。島内の移動はレンタバイクが便利。

バス
片道300円
座間味村営バス 098-987-2614(座間味村船舶・観光課)

レンタカー
3時間4500円~、6時間6000円
ざまみレンタカー 098-987-3250
レンタルかにく 098-987-2334

レンタバイク
3時間2500円~、6時間3500円~
ざまみレンタカー 098-987-3250
レンタルかにく 098-987-2334

レンタサイクル
電動自転車1時間800円、3時間1800円
レンタルちゃりんこバイク石川 098-7984-2956

古座間味ビーチ

熱帯魚が待つシュノーケリングスポット
座間味港からバスで5分(300円)、徒歩なら20分

白い砂浜とケラマブルーの対比が美しい座間味島のメインビーチ。波打ち際からほんの数メートル泳ぐと熱帯魚に出会える。ビーチエントリーできる人気のダイビングスポットでもある。

ビーチデータ
更衣室 無料、コインロッカー 200円
シャワー 水シャワー300円(夏期のみ)
WC あり
レンタル 夏期のみ(シュノーケル3点セット1000円、ライフジャケット500円、パラソル1000円ほか)
売店 夏期限定でパーラーが出店

古座間味ビーチ

シュノーケリングに最適な座間味島の人気No.1ビーチ

古座間味ビーチ

ウッドデッキテラスからの眺め

シーカヤック&シュノーケリング

透きとおった海にカヤックで漕ぎ出そう

シーカヤックで移動しながら、シュノーケリングを楽しんだり、無人島に上陸したりと盛りだくさんな1DAYツアー。初心者向けの講習があり、練習時間もたっぷり。

お楽しみポイント

ポイントに移動したら、そのまま海でシュノーケリング。カラフルな熱帯魚と一緒に泳ごう。

シーカヤック&シュノーケリング

1DAYツアー(予約制)

料金 1万2500円(器材一式・ガイド料・昼食・保険料込)
所要 約5時間30分●ケラマカヤックセンター
098-896-4677 受付は9:00〜19:00(冬期は〜18:00) 不定休
座間味村座間味125-2 座間味港から徒歩3分 駐車場無料

1DAYツアー(予約制)

ビーチでシュノーケリング
驚くほど透き通った海でシュノーケリング体験。初心者向けの講習もあり、練習時間もたっぷり

古座間味ビーチ

住所
沖縄県座間味村沖縄県座間味村座間味
交通
座間味港から徒歩約20分
料金
水シャワー300円(夏季のみ)/レンタル料金=シュノーケル500円、足ひれ500円、ライフジャケット500円※レンタル店によって異なる

阿真ビーチ

のんびりムードで海水浴やキャンプを満喫
座間味港からバスで5分(300円)、徒歩なら20分

海水浴やシーカヤックに最適な穏やかな遠浅の渚が広がる。海を眺めながらビーチサイドでキャンプができる、座間味村くじらの里ふれあい広場と隣接している。

ビーチデータ

更衣室 なし
シャワー 水シャワー300円、温水シャワー300円(キャンプ場施設を利用)
WC キャンプ場施設を利用
レンタル 夏期のみあり
売店 夏期限定でパーラーが出店

阿真ビーチ

沖合にはカヤックでめざす無人島が浮かぶ

冬期限定 ホエールウォッチング

間近でクジラと出会えるチャンス!

慶良間近海に回遊してくるザトウクジラを見学する冬期限定のツアー。シーズン中は島の展望台からクジラを探し、無線でボートを誘導するため、高い確率でクジラと会える。

冬期限定 ホエールウォッチング

間近で見ると迫力満点のザトウクジラ

ボートウォッチング 予約制

お楽しみポイント

小型ボートを利用するため、クジラをより間近で見られる。クジラがボートに近寄ってくることも。

料金 6000円(乗船料、ガイド料、保険料込)
所要 約2時間●座間味村ホエールウォッチング協会
098-896-4141(期間中のみ) 12月27日~4月5日、受付は8:30〜17:00
期間中無休 座間味村座間味地先1 座間味港からすぐ 駐車場無料

ホエールツアーQ&A

ベストシーズンはいつ?
例年1月から3月中旬がピークだが、年によって差がある。

乗船するときの服装は?
海上は寒く、しぶきがかかることがあるので防水・防寒着は必須。カメラや携帯電話などの防水対策も万全に。

船酔いが心配…
前日の深酒、寝不足は船酔いのもとなのでひかえよう。心配なら乗船前に酔い止め薬を服用して対策を。

ホエールツアーQ&A

こんなジャンプが見られたらラッキー!

阿真ビーチ

住所
沖縄県座間味村沖縄県座間味村阿真
交通
座間味港から徒歩20分
料金
無料

座間味港周辺の立ち寄りスポット

定期船や村内航路みつしまが発着する

座間味島には3つの集落があり、港を中心に広がるメイン集落にマリンショップや宿泊施設、飲食店が集中している。食料品から日用雑貨までそろう105(いちまるご)ストアーは、島のコンビニ的存在。

WAYAMA MOZUKU

島産もずくを使った名物そば
座間味港から徒歩3分

座間味産のもずくをたっぷり練り込んだ「もずくそば」が看板メニューで、温・冷のもずくそばが味わえる。座間味の海を熟知した店主がシュノーケリングツアーも開催。

WAYAMA MOZUKU

つけ麺スタイルの冷たいもずくそば700円には、生もずくのトッピングが

WAYAMA MOZUKU

住所
沖縄県島尻郡座間味村座間味9
交通
座間味港から徒歩3分
料金
沖縄もずくそば=730円~/

レストランまるみ屋

ボリューミーな定食が充実
座間味港から徒歩5分

日替わりランチ750円をはじめ、定食スタイルでボリューム満点のメニューが豊富。夜は座間味産のもずく酢やジーマミ豆腐の揚げだしなどの一品料理も味わえる。

レストランまるみ屋

島産のもずくを使ったチャンプルー700円ほか

レストランまるみ屋

住所
沖縄県島尻郡座間味村座間味432-2
交通
座間味港から徒歩5分
料金
日替わりランチ=700円/ゴーヤーチャンプルー定食=720円/ソーキそば=620円/

LITTLE KITCHEN

LITTLE KITCHEN
ランチのジャージャーうどん850円はサラダ、スープ、ドリンク付き

多国籍のメニューがそろう

キュートなオレンジ色の外観。夜は沖縄料理やパスタ、油淋鶏などさまざまな料理を楽しめる。

LITTLE KITCHEN

店内にはポップなカラーのイスを配置

お食事処 ぼくの店 おじさん

カツ丼の大看板が目印
座間味港から徒歩3分

港から古座間味ビーチへ向かう途中にある食堂。地元で人気のボリュームたっぷりのカツ丼のほか、そばやチャンプルーといったランチにぴったりなメニューがそろう。

お食事処 ぼくの店 おじさん

名物のカツ丼(スープ付き)800円

お食事処 ぼくの店 おじさん

店名の「おじさん」は魚の名

お食事処 ぼくの家 おじさん

住所
沖縄県島尻郡座間味村座間味13
交通
座間味港から徒歩5分
料金
カツ丼=750円/ゴーヤーチャンプルー(そば付)=700円/肉野菜そば=700円/チャンポン=700円/

ラ・トゥーク

近海魚を個性的な創作料理で味わう
座間味港から徒歩3分

南国ムードが漂うレストラン&バー。バジルの風味が香る島魚のカルパッチョなど、近海で獲れた魚介や地元の食材をふんだんに使ったオリジナル料理が充実している。

ラ・トゥーク

マグロの花かつお節包み揚げ750円、もずくそばのアサリとエビのパスタ仕立て930円ほか

ラ・トゥーク

民宿みやむらの2階にあるレストラン

ラ・トゥーク

住所
沖縄県島尻郡座間味村座間味105
交通
座間味港からすぐ
料金
マグロの花かつお節包み揚げ=720円/泡盛カクテル=740円/島魚のカルパッチョ=800円/アサリとゴーヤーのバター酒蒸し=720円/マモモ酒=740円~/

Amulet Zamami

自家製酵母のパンメニューが好評
座間味港から徒歩3分

ランチメニューはおもにワンプレート900~1000円。夜はワインを片手にイタリアンを。自家製パンのサンドイッチや、生地から手作りするピザがおすすめ。

098-987-2861
12:00〜15:00、18:00〜翌1:00 (夏期は7:30〜10:00も営業) 日曜定休
座間味村座間味153 駐車場なし

Amulet Zamami

手作りのピザ1200円とサンドイッチ1000円

Amulet Zamami

店内は多国籍な雰囲気

ざまみむん市場

座間味限定の島みやげをゲット
座間味港からすぐ

座間味港旅客待合所にある地元の特産品を集めた売店。座間味産のグルクンやもずくの加工品、焼き菓子などのほか、Tシャツや小物など多彩な島みやげがそろう。

ざまみむん市場

3本のタンクがかわいい座間味島Tシャツ3650円

ざまみむん市場

モズクチップス1袋400円はみりん、カレー味など4種

ざまみむん市場

住所
沖縄県島尻郡座間味村座間味地先1-1座間味港ターミナル内
交通
座間味港からすぐ
料金
Pokke104デザインクリアファイル=432円/長命草入りパウンドケーキ=1296円/接骨草入りうどん=600円/ぐるくんせんべい=810円/もずく佃煮(140g)=500円/

座間味集落 散策のポイント

●港の観光案内所で無料配布の地図をゲットしよう
●港から徒歩10分圏内に飲食店や宿が集中しているので、歩きやすい
●飲み物やお菓子は105ストアーで買おう
●ビーチへは港から運行するバスに乗ると楽ちん

座間味港ターミナル

阿佐集落・古座間味ビーチ行きと阿真キャンプ場(阿真ビーチ)行きのバスが船便の発着に合わせて運行。全区間片道300円

105 ストアー

座間味港ターミナル

17:00~21:00 無休

九州・沖縄の新着記事

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は長崎県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は佐賀県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は熊本県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は福岡県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!

今回は佐賀の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!

今回は宮崎の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!

今回は熊本の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!

今回は大分の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。