大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外から人気を集める由布院、炭酸系温泉として名高い長湯など、大分県には多彩な温泉地が点在しています。 ...
宇佐の人気おすすめスポットをご紹介!
国宝の富貴寺大堂や臼杵石仏などの実物大模型をはじめ、大分県の歴史と文化をテーマ別に紹介する博物館。周囲は古墳を中心とした史跡公園「宇佐風土記の丘」で散策も楽しめる。
耶馬渓溶結凝灰岩がつくった一枚岩の上を、澄んだ水が流れる。上流の滝まで約2㎞にわたって水流遊歩道が続き、裸足で浅い流れの中を歩くことができる。
夏の涼感スポットとして地元客でにぎわう
高さ85mから流れ落ちる豪快な直瀑。駐車場からは遊歩道があり、滝を真正面に見ることができる。下流から見る初夏の滝はいちだんと美しい。
日光華厳の滝に似ているところから「九州華厳」と称されている
東椎屋の滝、福貴野の滝とともに「宇佐の三滝」と言われる九州屈指の名瀑。駐車場近くに展望所があり、豪快かつダイナミックな景観が見られる。
日本の滝百選にも選ばれている
昼のみの竹籠弁当は刺身、煮もの、天ぷらなどが盛り込まれ、竹筒には名物のざる豆腐が付く。店内はカウンター、茶室、掘りこたつ、広間がある。
竹籠に彩りよく盛り付けられた竹籠弁当
「宇佐はからあげ専門店発祥の地!?」
宇佐市内の中国料理店が昭和30年代に、からあげの提供をはじめた。そののち、その店の向かいの居酒屋がテイクアウトをはじめたことから、宇佐は「からあげ専門店」発祥の地といわれている。
一日200kgのからあげが売れる人気店。昭和63(1988)年創業以来、醤油ベースの秘伝の味を守り続けるから揚げは、タレが肉本来のうまみを引き出している。
ハーブ鶏を使うからあげは、冷めてもやわらかい
和食料理人だった主人が営む。食感のいいサクサクの衣にこだわったから揚げは、季節や肉質によってタレに漬け込む時間を変えている。中はジューシーな肉汁がたっぷり。
鶏肉に合わせて改良したタレは黒醤油ニンニク味
「下町のナポレオン」の愛称をもつ麦焼酎「いいちこ」で知られる三和酒類のアンテナショップ。主力の麦焼酎をはじめ清酒やワインなどを販売。
西の星900㎖は872円
アニマルたちに急接近!
広々とした大草原にライオンやトラ、サイ、キリンなどが暮らすアフリカンサファリ。まるでアフリカのサファリにいるような光景が広がり、至近距離まで迫る動物に大興奮間違いなし!
サファリロードをジャングルバスが進むと動物たちが寄ってくる
およそ70種1400頭の動物が暮らす。ライオンなどが生息する動物ゾーンは、マイカーやジャングルバスで見学できる。園内には、ミニチュアホース、カンガルーなどの動物とふれあえる、であいの村などのスポットが点在する。
ジャングルバスからエサやりもできる
車
東九州自動車道別府ICから県道11号・国道500号を宇佐市方面へ約14㎞
バス
JR別府駅から亀の井バスサファリ行きで46分、サファリ下車すぐ
アフリカンサファリへは別府市街地から車で25分ほど。帰りは国道500号沿いにある明礬温泉エリアへ日帰り入浴やみやげ選びに立ち寄るのもおすすめ。
ゴールデンウイークと夏休みの毎日に実施するナイトサファリ。なかなか見られない動物たちの夜の顔が観察できる。受け付け時間は午後3時から午後7時20分。料金は2700円。
暗闇で動く動物を観察!
ユニークなしぐさがかわいらしいカンガルー。実際にさわったり、餌をやったりして間近で観察することができる。
カンガルーとふれあおう
サファリゾーン内およそ6㎞をめぐるジャングルバスは、ライオン、サイ、ゾウ、クマ、トラ、バイソンの6タイプ。平日は20~30分間隔、日曜と祝日は10~15分間隔で運行。所要は約50分で、乗車料金は1100円。
動物の形がカッコイイ!
ブドウ栽培に適した安心院ではワイン作りが盛ん。広大なワイナリーでは散策も楽しめる。
5haの広大な自社農園に隣接したワイナリーでは、ブドウ畑、醸造場、充填場などワインの生産工程を見学することができる。工房限定品を含め、20種類ほどのワインや関連商品なども買える。
スパークリングからデザートワインまで種類豊富にそろう
ワイングラスなどのグッズもある
巨峰の直売をはじめ、オリジナルソフトクリームやジュース、ジャム、ワインなどを販売する。
加工品が種類豊富に並ぶ店内
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!