【熊本】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!
阿蘇の主要道路が開通したり、中岳火口の見学が再開するなど、日々明るい話題が尽きない熊本。復興を目指す地元の動きと、盛り上がりを見せるイベント情報をまとめてご紹介。...
風情ある温泉と歴史ある町並
菊池の銘菓や地酒のほか、ステビア栽培の新鮮な農産物がそろう物産館。春のスイートコーン、秋のぶどう、梨がおすすめ。【物産館】
菊池の特産品を販売
築90年の古民家ギャラリー
古民家を改装したギャラリー。地元産のまゆを使ったオリジナルのまゆ人形を展示販売。まゆ人形作り体験もできる。珈琲や自家製のチーズケーキが味わえる喫茶室も併設。【見る】【美術館】
レトロな雰囲気の喫茶室
孔子の心を体現
泗水とは孔子の誕生地であり、孔子を敬慕し、漢学者だった初代村長が名付けた。その志を受け継ぐこの公園は、園内の建築物すべてが中国から輸入したもので造られている。【遊ぶ】【公園】
公園の広さは1万500㎡
古代の山城、鞠智城にふれる
7世紀後半に大和朝廷によって築かれた熊本県で唯一の古代山城。国史跡に指定されている城内には校倉造りの米倉、八角形鼓楼などが復元されている。温故創生館では、鞠智城から出土した遺物や解説ビデオなどを見ることができる。【遊ぶ】【公園】
455万㎡の規模を誇る
菊池一族の繁栄の跡
明治3(1870)年に菊池氏居城跡に創建された神社。武時公、武重公ほか一族を祀っている。境内には菊池神社歴史館があり、また春には桜の名所として賑わう。【見る】【神社】
多くの参拝者が訪れている
特産品のメロンをみやげに
メロン形の外観が目を引く施設。アールス、肥後グリーン、ホームランなど品種が豊富にそろう。レストランや物産館を併設していて、特産品のほかにメロンを使った加工品、生産者の名前の入った野菜や花なども販売している。【買う】【道の駅】
メロン型のユニークな外観
山鹿市の農産物や天然酵母パンが買える
温泉や農園、レストランなどからなる。物産館では、農家直送の野菜や果物、惣菜などを販売。パン工房では、地元の麦と天然酵母で作るパンやお米のパンがある。レストランでは、家庭料理をバイキング形式で味わえる。【買う】【道の駅】
太陽光発電を利用した建物
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。