トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 沖縄中部 > 

沖縄【中部】沖縄東海岸ドライブのみどころ! 勝連城跡から海中道路を通って魅力的な島々へ!

エディターズ

更新日: 2022年3月16日

この記事をシェアしよう!

沖縄【中部】沖縄東海岸ドライブのみどころ! 勝連城跡から海中道路を通って魅力的な島々へ!

沖縄本島と平安座島の間を結び、沖縄ドライブのマストコースとして人気の海中道路。
さらに橋でつながるその先の離島には、琉球創世神話の残る聖地やパワースポットが点在しています。
エメラルドグリーンの海と空の間に延びる絶景ロードを爽快にドライブしながら、聖なる場所をめぐりましょう。

【沖縄東海岸×ドライブ】海中道路について知ろう

沖縄本島と平安座島の間の浅瀬に延びる、全長約4.7kmの道路。満潮時には左右に真っ青な海が広がり、海の上を走るような爽快感が味わえます。平安座島から先の浜比嘉島、宮城島、伊計島へはそれぞれ橋でアクセスできます。

なぜ海中道路と呼ばれるの?

今の海中道路の開通以前、人々は勝連半島と平安座島の間の浅瀬を徒歩で往来していたという。しかし、その道は満潮になるにつれて沈んでしまうため、いつしか「海中道路」と呼ばれるようになったのだとか。

【沖縄東海岸×ドライブ】海中道路について知ろう

ドライブは景観のよい満潮時がおすすめ

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブMAP

※拡大できます

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブの合間にひと休みするなら

海の駅あやはし館

海中道路の中ほどにあるロードパーク。うるま市の特産品を扱ったショップやレストランがあるほか、周辺ビーチでは各種アクティビティが体験できる。

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブの合間にひと休みするなら

もずく食べるスープ 205円
もずくの食感と磯の香りが良い

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブの合間にひと休みするなら

肉みそ(にんにく/アジアン/黒糖) 各 540円
沖縄名物油味噌が進化

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブの合間にひと休みするなら

いぐさサンダル 4290円
うるま市特産のい草を使っている

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブの合間にひと休みするなら

サングヮーステッカー 440円
魔除けのお守りサングヮーを手軽に

【沖縄東海岸×ドライブ】ドライブの合間にひと休みするなら

琉球王国時代のマーラン船の形をしている

海の駅あやはし館

住所
沖縄県うるま市与那城屋平4
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を与那城屋平方面へ車で14km

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



海中道路

住所
沖縄県うるま市与那城屋平
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36号・10号を与那城屋平方面へ車で14km
料金
無料

【沖縄東海岸×ドライブ】浜比嘉島

周囲7kmの小さな島。琉球開闢の神アマミキヨ(アマミチュー)にまつわる史跡や、赤瓦の民家などの集落が残っています。

【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】シルミチュー

琉球の始祖神シルミチューが居住したといわれる洞窟には、子宝に恵まれるとされる霊石がある。

【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】シルミチュー

鳥居をくぐり108の石段を上った先に洞窟がある

シルミチュー

住所
沖縄県うるま市勝連比嘉
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号、一般道を比嘉集落方面へ車で20km
料金
情報なし

【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】アマミチューの墓

琉球神話が残る神秘的な拝所。小島には女神アマミチューをはじめ、神々が祀られている。

【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】アマミチューの墓
【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】アマミチューの墓

小島(アマンジ)の中にあり、神々の墓として伝えられる

アマミチューの墓

住所
沖縄県うるま市勝連比嘉
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10・238号を浜比嘉方面へ車で20km
料金
情報なし

【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】丸吉食品

漁港前にある食堂の名物は、浜比嘉島産のもずくを使った「もずくコロッケ」。揚げたてが味わえる。食事メニューも充実。

【沖縄東海岸ドライブ×浜比嘉島】丸吉食品

もずくコロッケ 2個 260円

丸吉食品

住所
沖縄県うるま市勝連浜72-2
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10・238号、一般道を浜比嘉方面へ車で20km
料金
もずくコロッケ(2個)=260円/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



浜比嘉島

住所
沖縄県うるま市勝連浜、勝連比嘉
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10・238号を浜比嘉方面へ車で20km
料金
情報なし

【沖縄東海岸×ドライブ】平安座島

漁港近くには古くからの集落が残り、海の安全を祈願するハーリーや旧暦行事が受け継がれています。

【沖縄東海岸ドライブ×平安座島】BOULANGERIECAFE Yamashita

天然酵母を使用、もっちり食感と絶妙な塩加減の「ぬちあんぱん」は売切れ必至の人気商品。店内やテラスでは海を眺めながら食事が楽しめる。

【沖縄東海岸ドライブ×平安座島】BOULANGERIECAFE Yamashita
【沖縄東海岸ドライブ×平安座島】BOULANGERIECAFE Yamashita

(上)アマビエパン(1個)380円
(下)ハリネズミパン (1個)270円

【沖縄東海岸ドライブ×平安座島】BOULANGERIECAFE Yamashita

テラスからは海や浜比嘉大橋が見える

BOULANGERIE CAFE Yamashita

住所
沖縄県うるま市与那城平安座425-22階
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道33・10号を平安座方面へ車で21km
料金
ハリネズミパン=216円/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



平安座島

住所
沖縄県うるま市与那城平安座島
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道33・10号を平安座方面へ車で21km
料金
情報なし

【沖縄東海岸×ドライブ】宮城島

周囲12kmと4島の中で最も大きい島。製塩工場のほか、シュノーケリングOKのトンハナビーチなどがあります。

【沖縄東海岸ドライブ×宮城島】果報バンタ

「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」の敷地内にある、別名“幸せ岬”。標高約70mの崖の先には、海底が見えるほど澄んだ海が広がる。

【沖縄東海岸ドライブ×宮城島】果報バンタ

眼下に見えるビーチにはウミガメが産卵に訪れるという

果報バンタ

住所
沖縄県うるま市与那城宮城2768ぬちまーす製塩ファクトリー敷地内
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を宮城島方面へ車で25km
料金
無料

【沖縄東海岸ドライブ×宮城島】ぬちまーす観光製塩ファクトリー

ミネラル豊富でおいしい塩として知られる「ぬちまーす」の製造過程を見学できる。併設のレストランでは、ぬちまーすを使った各種メニューが味わえる。

【沖縄東海岸ドライブ×宮城島】ぬちまーす観光製塩ファクトリー

ぬちまーす塩ソフト550円

【沖縄東海岸ドライブ×宮城島】ぬちまーす観光製塩ファクトリー

工場を見学できる無料ガイドも

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

住所
沖縄県うるま市与那城宮城2768
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を宮城島方面へ車で25km
料金
リュウミネせっけん=2640円(80g)/シルクソルト=4070円(250g)/ぬちまーす仕込みスーチカー=1550円/ぬちまーす=540円(111g)、1080円(250g)/クッキングボトル=1080円(150g)/塩ソフト=550円/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



宮城島

住所
沖縄県うるま市与那城宮城島
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を宮城島方面へ車で21km
料金
情報なし

【沖縄東海岸×ドライブ】伊計島

宮城島に続く、東端の島。周囲7kmの平坦な島に、伊計ビーチや縄文時代の仲原遺跡などがあります。

【沖縄東海岸×ドライブ】伊計島

伊計大橋の入口でシーサーが歓迎

【沖縄東海岸ドライブ×伊計島】伊計ビーチ

入り江にあり潮の干満の影響が少ないビーチ。設備も整っていて、海水浴やマリンスポーツが快適に楽しめる。

【沖縄東海岸ドライブ×伊計島】伊計ビーチ

遠浅でファミリーにも人気

伊計ビーチ

住所
沖縄県うるま市与那城伊計405
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を与那城伊計方面へ車で27km
料金
大人400円、小人300円(駐車料金、清掃管理費込)

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



伊計島

住所
沖縄県うるま市与那城伊計
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を与那城伊計方面へ車で27km
料金
情報なし

九州・沖縄の新着記事

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は長崎県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は佐賀県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は熊本県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は福岡県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!

今回は佐賀の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!

今回は宮崎の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!

今回は熊本の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!

今回は大分の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。