【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!
明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史にちなんだ特別なイベントが開催される。旅の計画を立てる前にぜひ知っていてほしい、旬の山口ネタをお届け...
約100年前の建物でひと息
レトロな雰囲気が魅力の喫茶店。浮世絵や古伊万里、古時計などの骨董品や小物が200点以上並ぶ。地下水で淹れるコーヒーもおすすめ。
懐かしさが感じられる空間
市場直送のネタを豪快に味わう
市場をもつ卸業者から直送する、瀬戸内海の魚介が味わえる店。抜群の鮮度を誇るネタはシャリからはみ出すほど大きい。
寿司(2カン)130~660円
ランチのバイキングが魅力
サビエル記念聖堂の麓にあるレストラン。厳選した地元の食材を使った和洋のフルバイキングは、パン、スープ、ソフトドリンクなどがある。
職人が焼くパンは地元でも人気
厳選したわらび粉を使う外郎
大正6(1917)年創業の老舗和菓子店。わらび粉を原料とした外郎はもっちりとした食感。小豆、抹茶のほかに季節の味も用意する。
外郎1080円~
なめらかな食感が魅力の豆子郎
創業者が外郎をもとに考案した豆子郎の販売店。毎日蒸したての生絹豆子郎が購入できる。日本庭園と茶房があり、抹茶などが味わえる。
上品な甘さが楽しめる生絹豆子郎(1本)150円
味わい深い伝統銘菓「山口外郎」
「山口外郎」の老舗。わらび粉と北海道産の小豆餡が主原料で、あっさりとした上品な味わい。白外郎、黒外郎、抹茶外郎の3種がある。
小形生外郎各130円
森林浴で心も体もリフレッシュ
森のもつ癒やし効果を心と体のリフレッシュに役立てる森林セラピー。「わくわく」、「すっきり」、「のんびり」など訪れる人の希望に沿った森歩きを、森の案内人がコーディネートしてくれる。
事前予約で市認定の「森の案内人」が同行してくれる
“バリもち”食感がたまらない
山口の名物麺である「ばりそば」が味わえる老舗。スープはとろみのある鶏ガラベースが基本。焼き揚げた中華麺の上にたっぷりの野菜がのる。食べているうちにバリバリの麺がスープを吸収し、もちもちの食感に。
ばりそば(850円)
テーブル席と座敷席からなる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。