岐阜・飛騨エリアのおすすめ道の駅&SA・PAをチェック!
岐阜県飛騨エリアのおすすめ道の駅をご紹介。 地元の名産品をはじめご当地グルメ、天然温泉、オートキャンプ場や大観覧車などが楽しめる道の駅に出会える飛騨高山への旅。 ドライブの休憩だけでなく、探して訪...
更新日: 2023年3月3日
飛騨・美濃せせらぎ街道は、郡上から高山までの約72㎞の絶景ロード。
桜、新緑、紅葉、雪と季節ごとでさまざまな表情を見せてくれます。
東海北陸道の飛騨清見インターチェンジから国道158号を高山方面に進むと、せせらぎ街道の入り口があります。
そこから南下して郡上八幡へ向かうコースをご案内。
グルメや景色を堪能しながら、街道をドライブしましょう。
清見町のほぼ中央を南北に横断する全長約64kmの街道。新緑の季節は、西ウレ峠からすのまたオートキャンプ場までの沿道に白樺が並び、晴れた日のドライブでは北アルプスの絶景も眺められる。また広葉樹が多く、秋には標高の高い西ウレ峠から順に木々が色づき、期間の長い紅葉スポットとしても有名だ。春や初夏は、カタクリやラベンダーなどの草花も楽しめる。
【春】
寒い地方なので春は遅く、GW頃から花が一斉に開花。八重桜や芝桜、ラベンダーなどが楽しめる。
【夏】
ナナカマドや百日紅の街路樹が美しい夏。道路脇にはアジサイの姿も。新緑が鮮やかな白樺の森も癒しスポット。
【秋】
西ウレ峠から木々が色づき、11月上旬にピークを迎える山全体が紅葉になる大倉滝周辺が人気エリア。
【冬】
めいほうスキー場へのアクセスポイントにもなっており、12月から3月下旬までは街道から雪景色を楽しめる。
約10㎞
約13㎞
約28㎞
約13㎞
すぐ
約15㎞
フランスに17世紀から伝わる伝統的な技法に基づき、約40種類ものハムやソーセージなどを製造。日替わりで試食もでき、好みの味を選べるのがいい。
モンベリアールのソーセージ(100g648円)
森林公園おおくら滝の入口にあり、地元産の玄そばを石臼で自家製粉した香り高いそばを楽しめる。地元でとれた山菜の天ぷらを目当てに訪れる人も多い。
3種類のそばが付く、そば三昧(1600円)
明宝の大自然の中にたたずむ日帰り温泉施設。夜には、露天風呂から満天の星を眺められる。泉質はアルカリ性単純弱放射能温泉で、冷え性や筋肉痛などに効果あり。
打たせ湯やジェットバス、岩盤浴などもある
飛騨の新鮮な牛乳をベースに使ったジェラートや、郡上のきれいな水と季節のフルーツをふんだんに用いたシャーベットが日替わりで18種類楽しめる。
定番のふるさとミルク&あまおう苺の2フレーバーカップ(460円)
せせらぎ街道のほぼ中間に位置する道の駅。売店には地元の特産物や採れたての新鮮野菜、山菜などが充実し、明宝ハムの精肉店など、さまざまな店が並ぶ。
地元産の完熟トマトだけを使用した甘さ控えめの「とまとジャム」(605円)
昭和28年から製造する国産豚もも肉のハム(1188円)
城下町が残る情緒あふれるエリア。「水のまち」とも呼ばれ、町のあちこちから聞こえる水路を流れる水の音に癒される。徹夜で踊る、夏の郡上おどりや、全国シェアの約60%を占める食品サンプルの町としても有名。
長良川と吉田川の玉石を約8万個敷き詰めた「やなか水のこみち」
食品サンプル作りが体験できるほか、ストラップなどのみやげを販売。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!
岐阜県下呂市の飛騨金山で筋骨めぐりをしよう!路地裏探検と、両面宿儺のいる鎮守山へ
岐阜のモーニングスポット21選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
【関ケ原】武将たちの息遣いを感じる天下分け目の合戦の地!歴史ファンに人気のスポットが充実
【東海】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
【岐阜】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
【岐阜】両面宿儺に会いに日龍峯寺へ!『呪術廻戦』をより楽しむ旅へ行こう
【岐阜】金華山で絶景と観光を満喫しよう!初心者必見のハイキングスポットも
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。