東京観光の定番スポット70をエリア別に紹介!
東京は各エリアに個性があり、テーマパークのような魅力を持つ観光都市です。 そのため、「見どころが多すぎてどこへ行けばよいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで、東京の街を感...
更新日: 2021年3月8日
ホームパーティー が増えるこの季節、もう何を食べるかお決まりですか?
コロナ禍や外食の消費税の増税などが影響し、いま名店のテイクアウトメニューが注目されています。
パーティーの主役に、ちょっと贅沢なサンドイッチはいかがでしょう。
ここでは上質な食材にこだわった、ワンランク上のサンドイッチが評判の5店を紹介します。
この時期だからこそ味わいたい、テイクアウトの極上サンドイッチでプチ贅沢を!
昭和25(1950)年創業の赤坂津つ井は、戦後の時代から洋食文化の礎を築いた老舗洋食店。日本人の口に合う味を箸で食べる「にっぽんの洋食」をモットーに、伝統の味を守りながらも、新しい技術やアイデアを取り入れた料理を提案しています。
創業当時から変わらないお店の看板メニュー「ビフテキ丼」ももちろんおすすめですが、隠れた名品「海老フライサンド」にも注目です。オーブンで焼いた厚切りの食パンの間には、細かいパン粉を付けてカラッと揚げた大ぶりのブラックタイガーがなんと4本も!
食パンの片面には新鮮な卵を使った自家製マヨネーズにピクルスや玉ねぎ、卵を加えたタルタルソースを、もう片面にはマスタードやウスターソース、ケチャップを混ぜたカクテルソースがたっぷり塗られ、エビフライとの相性もバッチリです。サクサク、プリプリの海老フライサンドをぜひご家庭で。
お肉派には上質な豚のヒレ肉を贅沢に使った、分厚い「カツサンド」2,200円もおすすめです。
老舗の風格が漂うたたずまい
銀座で最高級の牛肉を使ったステーキを提供する加藤牛肉店。牛肉に精通し「お肉博士」の称号も持つオーナーが選び抜いた、山形牛のサンドイッチが自慢です。
おすすめは「ハンバーグサンドイッチ」。厳選されたA5ランクの山形牛を贅沢に使ったハンバーグは、冷めてもしっとりジューシー。ランプ肉をベースに、うまみの強いスネ肉を加えたハンバーグは、ほどよい弾力を残しつつも、頬張るととろけるような食感で肉のおいしさが口いっぱいに広がります。さらに赤ワインとバルサミコソースで作った上品な味わいの自家製ソースが、肉の味を際立たせます。
ハンバーグと同様に、A5ランクの山形牛を焼き上げた「ステーキサンドイッチ」1万1,800円もおすすめです。ランプ肉をミディアムで焼き上げたステーキは、最上級の山形牛が持つ肉本来のうまみや甘みが存分に味わえる一品。ちょっと贅沢な品ですが、パーティーのリッチ度がアップすること間違いなしです!
間口も看板も控えめなので、通り過ぎないよう注意
■加藤牛肉店 銀座(かとうぎゅうにくてんぎんざ)
住所:東京都中央区銀座6-4-15 トニービル1F
電話番号:03-5537-2220
営業時間:17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:日曜、年末年始、その他不定休あり
※テイクアウトは2〜3日前までに電話予約
横浜市青葉区にある、フレンチ出身のオーナーシェフが腕を振るうフレンチイタリアンの店。牛、豚、鶏を使った肉料理をはじめ、新鮮な魚介や地元の野菜をふんだんに取り入れたメニューが評判です。
シェフのイチ押しは、しっとりジューシーな「特製ビーフカツサンド」。牛肉はやわらかさにこだわって選び抜いた、オーストラリア産のヒレ肉を使用。厚さ約3㎝、110~120gとボリュームも満点です。
パン粉を薄めにまとわせ180〜190℃の油で約3分間揚げたあと、火から下ろして寝かせること15分。余熱で仕上げることで、カットした断面の美しい赤身が際立ちます!
カツの揚げ油は、コーン油とごま油をブレンドすることで、さっぱりとした仕上がりに。手作りソースの老舗が作った濃厚なとんかつソースをかけ、こんがり香ばしく焼き上げた食パンで挟んで完成です。
ヒレ肉のやわらかさは、ガッツリ頬張っても簡単に噛み切れてしまうほど。パーティーでは、ぜひワインと合わせお楽しみください。
カジュアルでアットホームな雰囲気の店なので気軽に入れる
■umenoya.(ウメノヤ)
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-27-16 平野グランドハイツ1F
電話番号:045-507-5616
営業時間:12:00~15:00(L.O.14:30)、18:00~22:30(L.O.21:30) ※変更の場合あり
定休日:火曜、不定休あり
※テイクアウトは事前に予約
フレンチの料理人であるオーナーシェフが、納得した肉を仕入れたときのみ味わえる、幻の「厚切りポークカツサンド」。下処理やソース作りなど、手間ひまを惜しまず生み出した、究極のサンドイッチです。
使用するのは厳選したイベリコ豚。肉は揚げる前に、塊ごとスパイスやオリーブオイルとともにおよそ2時間半かけて低温で火入れをし、その後繊維を叩いてていねいに筋をカット。この手間のかかる下ごしらえを終えてから、粗めのパン粉を付けてカラリと揚げて蒸らします。
サンドイッチに使う食パンはカツに合うよう、パン職人に独自の配合で焼いてもらった特注品。鉄板でパンの両面を焼き、片面には自家製ソース、もう片面には自家製マスタードを塗ってスタンバイ。
蒸らしたカツにもソースを塗ったら、最後に秘伝の卵黄ソースを塗ってパンに重ねます。さらにアルミホイルで包んで休ませれば、フレンチの要素を盛り込んだカツサンドが完成です!
東急東横線都立大学駅の北口からすぐ
■Fukushima/フクシマ都立大学(フクシマ/フクシマトリツダイガク)
住所:東京都目黒区中根1-6-1 ニューヨークコーナー161 2B
電話番号:03-5726-9727
営業時間:17:00~21:00(L.O.)
定休日:木曜、月1~2回不定休あり
※カツサンドは3日前までに電話予約。受け取りは12:00〜16:00の間
大阪の新世界で70年以上愛され続ける洋食店「グリル梵」が、東京にビーフヒレカツサンドを広めたいと、2008年に東京進出。初支店として銀座にヒレカツサンド専門店をオープンして以来、デパ地下や駅ナカなどにも支店が広がり、その味が評判となっています。
メニューは素材も揚げ方もこだわり抜いた、「極上ビーフヘレカツサンド」1品で勝負。メニュー名は大阪らしく、ヒレカツでなく「ヘレカツ」です。
牛肉は厳選したオーストラリア産のヒレ肉のみを使用しており、高温の油でミディアムレアに揚げたカツはジューシーであっさりとした仕上がりに。
フルーツや野菜のうまみが凝縮されたオリジナルの特製デミグラスソースは、絶妙なバランスの甘みと酸味がカツの味を引き立てます。
こんがりとトーストしたパンの間から顔をのぞかせる、肉厚で美しい赤身のビーフカツが食欲をそそります!
フランス語でおいしいという意味の「ボン(梵)」という店名のとおり、カツもソースも抜群のおいしさです。
昭和通りと演舞場通りの角から10mの場所にある
ちょっぴりハードル高めの高級店のメニューも、テイクアウトのサンドイッチならトライしやすいのでは。
話題の名店が提供する極上の高級サンドイッチをテーブルに並べれば、贅沢度も満足度もアップ!パーティーがより華やかになることうけあいです。
ここで紹介した店は希少な食材で作るメニューもあるので、事前に電話やSNSなどから予約がおすすめ。
とくに年末年始などの宴会シーズンは注文が殺到する可能性もあるので、予約はお早めに!
【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!
東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!
東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!
東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒
銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選
東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒
中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪
豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪
なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!
東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!