トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

【連載エッセイ・第4回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~

高橋のら

更新日: 2021年2月11日

この記事をシェアしよう!

【連載エッセイ・第4回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~

東京生まれ、東京育ち。9年前に奥さんと、大分・国東半島へ移住。

そこで出会った猫たちと、こんどは、自然豊かな伊豆の田舎へ。

ゆっくりと流れる時間のなかで、森や草むらで自由に駆け回る猫たちと、一緒に暮らす日々のあれこれをお伝えしていきます。

>>第1回から読む

猫の家出とご近所さんの暖かさ

大分県国東の山では24時間自由に辺りを駆け回っていた6兄妹たち。でも伊豆へ来てからは先住者さんのつけた猫ドアの位置を変えたり、お隣さんの畑へ入れないよう防獣ネットを張ったりといろいろ準備があったので、引っ越してしばらくの間は屋内暮らしをしてもらった。
だけど田舎の里山で好き勝手にやってきて、我慢なんて何もしたことのない彼ら。なんとしても外へ出ようとあらゆる窓や出入り口に猛然とアタック開始。

猫の家出とご近所さんの暖かさ

遊びに出たくて今にも窓を壊して出ていきそうな6兄妹たち

施錠は万全のはずだったけど、九州からの荷物が届いて運送屋さんが慌ただしく出入りしたのに怖気づいたのか、ビビリ屋の三男くつしたが風呂場の脱衣場にあった小さな明かり取りの小窓を破って脱走してしまった。
引っ越してきてまだほんの数日。右も左もわからない場所で迷子になったりしないかと心配したんだけど、案の定待てど暮らせど帰って来ない。
まだご近所さんに引っ越しの挨拶すらしていないのに、奥さんは迷子猫のチラシを作って向こう三軒両隣だけでなく辺り一帯にそれを配って回ったのでした。

引っ越しの挨拶代わりに配った迷い猫のチラシ

でも遠く大分県から越してきた新参者に近所の人たちは親切だった。
誰もが迷子になったくつしたのことを親身になって聞いてくれ、ここいらは人も車も少ないし皆が犬や猫と暮らしている人ばかりだからきっと見つけてくれるよ、と口々に言ってくれた。
結局くつしたは3日目くらいにふらりと玄関先に現れて無事帰宅できたけれど、この一件で家の周りに住む人たちが、猫や犬に対して並々ならぬ愛情を持って接する人ばかりなのだと知ることができた。

帰ってきた問題児。ひとまず無事でよかった。

僕たちが移り住んだ土地は、リゾート地としてはもうその役割を終えつつあるような古い古い別荘地で、定住しているのは都会から移り住んだ人ばかり。そんなこともあって「田舎」とはいっても本当の田舎ではない一種独特な生活圏が出来上がっている。僕はさっき「新参者」という言葉を使ったけれど、ここでは誰もが新参者で、ここで生まれ育った人などほとんどいないんだ。
それは住んでみるまで分からなかったことで、田舎特有の濃密な近所付き合いやしがらみみたいなものはまったく無く、どちらかと言えばそういう人付き合いの煩わしさを嫌った人たちが都会から移り住んでいるといえるのかも知れない。

日に日にくつろぎ始めた猫たち。適応性は人間以上。

面倒くさいことは嫌です、静かにのんびり暮らそうよ。みたいな緩い近所付き合いの中で、ほとんどの人が犬や猫と共に穏やかに暮らしている。
辺りを駆け回っている猫たちもどこかで誰かにごはんをもらい、どこかの誰かが不妊手術を施している。我が家も繰り返し庭へ入り込んでくる雄猫を保護し、去勢手術をしてからまた庭へ放した。その猫はやがて近所の猫好きなFさんちの子になり、それが縁で我が家とそのFさん夫妻は仲良くなった。

リフォーム前なのでガーデンチェアを室内に。リゾート気分♪

田舎の暮らしといえば家庭菜園やDIYを誰もが思いつくだろうけど、田舎には人と車のひしめく都会とはまた違った猫たちとの暮らしがある。
多少の不便さを受け入れることができるなら、地価の安い田舎では都会じゃ考えられない広さの土地と家が手に入る。人間だけではとても使い切れない家の中や庭を走り、駆け上がり、飛び降りる猫たちにしてみたら、毎日が遊園地で遊んでいるようなものなのかも知れない。
そうさ、猫は寝ているばかりじゃないよ。走り回って遊ぶのが大好きなんだ。(文・写真:高橋のら)

 

>>次回を読む

>>第1回から読む

 

6匹の猫を動画で紹介!

伊豆・箱根の新着記事

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!

伊豆・修善寺のあたりや恋人岬付近で人気のそば屋さん6軒をご案内します。 そばに合う日本酒や焼酎、修善寺ならではのつまみなども豊富なやぶ誠。天城産の新鮮な山葵のお薬味もある独鈷そば大戸。鮎そばが味わえ...

相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪

相模湾に面した海辺の街・小田原と、真鶴半島の中ほどにある根府川駅とその周辺。 箱根と熱海という2つの人気観光地のすぐ近くにありながら、観光客のにぎわいなく静かに楽しめる穴場エリアです。 旅行ガ...

伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!

高速ジェット船で、熱海港から45分、東京竹芝桟橋から1時間45分で到着する伊豆大島。 東西9km、南北15km、周囲約52kmの、海底火山が噴火をくり返してできた島には、生命力を感じる地球の営み...

静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する静岡のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介

静岡には、富士山の眺望がすばらしい場所やひと休みできる公園などドライブスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった定番スポットはもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮...

熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!

熱海といえば、海や花火、良質な湯を堪能できる有名な温泉地でもあり、子どもから大人まで、四季を問わず楽しむことのできる人気観光地です。近年はおしゃれなカフェやショップ、新しいホテルが続々と立ち並び、平日...

【箱根】2021年のクリスマスは絶景ランチ&アフタヌーンティーを!

今年のクリスマスシーズンは、箱根の豊かな自然に癒されながら、ランチやアフタヌーンティーを楽しんでみませんか? 芦ノ湖や箱根の山々、広大な庭園の眺めがすばらしい「山のホテル」や「箱根ハイランドホテ...
もっと見る

1960年東京生まれ。製本業経営を経て編集プロダクションを設立。
2011年に東京から大分県国東市へ移住し、2014年に国東市から静岡県伊豆半島に転居しました。現在は伊豆の家で編集業を営みながら仕事上のパートナーでもある家内と、国東で出会った6匹の猫たちと共に暮らしています。
国東での猫暮らしを綴った著書「猫にGPSをつけてみた」雷鳥社刊があります。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

この記事に関連するタグ