トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

【連載エッセイ・第21回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~

高橋のら

更新日: 2021年2月22日

この記事をシェアしよう!

【連載エッセイ・第21回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~

東京生まれ、東京育ち。9年前に奥さんと、大分・国東半島へ移住。

そこで出会った猫たちと、こんどは、自然豊かな伊豆の田舎へ。

ゆっくりと流れる時間のなかで、森や草むらで自由に駆け回る猫たちと、一緒に暮らす日々のあれこれをお伝えしていきます。(毎週火曜日・金曜日に公開)

>>第1回から読む

山焼き-冬の燃えさしと春を告げる香り

木へんに春と書けば椿。

いつ頃だったか枝が密生し過ぎた椿を剪定してくれと奥さんに頼まれ、借りてきた強力な剪定バサミで豪快に切り刻んだ。そしたら風通しと日当たりが良くなったせいなのか、毎年一つも花をつけなかった椿が咲くようになった。

秋の彼岸にはちゃんと彼岸花が咲くように山から吹き降ろす木枯らしの中、サザンカが散った後に椿が咲く。サザンカ、サザンカ咲いた道~♪ という歌のようにサザンカは冬の花。その後に咲く花は木へんに春と書いて椿。昔の人はちゃんと季節と共に生きていたんだろうな。

山焼き-冬の燃えさしと春を告げる香り

サザンカの散った赤い絨毯。「ひでじ」も冬毛でまるまるしてる

山の麓から火をつけると、煙を空高く吹いて20分ほどで焼き上がり
この真っ黒焦げな見た目と匂いが春の訪れを告げるのです

5月の連休までにはしっかり緑に仕上げてくる几帳面な大室山さん

夜の間に降ってきた山焼きの燃えさし。火に焼かれた冬の燃えかすかも知れない

山焼きが終わって都会からの見物客が帰り、やがて日が暮れて満天の星が僕らの上へ瞬きだす。我が家のように古い家は隙間だらけで気密性がよくない。だから夜の冷気が山肌を伝って下りてくると、煤の匂いというか、焚火のあとの匂いが家の中へひたひたと流れ込んでくる。それはなんとも言えない田舎らしい香り。都会で何かを燃やしたって、こんな懐かしくて優しい匂いはしないだろう。

隙間だらけの古家だから家のあちこちから懐かしい匂いが流れ込んでくる

末娘「しましま」も、ちっちゃな鼻で春の香りをくんくん

そして炎の熱で空へ吹き上げられた燃えかすが、夜の間に音もなく降ってくる。朝になると家の屋根にも、猫たちが遊ぶデッキにも、そして車の上やメダカ鉢の水面にも、真っ黒に焦げた燃えさしが積もっている。それは冬将軍が脱ぎ捨てていった外套の燃えかすなんだ。

掃除の邪魔も猫たちの仕事。今朝は長女の「ちー」が助手さん

伊豆・箱根の新着記事

【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の静岡県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件

2023年の神奈川県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報な...

【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒

2023年の神奈川県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【熱海】犬と泊まれる人気宿5選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

熱海の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 熱海には愛犬と同室で宿泊できる宿や温泉付きの宿、オーシャンビューが楽しめる宿など、...

【神奈川県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど神奈川県のおすすめのプール5選

2023年の神奈川県のおすすめのプールをご紹介します。スライダー自慢のプール、日焼けの心配がない屋内プール、波のプールなど、目的に合ったプールを探すことができます。現地の写真や営業期間、料金、アクセス...

【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選

2023年の神奈川県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてく...

神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は神奈川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!

伊豆・修善寺のあたりや恋人岬付近で人気のそば屋さん6軒をご案内します。 そばに合う日本酒や焼酎、修善寺ならではのつまみなども豊富なやぶ誠。天城産の新鮮な山葵のお薬味もある独鈷そば大戸。鮎そばが味わえ...
もっと見る

1960年東京生まれ。製本業経営を経て編集プロダクションを設立。
2011年に東京から大分県国東市へ移住し、2014年に国東市から静岡県伊豆半島に転居しました。現在は伊豆の家で編集業を営みながら仕事上のパートナーでもある家内と、国東で出会った6匹の猫たちと共に暮らしています。
国東での猫暮らしを綴った著書「猫にGPSをつけてみた」雷鳥社刊があります。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

この記事に関連するタグ