【伊豆】一年のイベント&旬の味覚をチェック!
気候が温暖で自然にあふれた伊豆には、四季折々の花や味覚がいっぱい。その時季ならではの出会いを逃さないように、見ごろ、食べごろ、イベントをまとめてチェック!...
伊豆半島の中心を南北に貫くルート。狩野川の清流あり、天城の国有林ありと豊かな自然に囲まれているのが魅力。車窓の緑にリフレッシュしながらドライブできる!
走行距離 約40km
走行時間 約60分 ※各スポットの滞在時間は含まない
◆ささの
↓ 国道414号 県道124号 約3km約3分
◆茶気茶気
↓ 国道414号 約4km約7分
◆湯道
↓ 国道414号 約6km約10分
◆道の駅 天城越え
↓ 国道414号 約13km約20分
◆禅の湯
●中伊豆らしい緑豊かな自然がいっぱい のコース!
●東伊豆コースに比べて 渋滞が少なくて快適!
●ワサビやジビエなど山や森の味覚は このエリアならでは!
注目のジビエ料理猪肉をどんぶりで味わう
中伊豆の豊富な山の幸を提供する郷土料理の店。野生の猪肉はくさみが少なく、脂身には甘みが感じられる。醤油ダレで食べる焼肉丼、一年中味わえる猪鍋が評判だ。
「猪焼肉丼」1296円。食べたことがない人もぜひチャレンジを
伊豆中央道料金所から近く立ち寄りやすい大型ドライブイン。ここにしかないご当地グルメや名物みやげが人気。
伊豆の国市はいちごの産地。「いちご大福」1個300円
川の流れと木々の緑に時を忘れるような癒しカフェ
自然に包まれたロケーションが魅力のカフェ。店主お手製の日替わり和菓子と、抹茶やコーヒー、梅ジュースでほっこり一服。渓流の音が聞こえる川床のようなテラス席がおすすめだ。
四季のうつろいを感じる和菓子と抹茶のセットは700円
緑の中を吹く風が心地よく、つい長居したくなる
森の小道を歩きながら文学や詩歌に思いをめぐらせる
自然と温泉に恵まれた天城エリアは、多くの文人が訪れたり文学や映画の舞台になったりした場所。かつて村人が共同湯へ通った道には川端康成や与謝野晶子らの歌碑が点在し、森の香りを感じながら散策することができる。
湯道周辺には安価で入れる共同浴場がある
足湯に浸かりながら焼きたてパンを味わえるカフェは写真映えもばっちり。国産小麦を使ったパンは常時30種類。
明治時代創業の老舗の飴菓子店に併設されたカフェ。のどかな田園風景の中で食事やスイーツを楽しめる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。