トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 

【広島】穴場のおでかけスポット30選!混雑を避けて楽しもう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年8月6日

この記事をシェアしよう!

【広島】穴場のおでかけスポット30選!混雑を避けて楽しもう!

今回は広島のおすすめ穴場おでかけスポットをご紹介。

世界的に人気の観光地・広島。
おでかけするにも、やはり人混みは避けたいと思っている方も少なからずいるはず。

そこで今回は、広島の定番スポットから穴場スポットまで30か所ご紹介します。

リフレッシュもかねて穴場スポットへおでかけしてみてくださいね!

この記事の目次

【広島のおでかけ穴場スポット×公園・庭園】比治山公園<広島市>

【広島のおでかけ穴場スポット×公園・庭園】比治山公園<広島市>

椿や藤などの樹木が多く、桜の名所としても知られる山上公園

椿や藤など季節を彩る樹木が多く、四季折々の情緒が味わえる山上公園。桜の名所としても知られています。市街が一望できる展望台、野外彫刻、広島市現代美術館、広島市まんが図書館が点在しています。

比治山公園

住所
広島県広島市南区比治山公園
交通
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで7分、比治山下下車、徒歩10分
料金
無料

【広島のおでかけ穴場スポット×公園・庭園】縮景園<広島市>

【広島のおでかけ穴場スポット×公園・庭園】縮景園<広島市>

広島を代表する大名庭園

広島藩主浅野長晟(あさのながあきら)が元和6(1620)年から別邸の庭として築きました。跨虹橋(ここうきょう)は原爆の爆風にも耐えたほど強固として知られています。

縮景園

住所
広島県広島市中区上幟町2-11
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ
料金
大人260円、高・大学生150円、小・中学生100円(65歳以上・障がい手帳持参で入園料無料)

【広島のおでかけ穴場スポット×植物園・花の名所】 花夢の里ロクタン<世羅郡世羅町>

【広島のおでかけ穴場スポット×植物園・花の名所】 花夢の里ロクタン<世羅郡世羅町>

広島きっての絶景!鮮やかな花の絵が広がる

西日本屈指の規模を誇る芝桜の庭園。約5万平方メートルの丘一面にピンク、赤、白、ライトブルーの4色が鮮やかに咲き誇ります。隣接する菜の花畑も見応え十分です。

Flower village 花夢の里

住所
広島県世羅郡世羅町上津田3-3
交通
尾道自動車道世羅ICから国道432号、県道52号を上津田方面へ車で21km
料金
入園料=800円/(15名以上は団体料金1割引き)

【広島のおでかけ穴場スポット×植物園・花の名所】世羅高原農場<世羅郡世羅町>

【広島のおでかけ穴場スポット×植物園・花の名所】世羅高原農場<世羅郡世羅町>

赤い風車がシンボル

春には約300品種、70万本のチューリップ、夏には100万本のヒマワリが咲く。秋には約400品種2万5000株のダリア園として開園しているほか、収穫祭ではジャンボサイズの大根が収穫できます。

世羅高原農場

住所
広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
交通
尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で11km
料金
入園料=中学生以上800円/チューリップの摘み取り(4月中旬~5月中旬)=100円(1本)/ヒマワリの摘み取り(8月上旬~下旬)=100円(1本)/

【広島のおでかけ穴場スポット×植物園・花の名所】香山ラベンダーの丘<世羅郡世羅町>

【広島のおでかけ穴場スポット×植物園・花の名所】香山ラベンダーの丘<世羅郡世羅町>

丘一面に広がる多彩なハーブ

春は日本最大級のアイスランドポピー園となり、夏はラベンダー、秋は早咲きコスモスが丘を彩ります。ハーブ苗の販売や喫茶コーナーがあり、夏のブルーベリーの摘み取りも人気です。

香山ラベンダーの丘

住所
広島県世羅郡世羅町別迫794-9
交通
尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で9km
料金
大人700円、小学生300円(15名以上は団体料金大人630円、小学生270円)

【広島のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】広島市安佐動物公園<広島市>

【広島のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】広島市安佐動物公園<広島市>

広島を代表する動物園!楽しみながら動物の知識を深めよう

広大な敷地の動物園。約155種類1700点の動物の生態が、自然に近い状態で観察できます。動物科学館ではアフリカゾウの骨格標本を展示。小動物とふれあえるコーナーが人気です。

広島市安佐動物公園

住所
広島県広島市安佐北区安佐町動物園
交通
JR広島駅から広電バスあさひが丘行きで50分、安佐動物公園下車すぐ
料金
大人510円、小人170円、中学生以下無料(65歳以上は入園料170円(要証明書))

【広島のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】マリホ水族館<広島市>

【広島のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】マリホ水族館<広島市>

広島市唯一の水族館

ショッピングモール・マリーナホップの中に造られた水族館。海や川の生きもののように動いているリアルな水中景観を体感できる最新の「水塊」展示が特徴。館内の水槽は、瀬戸内の海や渓流、クラゲ、サンゴ礁の海など6つのゾーンで構成されています。

マリホ水族館

住所
広島県広島市西区観音新町4丁目14-35広島マリーナホップ内
交通
JR広島駅から広電バス観音マリーナホップ行きで37分、観音マリーナホップ下車すぐ
料金
入館料=大人900円、6~17歳500円、3歳以上300円/(65歳以上800円)
1 2 3 4 5

広島・宮島の新着記事

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【広島・ステーキ】広島で絶品のステーキが味わえるお店5軒をご紹介

今回は広島で味わえるステーキのお店をご紹介します。 やわらかく適度な霜降りの広島牛がステーキで食べられるお店や広島県産黒毛和牛、広島県産有機栽培の野菜を使ったお店、瀬戸内海の眺望を楽しみながらス...

SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ

2023年1月にデビュー3周年を迎えたSixTONES。 ニューアルバム「声」のリリースやライブツアー「慣声の法則」の追加公演決定など、今後も活躍の場を広げていくことは間違いありません。 今回...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

広島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた広島の観光地TOP10!

今回は広島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

人気の広島みやげ21選!外れナシ!ぶちおいしい♪おすすめを一挙ご紹介

地元っ子が「ぶちおいし~(とびきりおいしい)」と全国に誇る人気の広島みやげをピックアップ。 もみじ饅頭はもちろん、もみじ饅頭以外のおいしいものをぜ~んぶひっくるめて21品厳選しました。 JR広...

毛利元就ゆかりの安芸高田市で郡山城跡をめぐる歴史トリップ。御城印や周辺観光情報も!

戦国時代に勢力を拡大し、一代で中国地方一円を治めた毛利元就。 その生涯を過ごした居城跡「郡山城跡」が、広島県の中北部に位置する安芸高田市にあることをご存知でしょうか。 廃城となり建物こそ残って...

広島の日帰り温泉8選~日帰り温泉で湯ったりリラックス!心も身体も潤いチャージ!

昨日も今日も、おつかれさまです! 疲れがたまったとき、気分転換したいとき…そんなときは、身も心もさっぱり洗いながして、しっとり潤してくれる日帰り温泉がいちばんです!そんなときじゃなくても、ますます潤...

【広島・居酒屋】地酒に山海の幸、広島名物も。行ってみんさい!広島の人気居酒屋

「たちまち(とりあえず)ビールで!」 広島弁が飛び交い、地元で愛されている広島の居酒屋をご紹介しましょう。 地元の食材、地元の日本酒にこだわった料理店の石まつ 三代目、並木通り しろがねでは和...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 

この記事に関連するタグ