【金沢フレンチ】楽しみ方! 豊富な食材をアートに彩る!
能登の海産物や加賀野菜など、美食の街・金沢には四季ごとにさまざまな食材があふれています。 そんな旬の魅力をフレンチの技で引き出すシェフの一皿を、美しい盛り付けとともに楽しみましょう。...
更新日: 2023年5月1日
手土産やおもてなしに喜ばれる和菓子。
「日本一甘いもの好き」といわれる金沢には、たくさんの和菓子屋さんがあるのです。
今回は老舗の定番和菓子から、おしゃれでキュートな和菓子まで、手土産にもぴったりなおすすめの和菓子屋さん18選をご紹介します。
美しい色合いと個性的な形が特色の諸江屋の落雁は、菓子細工と呼ぶのがぴったりの織細さ。和紙で包装された「花うさぎ」が人気です。隣接する落雁文庫は見学自由です。
天保元(1830)年の創業以来、砂糖などの甘味料を一切使わずに米と大麦だけを使った飴を作り続けている壺入りのじろあめが名物。金沢のシンボル的な老舗です。
芸能人のお取り寄せ店として知られていますが、百貨店や駅では販売しておらず、唯一にし茶屋街にて販売しています。また釜場や土蔵も隣接しており湯気の立つ風景も見どころです。
創業は天保年間という和菓子の老舗。銘菓「枕石」、季節の上生菓子など、添加物を最低限に抑えています。おみやげには化粧箱入りの干菓子「かいちん」がおすすめです。
昭和11(1936)年創業。従来の和菓子の枠にとらわれない発想で、さまざまな創作菓子を提案しており、縁起の良い「加賀八幡起上もなか」は、出産祝いやお見舞いに喜ばれています。
「豆」がテーマのスイーツ店では、石川県産の豆を使った昔懐かしい豆菓子、新しい創作豆菓子を提案しています。豆型の器など、キュートなパッケージにも注目したいところです。
寛永2(1625)年創業の金沢屈指の老舗和菓子店に併設されている美術館。江戸時代から伝わる菓子の木型を展示しているほか、手作り落雁体験もできます。
【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選
金沢のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
金沢のおすすめケーキ店9選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
【金沢】「おこもり旅」におすすめのホテル5選 ひとりでも極上リラックスステイ!
2023年ゴールデンウィークに金沢に行くなら!知っておきたい金沢の魅力や予算相場、イベントまとめ
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!