エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 北海道 x 見どころ・体験 > 札幌・函館・旭川 x 見どころ・体験

札幌・函館・旭川 x 見どころ・体験

札幌・函館・旭川のおすすめの見どころ・体験スポット

札幌・函館・旭川のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人力車でラクラク街めぐり「小樽人力車倶楽部」、サラブレッドの調教施設を一望「JRA日高育成牧場展望台」、北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる「静屋通り」など情報満載。

  • スポット:482 件
  • 記事:94 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

【洞爺】この地ならではのネイチャー体験を楽しもう!

四季折々の美しい風景が広がる洞爺湖エリア。絶景を眺めながらのアウトドアアクティビティや、豊かな自然を...

函館で食べる!【北海道グルメ】おすすめピックアップ!

函館名物も良いけれど、せっかくだから“北海道といえばコレ”といったメニューも押さえたい…!そんなあな...

美瑛でランチにおすすめ!野菜料理が美味しいレストランをチェックしよう

北海道有数の農業地帯で、季節ごとに甘みのある野菜が収穫できる美瑛。ランチには素材の味を生かした野菜料...

【函館】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

北海道【函館】ご当地B級グルメ! バラエティ豊かなソウルフード!

全国ご当地バーガーナンバー1に輝いたバーガーから昔ながらの焼きそばまで、B級グルメというにはもったい...

さっぽろテレビ塔 札幌の街中観光スポットでコレしたい!

さっぽろテレビ塔は、大通公園の東側に建つ札幌のランドマーク。札幌におけるテレビ放送開始を機に昭和31...

【旭川グルメ】美食タウンで食べたいソウルフード!

道北の中心都市とあって名物料理が勢ぞろい。「塩ホルモン」や「新子焼き」など、旭川独自の食文化もぜひ味...

函館【元町・西部地区】異国文化が漂う街のスポット!

【札幌】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

+αの楽しみ方・自然豊かな公園を散策しよう街めぐり・途中の休憩は札幌生まれの自家焙煎コーヒー店で・お...

小樽のスイーツといえばコレ!LeTAO(ルタオ)の限定メニューを楽しもう!

小樽に拠点を置くルタオはチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気の洋菓子店です。北海道産の原材料...
もっと見る

341~360 件を表示 / 全 482 件

札幌・函館・旭川のおすすめの見どころ・体験スポット

小樽人力車倶楽部

人力車でラクラク街めぐり

小樽駅から運河沿いを観光するなら人力車も楽しい。料金や営業時間は季節で変わるので、気軽に問い合わせてみて。乗り場は小樽運河周辺の浅草橋街園。

小樽人力車倶楽部

住所
北海道小樽市港町5-4浅草橋街園観光案内所
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩12分
料金
乗車料(2名)=3000円(10分)、8000円(30分)、15000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
荒天時

JRA日高育成牧場展望台

サラブレッドの調教施設を一望

草原やコースなど、サラブレッドたちの調教施設が見渡せる展望台。一部施設は散策できる時間帯も設けられており、競馬ファンならずとも惹きつけられる場所だ。

JRA日高育成牧場展望台

JRA日高育成牧場展望台

住所
北海道浦河郡浦河町西舎535-13
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236号、道道746号を浦河方面へ車で67km
料金
無料
営業期間
4~10月
営業時間
8:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休、調教場は期間中日曜

静屋通り

北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる

静屋はこの一帯の大地主だった北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来しており北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる。石川啄木が勤務した小樽日報もここにあった。

静屋通り
静屋通り

静屋通り

住所
北海道小樽市稲穂
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

渓雪窯

冷却時に生成され模様を生かした結晶釉の作品を制作

冷却時に生成される模様をいかした、結晶釉と呼ばれる作品を製作。これを作品化している作家は日本でも数少ない。即売や陶芸体験も行っている。事前の問い合せが必要だ。

渓雪窯

渓雪窯

住所
北海道旭川市旭岡2丁目8-7
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/マグカップ=1800円~/陶芸体験(予約制)=2100円~(1名)/ (陶芸体験は送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

北海道アドベンチャーツアーズ

アウトドアアドベンチャーを多彩にサポート

空知川の源流部からラフティングができる。ほかにもラフティングとは違い自分でボートをコントロールできるシーソラプチ川ダッキー、かなやま湖のカヌーなどが楽しめる。

北海道アドベンチャーツアーズ
北海道アドベンチャーツアーズ

北海道アドベンチャーツアーズ

住所
北海道空知郡南富良野町北落合308-6
交通
道東自動車道トマムICから道道136号・1117号、国道38号、一般道を富良野方面へ車で17km
料金
初めての川魚つり=大人5000円、小人4000円/かなやま湖カヌー=大人3500円、小人1500円/シーソラプチ川ダッキー=大人6800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館)
休業日
無休

大雪山の紅葉

錦絵のような絶景が広がる山々

針葉樹の緑と、落葉・広葉樹の朱色や黄色の色彩が幾重にも重なり、大雪全体を艶やかに彩る。9月中旬頃には美しさのピークを迎える。

大雪山の紅葉

住所
北海道上川郡東川町勇駒別
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車すぐ(大雪山旭岳ロープウェイ)
料金
情報なし
営業期間
8月下旬~9月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

琴似屯田兵屋

内部には農工具や家具、囲炉裏などある有形文化財

琴似神社の境内にあるこの有形文化財は、明治7(1874)年、屯田兵制度の制定と同時に建てられた。内部には農工具や家具、囲炉裏、火鉢などの生活道具が残されている。

琴似屯田兵屋
琴似屯田兵屋

琴似屯田兵屋

住所
北海道札幌市西区琴似一条7丁目1-30
交通
地下鉄琴似駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
5~11月
営業時間
9:30~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)

北海道に現存する唯一の郡役所庁舎

明治20(1887)年に建てられた洋風建築物で、内部は華麗な布クロスで装飾されている。江差町郷土資料館として活用され、江差の自然・考古・歴史・民俗について展示。

旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)
旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)

旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)

住所
北海道檜山郡江差町中歌町112
交通
JR函館本線函館駅から函館バス江差ターミナル行きで2時間、中歌町下車、徒歩5分
料金
旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)入館料=大人300円、高校生以下100円/旧中村家住宅との共通入館券=大人500円、小・中・高校生150円/ (70歳以上入場料無料、障がい者手帳持参で入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、11~翌3月は月曜、祝日の翌日(年末年始休)

たきかわスカイパーク

上空500mから北海道の大地を眺めよう

「多くの人たちに空と友達になってほしい」という思いから造られたスカイパーク。公園と一体となった滑走路のほか、現役グライダーのミュージアムやカフェなども併設。

たきかわスカイパーク
たきかわスカイパーク

たきかわスカイパーク

住所
北海道滝川市中島町139-4
交通
JR函館本線滝川駅から徒歩18分
料金
グライダー体験飛行=大人7500円、高校生以下4000円/モーターグライダー体験飛行=大人7000円、高校生以下4000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(最終受付)
休業日
期間中水曜不定休(イベント時は臨時休あり)

旭川空港総合案内所

観光情報を集めよう

空港内にある案内所。航空機の乗降に関係する情報のほか、周辺地域の観光スポットへのアクセス、バスなどの交通案内、宿泊案内、パンフレットや資料の配付などを行っている。

旭川空港総合案内所

住所
北海道上川郡東神楽町東二線16-98
交通
旭川空港内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:20(航空機運航時間により変動あり)
休業日
無休

地獄坂

三叉路を小樽商大へ向かう商大路を、別名地獄坂という

小樽警察署を過ぎ、三叉路を小樽商大へ向かう商大通を別名、地獄坂と呼ぶ。小林多喜二や伊藤整が通学した道として知られる、長く、急勾配な坂だ。

地獄坂

地獄坂

住所
北海道小樽市緑3~4丁目
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

室蘭夜景見学バス

主要な夜景スポットを巡る観光バス

バスには地元を知りつくした「むろらん観光ツアーガイド」が同乗し、室蘭の夜景をナビゲートする。夜景の街、室蘭の新しい魅力を探そう。

室蘭夜景見学バス

住所
北海道室蘭市海岸町1丁目5-1旧室蘭駅舎
交通
JR室蘭本線東室蘭駅からすぐ
料金
料金(要予約)=大人1000円、小人500円/
営業期間
6月~10月下旬の土曜
営業時間
要問合せ、時期により異なる
休業日
期間中日~金曜

法華寺

本堂の天井にある八方睨みの龍が見事

16世紀前半に上ノ国で創立し江戸時代に江差へ移転した。本堂天井には日本文人画の第一人者池大雅の作と伝わる見事な龍が描かれ、多くの古美術が保存されている。

法華寺
法華寺

法華寺

住所
北海道檜山郡江差町本町71
交通
JR函館本線函館駅から函館バス江差ターミナル行きで2時間、橋本町下車、徒歩5分
料金
大人300円、小人150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

旧小林写真館

啄木も来館したといわれる道内で最も古い写真館

道内に現存する写真館としては最も古い建築物。明治40(1907)年築で、平成21(2009)年に全面改装し、写真館として営業。北側の屋根が採光用のスラントになっており、建築時の姿が見られる。

旧小林写真館
旧小林写真館

旧小林写真館

住所
北海道函館市大町2-9
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩3分
料金
婚礼写真(衣装代込)=30000円~、写真館利用は完全予約制、予約客のみ入館可能/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

層雲峡観光案内所

道内屈指の観光地を案内

層雲峡バスターミナル内にあり、宿泊施設や観光スポットについて情報提供を行っている。大雪山の自然情報については層雲峡ビジターセンターで案内している。

層雲峡観光案内所

住所
北海道上川郡上川町層雲峡層雲峡バスターミナル
交通
JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館)
休業日
無休

北海道PCB処理情報センター(見学)

PCB廃棄物の安全・確実な処理施設

人体に有害な「ポリ塩化ビフェニル」の廃棄物処理を、国の監督のもとで行なっている施設。見学では実際に使用されているグローブをはめて、手解体作業の模擬体験ができる。

北海道PCB処理情報センター(見学)
北海道PCB処理情報センター(見学)

北海道PCB処理情報センター(見学)

住所
北海道室蘭市御崎町1丁目9-8
交通
JR室蘭本線御崎駅から徒歩12分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

AKABIRAベース

赤平市の情報発信基地

赤平市の特産品のPR・販売と、鈴井貴之監督作品のドラマ『不便な便利屋』のギャラリーを併設。旬の新鮮な野菜や、じゃガールやホットレッグなどの赤平の名物グルメを食べることもできる。

AKABIRAベース

住所
北海道赤平市幌岡町54
交通
道央自動車道滝川ICから国道38号を赤平方面へ車で10km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
休業日
火曜

達磨大師像

斉藤キワさんが達磨寺にある様な像を造りたいと完成させた

大正末期、夫の死後に達磨大師に帰依した斉藤キワさんが、奈良の達磨寺にあるような像を作りたいと願い、昭和26年に完成させたもの。深い思いが込められた像だ。

達磨大師像
達磨大師像

達磨大師像

住所
北海道函館市上湯川町336
交通
JR函館本線函館駅から函館バス南茅部行きで30分、トラピスチヌ入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小林酒造(見学)

栗山町が誇る道央随一の酒造

米のうまみと香りを十二分に引き出した清酒「特別純米まる田」などを醸造している酒蔵。蔵元でしか買えない限定品をはじめ、豊富な日本酒が購入できる。敷地内の工場、資料館も見ごたえがある。

小林酒造(見学)
小林酒造(見学)

小林酒造(見学)

住所
北海道夕張郡栗山町錦3丁目109
交通
JR室蘭本線栗山駅から徒歩15分
料金
酒蔵見学(10名以上で要予約)=無料/記念館入場料=無料/特別純米まる田=1512円(720ml)/真冬詰大吟醸=2056円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(冬期は~16:00、蔵案内は10名以上で要予約)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む