エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー

北東北 x 見どころ・レジャー

北東北のおすすめの見どころ・レジャースポット

北東北のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。九戸村の豪族、九戸家を祀っている神社で代々戦勝祈願をした神社「九戸神社」、落ち着いたたたずまいの禅寺「正伝寺」、魅力いっぱい走るレストラン「TOHOKU EMOTION」など情報満載。

  • スポット:1,861 件
  • 記事:123 件

北東北のおすすめエリア

北東北の新着記事

【秋田】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

東北地方の日本海側に位置する秋田県。名湯で知られる乳頭温泉郷や角館の武家屋敷通り、自然が豊かな八幡平...

【青森ねぶた祭】県最大の夏祭りの見どころをチェック!

青森ねぶた祭は、毎年250万人もの観光客が訪れ、青森市民が一年でいちばん熱くなる青森最大の夏祭り。こ...

【雫石】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【三陸海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

壮大な海の景観と新鮮な魚介を味わう

角館の桜まつり 見頃&鑑賞ポイントをチェックしよう

黒板塀とピンクの桜に囲まれる春の角館・武家屋敷通り。小京都の町並みが薄紅色に染まり、多くの観光客で賑...

青森【金木】文豪の故郷へ、太宰治にふれる旅

没後60年以上経った今でも根強い人気を誇る作家・太宰治。彼が育った金木町で、その足跡をたどってみよう...

【男鹿半島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【花巻温泉郷】個性あふれる湯宿をチェック!

奥羽山脈の渓谷沿いに湧く県内最大級の温泉郷。多彩な湯船が自慢の宿、客室露天風呂のある宿などバラエティ...

イーハトーブ・岩手花巻をめぐる!宮沢賢治の世界を観光しよう

宮沢賢治の生まれ故郷・花巻。街の人々は尊敬の念を込め「賢治さん」「賢治先生」と呼びます。彼が思い描い...

【湯沢】山里に湧く名湯秘湯めぐり!おすすめ温泉宿!

湯沢からさらに南、秋田県の最南端に3つの温泉郷がある。豊富な湯量が自慢の宿や山あいの秘湯など、それぞ...
もっと見る

1,441~1,460 件を表示 / 全 1,861 件

北東北のおすすめの見どころ・レジャースポット

九戸神社

九戸村の豪族、九戸家を祀っている神社で代々戦勝祈願をした神社

九戸村の総鎮守でもあり、九戸家が代々戦勝を祈願した神社。神社内には仏像や奉納剣、九戸政実ゆかりの札など、村指定の文化財が数多く納められている。

九戸神社

住所
岩手県九戸郡九戸村長興寺1-7
交通
JR東北新幹線二戸駅から岩手県北バス伊保内行きで38分、九戸神社入口下車、徒歩5分

正伝寺

落ち着いたたたずまいの禅寺

宗徳寺と同じ通りにある寺で、禅宗の寺らしく質素な趣がある。寺には、津軽家の祖である津軽信英を描いた掛け軸をはじめ、歴史を物語る掛け軸を蔵している。

正伝寺

正伝寺

住所
青森県弘前市西茂森1丁目9-1
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

TOHOKU EMOTION

魅力いっぱい走るレストラン

JR八戸線八戸駅~久慈駅。人気のシェフが監修した料理をはじめ、各分野のスペシャリストが車両や空間をプロデュースした、「走るレストラン鉄道」。JR八戸線の沿線に広がる三陸の景色を眺めながら、食事やデザートが楽しめるほか、BGMや車内アートも趣向を凝らした人気の列車。往路はランチコース、復路はデザートブッフェを楽しめる車両となるため、往復で乗車してもそれぞれに違う料理を満喫することができる。

TOHOKU EMOTION
TOHOKU EMOTION

TOHOKU EMOTION

住所
青森県八戸市八戸駅~久慈駅
交通
JR東北新幹線八戸駅構内
料金
八戸駅~久慈駅(片道、ランチコース付)=7900円/久慈駅~八戸駅(デザートブッフェ付<片道>)=4500円(片道)、11900円(往復)、1号車利用は別途料金が必要/
営業期間
通年
営業時間
11:05~12:52(八戸駅発~久慈駅着)、14:20~16:07(久慈駅発~八戸駅着)
休業日
不定休

谷地温泉

湯治場の面影が色濃く残る効能自慢の湯

ミズバショウの群生地として知られる谷地湿原の近くに湧く、400年の歴史を刻む名湯。湯はぬるめの無色透明のものと、白濁した高温の2種類があり、皮膚病に効くといわれている。

谷地温泉
谷地温泉

谷地温泉

住所
青森県十和田市法量
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間19分、谷地温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長興寺

かつての地域文化の中心地。巨大な公孫樹が目印

かつて、九戸地方の文化の中心だった長興寺は九戸家代々の菩提寺。境内には幹囲9.2m、樹高32m、枝張23mの巨大な公孫樹がどっしり根を張っている。

長興寺

長興寺

住所
岩手県九戸郡九戸村長興寺8-33
交通
JR東北新幹線二戸駅から岩手県北バス伊保内行きで35分、長興寺小学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

山の手温泉

無色透明の60度の塩化物泉が自噴する。北欧風のリゾートホテル

大曲郊外の丘陵地に建つ、北欧風のシックなリゾートホテル。檜と黒御影石を多用したぜいたくな造りの風呂に、無色透明の60度の塩化物泉が自噴する。

山の手温泉

山の手温泉

住所
秋田県大仙市大曲西根仁応治67-3
交通
JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

滝沢パーキングエリア(上り)

季節感あふれる商品や岩手の特産品が揃う

東北自動車道上り線にあるパーキングエリア。岩泉牛乳をたっぷり使用したソフトクリームが食べられる。

滝沢パーキングエリア(上り)

住所
岩手県滝沢市卯遠坂340-10
交通
東北自動車道滝沢ICから盛岡IC方面へ車で2km
料金
もつ煮定食=770円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:30~19:30
休業日
情報なし

ふれあい体験の郷

江戸時代の農家の様子を学んだり、そば打ちなどの体験ができる

「ふるさとの味伝承館」ではそば打ちや串もちづくりなどの体験学習ができる。江戸時代の農家の生活の様子を見ることができる「ふるさとの家」もある。

ふれあい体験の郷
ふれあい体験の郷

ふれあい体験の郷

住所
青森県三戸郡五戸町倉石又重上川原110-2
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで35分
料金
伝承室(1時間)=400円/調理実習室(1時間)=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
木曜(12月31日~翌1月2日休)

玉川温泉(日帰り入浴)

日本有数の強酸性の湯で知られる湯治場

八幡平山頂から秋田県側へ下って、田沢湖へ向かう途中にある東北屈指の名湯。1ヶ所の源泉としては、日本最大の湧出量を誇り、湯治客が多い。冬期休業。

玉川温泉(日帰り入浴)
玉川温泉(日帰り入浴)

玉川温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から路線バス八幡平頂上行きで1時間20分、玉川温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人400円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~14:30(閉館15:00)
休業日
期間中無休

あじゃらの森キャンプ場

市街地や温泉に近くて便利

阿闍羅山麓にあり展望良く、弘前市街のすばらしい夜景を望むこともできる。芝生のテントサイトとバンガロー、バリアフリー設計のケビンを備え、アウトドア施設や温泉も近い。

あじゃらの森キャンプ場
あじゃらの森キャンプ場

あじゃらの森キャンプ場

住所
青森県南津軽郡大鰐町大鰐萢頭28-74
交通
東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号で大鰐市街へ向かい、県道198号へ右折。あじゃら高原トンネルを抜け一般道へ左折し、あじゃらの森を目標に進み現地へ。大鰐弘前ICから7km
料金
入場料(デイキャンプ利用者のみ)=大人120円、小人(小・中学生)60円/サイト使用料=テント専用1張り600円/宿泊施設=バンガロー1人700円、ケビン10400円(10・11月は6300円)、ケビンのみ別途1人1100円/ (20人以上の団体は大人100円、小人(小・中学生)50円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

道の駅 かみこあに

天然秋田杉をふんだんに使った自然光がたっぷり入る施設

施設に地元産の秋田杉が用いられた道の駅。特産の食用ほおずきやこはぜを使ったオリジナル商品のほか、県内産のみやげがずらりと並んでいる。食事処ではカレー南蛮や馬肉定食などがおすすめ。

道の駅 かみこあに

道の駅 かみこあに

住所
秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田向川原66-1
交通
秋田自動車道五城目八郎潟ICから国道285号を上小阿仁方面へ車で30km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは10:00~18:00(閉店、12~翌3月は~17:30<閉店>)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

龍飛岬観光案内所「龍飛館」

作家・太宰治ゆかりの宿を利用した案内所

作家・太宰治と友人のN君、棟方志功ゆかりの宿として平成11(1999)年まで営業していた「旧奥谷旅館」を利用。太宰とN君が過ごした部屋を見学できるほか、龍飛岬観光のすべてがここでわかる。

龍飛岬観光案内所「龍飛館」

龍飛岬観光案内所「龍飛館」

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜59-12
交通
JR津軽線三厩駅から外ヶ浜町営バス龍飛埼灯台行きで25分、龍飛岬郵便局下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

子の口

奥入瀬渓流散策の拠点

十和田湖畔にあるJRバスの停留所であり、奥入瀬渓流散策の子ノ口側スタートの拠点。観光案内のほかにレンタサイクルも行う。レンタサイクルの問合せは十和田湖遊覧船子の口案内所へ。

子の口

子の口

住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔子ノ口
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間、子の口下車すぐ
料金
無料
営業期間
4~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
期間中無休

むつ来さまい館

下北半島の歴史や観光、温泉などを写真や映像を通して紹介

下北半島の観光、温泉、食べ物、歴史などを写真や映像、音声などで紹介。下北半島の情報がすぐわかる施設となっている。

むつ来さまい館
むつ来さまい館

むつ来さまい館

住所
青森県むつ市田名部町10-1
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

花咲温泉

心あたたまるレトロな温泉

早朝から営業している日帰り専用温泉。湯は茶褐色で源泉掛け流し。お風呂に入って肌がツルツルになった後は、岩木山を眺めながら宴会・休憩が出来る。ゆったりパックが低価格で好評。

花咲温泉

住所
青森県弘前市津賀野浅田987-1
交通
JR五能線藤崎駅からタクシーで7分

穴通磯

大きな穴が3つあいた奇岩

海水の浸食により岩礁の基部に3つの穴が開いた奇岩。その豪快で美しい姿は東日本大震災後も健在。碁石海岸穴通船(6~11月)に乗船すれば、スリル満点の洞穴くぐりも体験することができる。

穴通磯
穴通磯

穴通磯

住所
岩手県大船渡市末崎町赤土倉
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

峡雲荘(日帰り入浴)

岩風呂に注ぐ乳白色の名湯

岩で囲んだ露天風呂は混浴と女性専用がある。混浴のほうが浴槽は大きいが、どちらの露天風呂からも松川の森が目の前に広がり、秋には美しい紅葉にため息がもれる。

峡雲荘(日帰り入浴)
峡雲荘(日帰り入浴)

峡雲荘(日帰り入浴)

住所
岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス松川温泉行きで1時間50分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(5歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館19:00)
休業日
不定休、HPで要確認(メンテナンス休館あり)

板留温泉

滑らかな清流沿いに静かに湧く黒石温泉郷最古の名湯を愉しむ

浅瀬石川の清流近くには、特徴ある温泉が揃い、黒石温泉郷の愛称で親しまれている。その中にあって最も古い歴史を誇るのが板留温泉だ。紅葉の名所としても知られる。

板留温泉
板留温泉

板留温泉

住所
青森県黒石市板留宮
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで30分、板留温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

玉簾ノ滝

岩肌を転がる珠のように繊細な滝

奥入瀬渓流の変化に富んだ流れを現す代表的な滝のひとつ。横縞の断崖の上を、簾をかけたように緩やかに水が流れ落ちている。

玉簾ノ滝

玉簾ノ滝

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間51分、銚子大滝下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む