関東・甲信越 x 調味料
関東・甲信越のおすすめの調味料スポット
関東・甲信越のおすすめの調味料スポットをご紹介します。日本人が昔から慣れ親しんだ伝統食材を販売する「軽井沢 酢重正之商店」、善光寺名物といえば江戸時代からコレ「根元 八幡屋礒五郎」、風味が自慢の七味唐辛子が地元で評判の店「吉田七味店」など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:22 件
1~20 件を表示 / 全 41 件
軽井沢 酢重正之商店
日本人が昔から慣れ親しんだ伝統食材を販売する
シックなインテリアの中に、味噌、醤油など信州の食材が並ぶ。長期熟成味噌、信州こがね味噌が人気。「純粋玄麦」の黒酢、「杉桶仕込」の丸大豆醤油、醤油豆などおすすめの商品が揃う。


根元 八幡屋礒五郎
善光寺名物といえば江戸時代からコレ
江戸の昔から、善光寺みやげの定番とされていた七味唐辛子の本舗。本店の店内奥に併設の「横町カフェ」では、七味の素材を生かしたカレーやスイーツが楽しめる。


越後みそ西 弥彦笹屋店
黒澤醤油店
老舗醤油店の濃厚醤油プリンが人気
明治38(1905)年創業。木桶で1年間じっくり熟成させた醤油はコク深く、まろやか。その醤油を使用した「しょうゆプリン」も舌触りなめらかで香ばしいと評判。醤油ソフトクリームも人気。
手造り工房 四季の家
じっくりと熟成させたこだわりの味噌
奥多摩の湧水を使った天然醸造の米味噌を販売。100%国産大豆、国産米を使った無添加で自然熟成の生味噌も。無添加にこだわり、味噌本来の香味を味わえる。


手造り工房 四季の家
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町白丸313
- 交通
- JR青梅線白丸駅から徒歩8分
- 料金
- 奥多摩味噌(完熟)=389円(280g)/米味噌・麦味噌=各697円/荏胡麻味噌・唐辛子味噌・ゆず味噌=各324円/奥多摩天然水=140円/根っ辛味噌=594円/
馬場本店酒造
伝統製法を守る老舗
地元料理店も御用達の白味醂は、江戸時代からの製法を守った手作り。精白の高い国産もち米を使って仕込み、炭火で55日以上じっくりと保温熟成。深みのある自然な甘みが料理を引き立てる。

佐野みそ 砂町銀座店
本店は亀戸の味噌専門店
昭和9(1934)年創業。亀戸に本店のある味噌つけ物・調味料の専門店。佐野の「漬物」はうす味で素朴な味わいだ。


佐野みそ 砂町銀座店
- 住所
- 東京都江東区北砂3丁目36-18
- 交通
- 地下鉄西大島駅から都営バス門前仲町行きで4分、北砂二丁目下車、徒歩4分
- 料金
- 蔵出しひしほ=361円~(150g)/味噌パン=507円/金亀子みそ(赤)=905円(500g)/あとひき梅=880円(150g)/
煙事 銀座 ecute品川
燻製でひと味違う大人の味に
燻製されたコーヒー豆を入れた、ザクザクとしたクッキー。ウイスキーや赤ワインなどのお酒と相性ぴったり。
ON THE UMAMI
JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センター
上野村奥多野の自然が育む味
国産の大豆と群馬県産の大麦を使った麦みその「十石みそ」。昔から米に変わる主食として麦があり、味噌は保存食として重宝されてきた。無添加、天然醸造にこだわっている。


JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センター
- 住所
- 群馬県多野郡上野村勝山118
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間55分、勝山下車すぐ
- 料金
- 十石みそ=630円(1kg)/上野村大豆使用十石みそ=840円(1kg)/