エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 > 関東・甲信越 x オートキャンプ場

関東・甲信越 x オートキャンプ場

関東・甲信越のおすすめのオートキャンプ場スポット

関東・甲信越のおすすめのオートキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。メロンパン手作り体験が人気「ACN西富士オートキャンプ場」、不便を楽しむキャンプ場「みずがき山森の農園キャンプ場」、星がキレイに見えるキャンプ場「新戸キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:475 件
  • 記事:13 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

栃木【那須高原】ハイキングで季節の花と森林浴を楽しむ!

自然いっぱいの那須高原で過ごす休日にはハイキングがおすすめ。貴重な環境が残る国立公園や、清楚な花々が...

六本木で美術館やミッドタウンを満喫する3時間の観光プラン

六本木をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。六本木を代表...

【関東周辺】子連れファミリーにおすすめ!遊び場&自然体験が充実のキャンプ場13

自然のなかで楽しめる遊び場や体験メニューがあるキャンプ場なら、子どもたちも退屈せずに過ごすことができ...

【長野で猫に会える温泉】猫がもてなす温泉宿「野沢温泉・桐屋旅館」

動物好きな三世代で切り盛りする老舗宿「長野・野沢温泉桐屋旅館」。ねこを交えた肩の凝らないおもてなしが...

【軽井沢プリンスションピングプラザ】満足グルメ!

さまざまなジャンルの食事をゆっくりと楽しめるレストランや、手軽なフードコートなど、それぞれのスタイル...

養老渓谷 滝めぐりコースをご案内!立ち寄りスポット情報もチェックしよう

千葉県にある養老渓谷には、川沿いに整備された遊歩道があり、緑のなかにいくつもの滝が現れます。緑と清流...

【秩父&長瀞観光】電車で行く1泊2日の旅! おすすめコース!

日帰りできる気軽さが魅力の秩父。でも、たまには素敵な宿に1泊して秩父・長瀞をとことん満喫するのもグッ...

【山梨】富士山世界遺産センターをチェック!

【楽しく学んで富士山通になろう】山梨県立富士ビジターセンターがリニューアルしてパワーアップ。従来の施...

【東京】宇宙と未来を感じる幻想トリップ&清涼感たっぷりの屋内スポット5選!

暑い夏の日は、クーラーの効いた屋内施設で過ごしたい。それならば、外の暑さや日常を忘れさせてくれる幻想...

【上田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

もっと見る

341~360 件を表示 / 全 475 件

関東・甲信越のおすすめのオートキャンプ場スポット

ACN西富士オートキャンプ場

メロンパン手作り体験が人気

オートサイトには木立が多く、夏でも涼しく過ごしやすい。キャンプ場特製の生地で焼くメロンパン作りは家族で楽しめるので人気。場内には露天風呂があるほか、夏は芝川での川遊びや昆虫採集も楽しめる。

ACN西富士オートキャンプ場
ACN西富士オートキャンプ場

ACN西富士オートキャンプ場

住所
静岡県富士宮市内野1687
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路、国道139号で朝霧方面へ。まかいの牧場の手前を左折、看板に従い現地へ。新富士ICから23km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円~、AC電源付きサイト5500円~/宿泊施設=ログバンガロー6400~15000円※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり/
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
休業日
期間中不定休

みずがき山森の農園キャンプ場

不便を楽しむキャンプ場

白樺の原生林に囲まれたキャンプ場は大自然の宝庫。鳥のさえずりや川のせせらぎ、満天の星空に包まれながら、のんびりと贅沢な時間を満喫できる。農園を併設しているので、野菜の収穫体験なども楽しめる。

みずがき山森の農園キャンプ場

住所
山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
交通
中央自動車道須玉ICから国道141号、県道601号・23号で増富ラジウム温泉方面へ。みずがき湖で県道610号へ左折し、案内看板に従い現地へ。須玉ICから25km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで(車1台・テント1張り)2200円~(別途大人880円・3歳~小学生550円、環境保全料550円)/宿泊施設=バンガロー9900円~(別途環境保全料550円)/
営業期間
4月末~11月上旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

新戸キャンプ場

星がキレイに見えるキャンプ場

道志川の河原にあり、日帰りバーベキューから宿泊キャンプまで楽しめる。施設はシンプルだが、都心からのアクセスも良く、意外と穴場のキャンプ場。

新戸キャンプ場
新戸キャンプ場

新戸キャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
交通
圏央道相模原ICから県道510号、一般道を経由して県道513号、国道412号で宮ヶ瀬方面へ。青山交差点で国道413号へ左折して道志方面へ進み、途中、県道518号へ右折。青馬橋を渡りすぐ左折して現地へ。相模原ICから11km
料金
施設使用料=大人(中学生以上)1500円、小人(2歳以上)1000円(バンガローは大人250円、小人150円、デイキャンプは大人1000円、小人800円)/駐車料(通行協力金)=普通車500円(デイキャンプは普通車300円)/宿泊施設=バンガロー5000~45000円/ (GW、お盆、シルバーウィークは特別料金あり)
営業期間
通年(バンガローは3~11月)
営業時間
イン8:30、アウト10:00(土・日曜、祝日、連休はイン10:00、宿泊施設はイン12:00)
休業日
無休(年末年始休、要確認)

ログキャビン奥渡良瀬

2種類の家族風呂が自慢

こぢんまりとしたキャンプ場だが、静かにのんびりと過ごせる。3区画のオートサイトのほかにキャビンとキッチン&トイレ付きのコテージがあり、家族利用できる風呂もある。

ログキャビン奥渡良瀬

住所
群馬県みどり市東町沢入434-1
交通
北関東自動車道伊勢崎ICから県道73号、国道122号で日光方面へ。草木ダムの先で看板に従い現地へ。伊勢崎ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料700円/宿泊施設=キャビン11000円、コテージ17000円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

湖山荘キャンプ場

釣りやカヌーに最適なオートキャンプ場

国道を挟んで湖岸にオートキャンプサイト、山側の林間に宿泊施設が建ち並ぶバンガローエリアになっている。サイトから富士山を望むことができ、釣りやカヌーには最適なロケーション。

湖山荘キャンプ場
湖山荘キャンプ場

湖山荘キャンプ場

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野508
交通
東富士五湖道路山中湖ICから国道138号・413号で山中湖へ。テディベアミュージアムの先、右手に現地。山中湖ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで5000円/宿泊施設=バンガロー7500円~、ログハウス13000円、ウッディトレーラー16500円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

小田急山中湖フォレストコテージ

休日は湖畔でアウトドアライフを

森の中の別荘のような宿泊施設が人気のキャンプ場。オートサイトは湖畔と森林に分かれ、ロケーションも異なる。快適な宿泊施設も揃っていて、日帰りでも楽しめるデイキャンプサイトもある。

小田急山中湖フォレストコテージ
小田急山中湖フォレストコテージ

小田急山中湖フォレストコテージ

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野491
交通
東富士五湖道路山中湖ICから国道138号で御殿場方面へ。旭日丘交差点を国道413号へ直進。約1km先右手。山中湖ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円~、AC電源付1区画4950円~、ドッグランキャンプサイト(AC電源付き)1区画8800円~、湖畔オートキャンプサイト(AC電源付き)1区画7700円~※利用時期などにより料金変動あり/
営業期間
通年(冬期に休業日あり、要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(冬期休あり)

群馬みなかみほうだいぎキャンプ場

自然に恵まれた奥利根のキャンプ場

標高1000mに位置し、爽やかな奥利根の大自然に囲まれた広大なキャンプ場。開放的なオートサイトや林間のテントサイトのほか、バンガロー、グランピングなどの宿泊施設も多数ある。

群馬みなかみほうだいぎキャンプ場
群馬みなかみほうだいぎキャンプ場

群馬みなかみほうだいぎキャンプ場

住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原915-1
交通
関越自動車道水上ICから国道291号で水上温泉方面へ。さらに県道63号で藤原湖方面へ進み、藤原ダム先の看板を右折して現地へ。水上ICから21km
料金
環境保全協力金=大人300円、小人200円/サイト使用料=オート1区画8000円~、AC電源付き1区画8500円~、AC電源・水道・デッキ付き1区画9500円~、フリーサイト大人410円、小人200円、テント・タープ各1張り1300円/宿泊施設=バンガロー8600円~、コテージ21000円~/
営業期間
4月下旬~10月下旬(要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(5~6・10月の月~金曜(祝日を除く)は団体のみ受付、要確認)

KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD

星空に近い天空のキャンプ場

八ヶ岳、南アルプスを眺めるロケーションにある天空オートキャンプ場。夜の星空は普段の星空とは比較できない程に澄んでおり、非日常感を味わえる。

KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD

住所
長野県茅野市北山3414-334
交通
中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖へ。県道40号で霧ヶ峰方面へ進み一般道で現地へ。諏訪ICから25km
料金
サイト使用料=オートサイト5000~13000円、ウッドデッキ付きサイト6500~15500円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパーク

手作りのパンがおいしい

榛名山南麓の標高600mの場所にあるキャンプ場。コテージ、バンガローも揃い、サイトではせせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。場内でパン作り体験ができるのが魅力だ。

パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパーク
パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパーク

パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパーク

住所
群馬県高崎市下室田町4642-5
交通
関越自動車道高崎ICから県道27号で高崎市街へ。国道406号へ右折し倉渕方面へ向かい、上里見交差点を右折。下村交差点を直進し、案内板に従い細い林道を進み現地へ。高崎ICから23km
料金
入場料=1人(4歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画4070円~、バイク1台1100円/宿泊施設=バンガロー7150円~、コテージ13200円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
不定休

北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場

清潔な施設も充実、ファミリーにおすすめ

花園渓谷にほど近い、自然に囲まれたキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源・水道付きで、清潔なトイレにランドリーや温水シャワー、風呂も完備。別荘のような充実設備で快適なケビンも人気だ。

北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場

北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場

住所
茨城県北茨城市華川町花園454
交通
常磐自動車道北茨城ICから左折、県道69号・10号で水沼ダムを目標に進む。華川交差点で県道153号に入り、県道27号を花園神社・花園渓谷方面へ左折し現地へ。北茨城ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円、モーターホーム1区画5500円、フリーサイト1張り2200円、ワイドサイト1区画6600円/宿泊施設=ケビン22000円(6人利用は25140円、7人利用は28280円)/
営業期間
3月1日~12月25日
営業時間
イン13:00、アウト10:00(ケビンはイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

川口運動公園オートキャンプ場

長期滞在にも人気の、充実した設備のオートキャンプ場

広大な面積を持つ公園の一角にあり、トイレ付きのサイトで充実した設備のオートキャンプ場。公園内にはほかにも様々な施設があり、温泉施設も隣接しているので、長期滞在にもおすすめ。

川口運動公園オートキャンプ場
川口運動公園オートキャンプ場

川口運動公園オートキャンプ場

住所
新潟県長岡市川口中山1441
交通
関越自動車道越後川口ICから県道83号で看板に従い進み、川口橋を渡ってすぐ国道17号を右折。中山交差点を左折し道なりに進み「川口きずな館」の看板を右折して現地へ。越後川口ICから5km
料金
入村料=1人(3歳以上)200円/サイト使用料=オート1区画3700円、AC電源使用料600円、サイト使用料2泊目以降は2200円、日帰りは2400円/ (他レンタル品、販売品などの詳細は要問合せ)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン12:00~16:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(天候などによる臨時休あり)

Hakuba47マウンテンスポーツパーク

プレイスポットが豊富

白馬47スキー場脇にあり、夏はスキー場がMTBコースやトレッキングコースに早変わり。1泊2日のサバイバルキャンプなどのイベントがあり、そばには魚のつかみ取りができる川も流れる。

Hakuba47マウンテンスポーツパーク
Hakuba47マウンテンスポーツパーク

Hakuba47マウンテンスポーツパーク

住所
長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で白馬へ。白馬47スキー場を目標に現地へ。安曇野ICから47km
料金
サイト使用料=オートAC電源サイト1張り4人まで6500円、追加1人1000円、オートフリーテント1張り4人まで4000円、追加1人1000円、オートバイ利用1台1張り1人2000円、追加1人1000円、デイキャンプ1張り4人まで3000円、追加1人750円/
営業期間
7月中旬~9月中旬(要問合せ)
営業時間
イン9:00、アウト12:00
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、7・8月は無休

キャンピングフィールド木曽古道

ファミリーキャンプに特化、夜も安心のキャンプ場

二段ベッド付きやプライベートBBQエリア付きなど、バリエーションに富んだバンガローで子どもも大喜び。食材や寝具、近隣温泉の入浴券付きのセットオプションは、キャンプデビューにもおすすめ。利用の際は要予約。

キャンピングフィールド木曽古道
キャンピングフィールド木曽古道

キャンピングフィールド木曽古道

住所
長野県木曽郡木曽町福島3-1
交通
中央自動車道伊那ICから国道361号で木曽方面へ。国道19号に入り、伊谷交差点を県道269号へ左折。駒の湯温泉を目標に案内板に従い現地へ。伊那ICから36km
料金
入場料=1人550円、ペット持込料1100円/サイト使用料=オート1区画芝サイト3850円~、ウッドデッキサイト4950円~/宿泊施設=バンガロー7700円~※時期により変動あり/
営業期間
GW~10月末
営業時間
イン14:00、アウト10:00または11:00
休業日
期間中不定休

NINOXお山のキャンプ場

二王子岳と日本海を眺めることができる自然豊かなキャンプ場

区画サイトやフリーサイト、スキー場の駐車場を活用したお車サイトなど、多彩なラインナップで、レンタル品も充実。

NINOXお山のキャンプ場
NINOXお山のキャンプ場

NINOXお山のキャンプ場

住所
新潟県新発田市上三光大平国有林
交通
日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7号・290号、県道60号を二王子岳方面へ進み現地へ。聖籠新発田ICから20km
料金
入場料=1人500円/サイト利用料=フリーサイト大人500円、小人300円、区画サイト大人1000円、小人500円、お車サイト1台3000円、区画使用料1区画1000円~1500円※詳細はHPで確認/
営業期間
4月末~11月上旬(変更の場合あり)
営業時間
イン13:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~18:00)
休業日
月~木曜、祝日、休前日の場合は営業

富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場

富士山が見えるキャンプ場

SDGsを意識した、雄大な富士山のふもとの大自然の中で壮大な景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことができるキャンプ場。

富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場
富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場

富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺633-1
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ20km
料金
入場料=大人(中学生以上)1760円、小人(小学生)990円/場内駐車料金=バイク・自転車1台1100円、車1台2200円、キャンピングカー・トレーラー・大型車4400円、電源使用料1100円(Bサイトのみ)/宿泊施設=バンガロー7700円~/
営業期間
通年(冬期休業あり)
営業時間
売店営業時間9:00~20:00、イン13:00、アウト11:00
休業日
火曜、水曜、木曜(GW・夏休み期間・年末年始・連休は営業あり)

奥利根水源の森

雄大な奥利根の森で自然を体感しながらキャンプを楽しめる

空の青さとブナの原生林の緑がまぶしい雄大な奥利根の森でキャンプができる。設備は水洗トイレのみ。

奥利根水源の森

奥利根水源の森

住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原
交通
関越自動車道水上ICから国道291号で大穴地区方面へ。県道63号で片品方面へ進み現地へ。水上ICから35km
料金
利用料=無料/
営業期間
6~11月上旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

満天の星空に雲海、絶景を楽しめるロケーションが魅力

北アルプスや北信五岳の雄大な眺望が楽しめる峰の原高原のアウトドア施設。テントサイトとグランピングがあり、ビギナーや未経験者でも気軽にキャンプができるプランも用意されている。スラックラインやジップラインなどで遊べるninjyaパークも併設。

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT
REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

住所
長野県須坂市仁礼峰の原3153-656
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号で長野原方面へ。菅平口交差点で左折し、国道406号を進み菅平へ。さらに峰の原高原へ進み現地へ。上田菅平ICから24km
料金
サイト使用料=1人(3歳以上)1900円~/宿泊施設=ZEKKEIグランピング1棟44000円~、オートサイトグランピング1棟52000円~、球体テント1棟2人まで34000円~、ドームテント1棟4人まで68000円~/ (アーリーチェックインは1人500円)
営業期間
5~10月
営業時間
イン14:00~17:00、アウト8:30~10:30
休業日
期間中月~金曜、GW、夏休み期間、連休は営業

キャンピングヒルズ鴨川

日替わりのハーブ風呂が魅力

太平洋から昇る日の出を見ることができる高原の好立地で、混みすぎることなく快適に過ごせる。場内にはファミリー向けのバンガローや、日替わりのハーブ風呂が楽しめる露天岩風呂もある。漢方の相談も受け付けている。

キャンピングヒルズ鴨川
キャンピングヒルズ鴨川

キャンピングヒルズ鴨川

住所
千葉県鴨川市宮2015-62
交通
館山自動車道君津ICから県道92号・24号を経由して鴨川市へ。鴨川市街で国道128号へ右折、嶺岡トンネル手前を左折し現地へ。君津ICから35km
料金
サイト使用料=オート1区画5人(大人2人・小人3人)まで5000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ファミリーログバンガロー5人(大人2人・小人3人)13500円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:30
休業日
無休

小黒川渓谷キャンプ場

小黒川での釣りや川遊びが楽しい

木々に囲まれたオートサイトはAC電源が10区画に設置されていて広さも十分。手軽に利用できるキャビンも人気だ。すぐそばを流れる小黒川では釣りや川遊びができ、場内にも釣り堀があるので子どもも楽しめる。

小黒川渓谷キャンプ場
小黒川渓谷キャンプ場

小黒川渓谷キャンプ場

住所
長野県伊那市伊那7119-67
交通
中央自動車道伊那ICから県道476号へ。大萱交差点で伊那西部広域農道に左折、ますみが丘南交差点で県道202号に右折。小黒川渓谷方面へ進み現地。伊那ICから11km
料金
環境保全費=1人200円/サイト使用料=オート1区画4500円~、テント専用1区画2300円~/ (ハイシーズン料金あり)
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト11:00(キャビンはアウト10:00)
休業日
期間中木曜、7・8月は無休

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

家族や仲間と気軽にキャンプ

高崎市街から約7km離れた場所にある、自然に恵まれたキャンプ場。敷地内にはバーベキュー棟、わんぱく広場、散策路などがあり、気軽に楽しむことができる。

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス
高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

住所
群馬県高崎市乗附町4045
交通
関越自動車道高崎ICから県道27号、国道18号で安中方面へ。少林山入口交差点で左折し、看板に従い現地へ。高崎ICから15km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画2300円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=バンガロー3450円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00
休業日
火曜、7・8月は無休(12月28日~翌1月5日休)