北関東 x 和菓子
北関東のおすすめの和菓子スポット
北関東のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日光彫の匠が焼き上げる上品な人形焼「日光人形焼みしまや」、温泉まんじゅう発祥の店がこちら「勝月堂」、自家製餡と皮がマッチ「松むら饅頭 本店」など情報満載。
- スポット:127 件
- 記事:46 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめの和菓子スポット
1~20 件を表示 / 全 127 件
日光人形焼みしまや
日光彫の匠が焼き上げる上品な人形焼
日光彫を制作・販売する三島屋に併設。店主の彫刻を元に焼き上げられた人形焼は、日光和スイーツの新定番。新潟から古民家を移設したという三島屋の建物も一見の価値あり。


日光人形焼みしまや
- 住所
- 栃木県日光市石屋町440
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩10分
- 料金
- 人形焼「三猿」=170円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
勝月堂
温泉まんじゅう発祥の店がこちら
創業明治43(1910)年。創業以来100年以上にわたって職人が伝統の味を守り、変わらない製法で毎日手作りしている。北海道の小豆を使ったこし餡は上品な甘さ。


勝月堂
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 湯乃花饅頭=130円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
松むら饅頭 本店
自家製餡と皮がマッチ
温泉の定番みやげはやっぱりコレ。薄めの皮の中には、ふっくら炊き上げたつぶ餡がぎっしり。国道沿いには広い駐車場を完備した支店も。


松むら饅頭 本店
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津389
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 饅頭=150円(1個)、1350円(9個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(売り切れ次第閉店)
草津煎餅本舗
昔ながらの手作りの名物菓子が並ぶ
小麦粉と卵を使って丸く焼き上げた「草津煎餅」は、ほんのり甘く香ばしい煎餅。くるみ、ごま、松の実、ピーナッツの4種類がある。軽いのでおみやげにぴったり。


草津煎餅本舗
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津478
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 湯けむりの里=160円(1個)/鉱泉せんべい=70円(2枚入)/草津せんべい=80円(1枚)~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
本家 ちちや
草津を代表する温泉まんじゅうの店
草津名物・温泉まんじゅうの老舗の一軒に数えられる。つぶあん入りや、こしあんと栗あんの入った2色あん入りなどが人気の品だ。かわいいパッケージで、おみやげにも最適。


本家 ちちや
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津89
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 白まんじゅうと茶まんじゅうのミックス=1380円(12個入)/茶まんじゅうのつぶあん入り=1310円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
栄太楼
ご当地グルメも味わえる老舗和菓子店
老舗和菓子店の2階の喫茶で、甘味や珈琲、ランチメニューが味わえる。ご当地グルメの「しもつカレーうどん」はカレーの辛さのなかにすりおろしたにんじんの甘みを感じる絶妙な味。

栄太楼
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原689
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで40分、塩原小学校入口下車すぐ
- 料金
- とて焼き=500円/温泉まんじゅう=100円/くるみ最中=880円(5個入)/しもつカレーうどん=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
草津温泉湯あがりかりんと
バラエティに富んだかりんとう
すり蜜がついた「湯の花かりんとう」をはじめ、黒蜜や三色奉天など28種と、期間限定品が3種類ある。浴衣柄のパッケージがかわいい。試食しながらあれこれ選びたい。湯あがりぷりん、湯あがり上州牛まんも人気。


草津温泉湯あがりかりんと
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津泉水505
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- かりんとう=388~453円/湯あがりぷりん=378円/湯あがり上州牛まん=345円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
原嶋屋総本家
安政4年より親しまれる上州名物郷愁の味
焼きまんじゅうが名物の老舗。江戸時代に初代主人が考案したもので、あんが入っていないまんじゅうにミソダレをつけてあぶる。温かく香ばしい味わいが人気。


原嶋屋総本家
- 住所
- 群馬県前橋市平和町2丁目5-20
- 交通
- JR前橋駅から関越交通川原町北・総合スポーツセンター行きバスで8分、三中前下車すぐ
- 料金
- 焼きまんじゅう=220円(1串、4個)/焼きまんじゅう詰合せセット=1500円~(25個、袋入みそ、刷毛・串付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
味の元祖長寿店
蒸したての温泉饅頭が食べられる
自社工場で製造している自慢のまんじゅうは、中の餡と皮のバランスが絶妙。つぶ餡入りでおみやげにも人気がある。お買い得な価格もうれしい。


味の元祖長寿店
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津495-1
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 温泉まんじゅう(1個)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00、土・日曜、祝日は~21:00
大黒屋製菓店
予約して訪れたい
元祖の看板を掲げる温泉まんじゅうの老舗。店頭での販売のみで、作った分はその日のうちに売り切れてしまうという。確実に手に入れるなら、前日予約か午前中に買いに行こう。


大黒屋製菓店
- 住所
- 栃木県日光市川治温泉高原48-3
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線川治湯元駅から徒歩18分
- 料金
- 温泉まんじゅう=1250円(12個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
亀印本店
水戸の名菓がいろいろそろう
160余年の歴史を持つ老舗、亀印製菓株式会社。梅やメロンを使った菓子のほか、干し芋や納豆せんべいなど、茨城を味わえる菓子が豊富にそろう。


亀印本店
- 住所
- 茨城県水戸市見川町2139-5
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通桜ノ牧高校または水戸医療センター行きバスで20分、桜ノ牧高校入口下車、徒歩5分
- 料金
- のし梅=918円(8枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
亀屋本舗
パリッと焦がしたカスタードをトッピング
塩原の新名物とて焼が食べられる。「焦がしカスタードとて」の中身は自家製こしあんと、生クリーム、カスタードクリーム。カスタードクリームが香ばしくパリッと焦がしてある。


亀屋本舗
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原618-15
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車すぐ
- 料金
- 温泉まんじゅう=100円/焦がしカスタードとて=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00
石田屋
日光を代表する銘菓をみやげに
明治40(1907)年創業の和菓子屋。バターの風味と塩加減がおいしい日光甚五郎煎餅を販売。サクサクの軽い歯ざわりも人気。東照宮などからも徒歩圏内なので、日光散策のみやげにいい。


石田屋
- 住所
- 栃木県日光市本町4-18
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車、徒歩3分
- 料金
- 日光甚五郎煎餅=594円~(12枚)/日光の雅=756円~(10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
山びこ温泉まんじゅう
あげまんじゅうが名物の店
塩を少し効かせ、さっぱりとしたつぶあんとしっとり生地が特徴の山びこ温泉まんじゅう。黒ごまとすりごまの入った衣で揚げた「あげまんじゅう」もこの店の名物だ。


山びこ温泉まんじゅう
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津118-2
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 茶=80円(1個)/あげまんじゅう=150円(1個)、760円(9個入)、1010円(12個入)/あげぽてとスイート=200円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~21:00
今井屋製菓
つぶ餡がぎっしり詰まった店自慢のまんじゅう入り
しっとりとした皮とあんなど、すべて手作りの温泉まんじゅうを販売。自家製で無添加、その人気は地元客に太鼓判を押されるほど。蒸かしたてのまんじゅうはぜひ味わいたい一品だ。


今井屋製菓
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原786-8
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 黒ミツきな粉とて=450円/抹茶あずきとて=400円/温泉まんぢう=86円(1個)、756円(8個入)/田舎まんぢう=86円(1個)、756円(8個入)/手づくり田舎まんぢう=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~17:00
高田屋菓子舗
すべて自家製のこだわり和菓子
すべての商品が手作りで、添加物不使用だから安心。看板商品は地元特産の花いんげん豆を煮込んだ「おいらんふろう濡甘納豆」で、皮がやわらかく歯触りもよい。


高田屋菓子舗
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4232「旅の館」内
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- おいらんふろう濡甘納豆(1袋)=430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
三ツ山羊羹本舗
水ようかんの老舗
主人がひとりで手作りの味を守り続けているようかんの老舗。小豆の風味も豊かな製品は、水ようかんにうるさい地元でも人気の高い商品だ。


三ツ山羊羹本舗
- 住所
- 栃木県日光市中鉢石町914
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光支所前下車すぐ
- 料金
- 水羊羹=700円~(5本折)/竹皮包本煉羊羹=1700円/一口羊羹=1250円(10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30