エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 > 信州・清里 x 日帰り温泉・入浴施設

信州・清里 x 日帰り温泉・入浴施設

信州・清里のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

信州・清里のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。登山電車で行く展望露天風呂。地上1050mの爽快な大パノラマ「菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)」、深い山々に抱かれた、信州を代表する名湯「野沢温泉」、源泉かけ流しが自慢、半身浴と全身浴可能な浴槽、介護浴室も整う「大町市コミュニティーセンター上原の湯」など情報満載。

  • スポット:465 件
  • 記事:45 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

軽井沢【旧碓氷峠】森林浴ハイキング! 絶景スポットをチェック!

旧軽銀座通りの先の二手橋を渡り、絶景の待つ展望台を目指すハイキングコース。澄んだ空気と鮮やかな緑に包...

【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といっ...

【軽井沢】旅のキーワード「10」 おすすめの楽しみ方をチェック!

日本有数の観光地、軽井沢には自然や観光名所、美食、ショッピングと、魅力がいっぱい。そんな軽井沢でのお...

【白骨温泉】湯上りさんぽ♪おすすめスポット!

秘湯の雰囲気を醸し出す、自然豊かな温泉地。風呂上がりに名所を巡りながら、のんびりおさんぽ。

【北軽井沢】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

大自然のパノラマに囲まれた、浅間山北麓に広がる高原リゾート。浅間山の火山活動が生んだ壮大な景観美は圧...

【白馬】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【軽井沢】シーズン別おすすめイベント&おでかけお役立ち情報

いつ訪れても美しい自然が楽しめる軽井沢。快適に旅行を楽しむ前に知っておきたい基本情報をご案内。シーズ...

【上高地&周辺エリア】旅の基本情報をチェック!

見どころが充実した上高地・奥飛騨温泉郷・乗鞍・白骨温泉の4エリアの楽しみ方と、アクセスの起点となるエ...

【長野おすすめ旅行プラン】観光列車「ろくもん」で行くグルメ旅!

車窓を流れる北信濃の田園風景とともにいただく信州の恵み。中軽井沢で過ごすリゾートなひと時。軽井沢を起...

【中軽井沢】おすすめの高原野菜レストランをご紹介

信州の豊かな土壌で太陽の光を浴びてすくすく育った軽井沢の高原野菜は、おいしくてヘルシー。みずみずしく...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 465 件

信州・清里のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)

登山電車で行く展望露天風呂。地上1050mの爽快な大パノラマ

高峰高原のほど近く、四季折々に美しい浅間山麓にたたずむ老舗の湯宿。温泉は約900年の歴史を刻む自家源泉。浴場は館内の内湯ほか、標高1050mからの見事な眺望が広がる展望露天風呂「雲の助」も利用できる。山頂にある「雲の助」へは、名物の登山電車で全長130mのミニトリップが温泉気分を盛り上げてくれる。「雲の助」内は売店や喫茶コーナー、テラスも備え、湯あみを満喫したあともゆっくりと過ごせる。

菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)
菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)

菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市菱平762-2
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで13分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/食事付入浴(宴会場利用、5名以上、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(土曜、祝前日は14:30受付終了の場合あり、食事付入浴は10:30~15:00)
休業日
無休(年4日程度点検期間休)

野沢温泉

深い山々に抱かれた、信州を代表する名湯

開湯は8世紀、江戸時代より湯治場としてにぎわいをみせてきた信州屈指の名湯。温泉情緒満点のスキーリゾートとしても知られる。温泉で野菜や卵を茹でたりと、人びとの生活が今も温泉と密着している。13か所の外湯は寸志で入浴できる。

野沢温泉
野沢温泉

野沢温泉

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大町市コミュニティーセンター上原の湯

源泉かけ流しが自慢、半身浴と全身浴可能な浴槽、介護浴室も整う

100%源泉かけ流しが自慢の地元密着の浴場だ。浴槽は半身浴と全身浴が可能。自由に利用できる大広間があり、湯上がりにのんびりできる。身障者用の介護浴室も2室完備している。

大町市コミュニティーセンター上原の湯
大町市コミュニティーセンター上原の湯

大町市コミュニティーセンター上原の湯

住所
長野県大町市平上原1955-446
交通
JR大糸線信濃大町駅から大町市民ふれあいバス高瀬入方面行きで30分、上原の湯下車すぐ
料金
入浴料=一般500円、65歳以上・障がい者・小・中学生250円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

白馬姫川温泉 天神の湯

白馬ハイランドホテルの浴場。北アルプスを望む露天風呂が快適

白馬ハイランドホテルの浴場が日帰り入浴でも利用できる。北アルプスのパノラマを一望する露天風呂は、天然の保湿成分「メタケイ酸」を多く含み、保湿効果の高い「あたたまりの湯」として評判。

白馬姫川温泉 天神の湯

白馬姫川温泉 天神の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城21582
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩20分、またはタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (毎月26日は大人300円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)
休業日
4月1日(土・日曜の場合は翌月曜)(貸切時・繁忙時は臨時休あり、11月下旬~12月上旬点検休あり)

アクアランド茅野

室内プール、天然温泉の内風呂やサウナ、休憩処が整った温泉施設

ゆったりとした素朴な内湯のほか、湯上がりの休憩処や豊富な湯量を生かした温泉プールを併設。25mコースが設けられているので、本格的な泳ぎでリフレッシュしたい人にもおすすめだ。

アクアランド茅野
アクアランド茅野

アクアランド茅野

住所
長野県茅野市ちの上原263-4
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通上諏訪駅行きバスで10分、葛井神社下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料(いずれも茅野市民に限る))
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

奥蓼科温泉郷

リゾート感のある蓼科高原とは違い、ややひなびた雰囲気の温泉宿

リゾート感のある蓼科高原とは対照的に、ややひなびた雰囲気の温泉宿が点在する奥蓼科。八ヶ岳連峰の西側に位置することから古くから山を愛する人々に親しまれてきた。

奥蓼科温泉郷

奥蓼科温泉郷

住所
長野県茅野市豊平
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで50分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小梨の湯 笹屋(日帰り入浴)

木立に囲まれた露天風呂に満ちるミルク色の湯

白骨温泉のはずれに建つ閑静な湯宿で、シラカバ林に囲まれた好環境。内風呂は一面の窓から林を望む開放的な造り。夏には開閉式のガラス戸が開き、半露天風呂のような趣になる。情緒漂う石組みの貸切露天風呂も人気。

小梨の湯 笹屋(日帰り入浴)
小梨の湯 笹屋(日帰り入浴)

小梨の湯 笹屋(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇白骨温泉4182-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間13分、泡の湯前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/貸切風呂(1名30分)=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉館14:00)
休業日
不定休(宿泊者優先のため日帰り利用の場合は要問合せ)

梓湖畔の湯

沢渡大橋駐車場内にある立ち寄り施設。大展望風呂から絶景満喫

沢渡大橋駐車場の敷地内にある立ち寄り施設。湯は肌に優しい弱アルカリ性で、梓川を眼下に見る大展望風呂は絶景が広がり気持ちいい。湯上がり処はくつろげる畳敷き。

梓湖畔の湯

梓湖畔の湯

住所
長野県松本市安曇沢渡4159-14
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地・平湯方面行きバスで39分、沢渡大橋下車すぐ
料金
入浴料=大人720円、小人(3歳~小学生)360円/ (併設の沢渡大橋駐車場利用の場合割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00、5・6・11月は変動あり)、冬期は11:00~17:30(閉館18:00)
休業日
無休、5・6・11月は不定休、冬期は月~金曜(年末年始は営業)

鹿塩温泉

標高750mの高地に湧く、塩辛い味の山男御用達の湯

建御名方命(たけみなかたのみこと)が鹿が好んで飲むのを見て発見された、弘法大師が杖を突き立てたところから塩が吹きだしたなど、諸説が残る湯。南アルプス南部の登山口にある。

鹿塩温泉

鹿塩温泉

住所
長野県下伊那郡大鹿村鹿塩
交通
JR飯田線伊那大島駅から伊那バス大鹿行きで46分、鹿塩下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

遊泉ハウス児湯

源泉100パーセントの湯を堪能

子宝の湯として知られる下諏訪温泉の代表的な共同浴場。大浴場には打たせ湯やかぶり湯、超音波ジェット湯など快適なアイテム浴槽がそろう。豊かに注がれる湯はもちろん源泉100%。

遊泉ハウス児湯
遊泉ハウス児湯

遊泉ハウス児湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3477
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

安曇野みさと温泉

松本・安曇野の田園風景を望む自然豊かな環境が魅力

のどかな田園風景と雄大な北アルプスが間近に迫る安曇野市三郷に湧く温泉。いなか体験室などの施設を備えた一軒宿「ファインビュー室山」では、松本平の夜景を一望できる露天風呂が人気。

安曇野みさと温泉

住所
長野県安曇野市三郷小倉
交通
JR大糸線一日市場駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高遠温泉

高遠湖の畔にあり景色も美しい

天下第一の桜と称される高遠城址公園を望む、高遠湖の畔にある。「高遠さくらホテル」のほか、日帰り温泉施設「さくらの湯」にも引湯される。湖と南アルプスの景色も美しい。

高遠温泉

高遠温泉

住所
長野県伊那市高遠町勝間、高遠町西高遠
交通
JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、高遠下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尖石温泉 縄文の湯

四季折々の景色、大浴槽や内湯と露天風呂を満喫できる温泉館

尖石遺跡の近く、周囲をカラマツ林が囲み八ヶ岳を望む。浴場はタイル張りの湯船、サウナ、打たせ湯の内風呂と岩露天風呂。湯口や外庭に縄文土器を模した器が使われ、温泉スタンドもある。

尖石温泉 縄文の湯

尖石温泉 縄文の湯

住所
長野県茅野市豊平4734-7821
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで20分、尖石縄文の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料(いずれも茅野市民に限る))
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
木曜

天狗温泉

浅間山登山口の一軒宿。濃い赤褐色の温泉は芯まで温まり効能豊か

標高1400m、浅間山登山口の一軒宿温泉。四季折々の自然が楽しめる。鉄分を含む濃い赤褐色の温泉は、効能豊かで芯まで温まる。山の一軒宿でしか味わえない素材と季節の料理が味わえる。

天狗温泉

天狗温泉

住所
長野県小諸市己
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白骨温泉

「三日入れば三年風知らず」といわれ、文人墨客に愛された名湯

乗鞍岳の東側山腹、樹林に囲まれた湯川渓谷にある秘境の温泉。明治から昭和にかけては多くの文人・墨客に愛され、中里介山が『大菩薩峠』の執筆のために逗留した湯元斎藤旅館をはじめ、木造の風情ある宿が建ち並ぶ。

白骨温泉
白骨温泉

白骨温泉

住所
長野県松本市安曇白骨
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで57分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松川渓谷温泉

信玄の隠し湯の一つともいわれる秘湯

豪快に落下する雷滝のすぐ近く、大きな自然岩を利用して造られた大野天風呂。深い緑や紅葉、雪景色と移りゆく、松川渓谷の絶景を眺めながらの湯浴みは格別だ。

松川渓谷温泉

住所
長野県上高井郡高山村奥山田
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

妙高温泉

妙高山中腹1900mからの引湯。妙高高原の入口の温泉街

妙高高原駅から近い、長野との県境にある温泉地。関川の流れに育まれた自然と妙高山の眺めが美しい。妙高山麓から引湯した温泉はなめらかな肌ざわりでよく温まる。

妙高温泉

妙高温泉

住所
新潟県妙高市妙高温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで(日帰り入浴)

蓼科高原の奥、温泉の露天風呂がある宿。彩り豊かなフレンチ満喫

蓼科高原の奥にある、温泉の露天風呂があるオーベルジュ。彩り豊かなフレンチと温泉を満喫する食事付入浴が好評だ。バケットからデザートまですべて手作りのこだわりフレンチが大人気。

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで(日帰り入浴)
露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで(日帰り入浴)

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで(日帰り入浴)

住所
長野県茅野市北山4035-2つつじとかえで
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、石臼台別荘地下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人600円/食事付入浴(要予約)=9180円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館、食事付入浴は11:30~14:00)
休業日
無休(点検臨時休あり)

びんぐし湯さん館

蕩々と流れる千曲川を眼下に望んで浸かる

信州坂城の眺めをパノラマで見渡す絶景ロケーションの露天風呂が人気。イベント風呂や寝湯、石風呂、五右衛門風呂など充実のアイテムバスも魅力だ。温泉は100%自家源泉で、飲用もできる良泉。

びんぐし湯さん館
びんぐし湯さん館

びんぐし湯さん館

住所
長野県埴科郡坂城町網掛2002-4
交通
しなの鉄道坂城駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人550円、小学生330円/入浴料(20:00~)=大人330円、小学生220円/ (回数券12枚綴大人5500円、小学生3300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第4水曜、祝日の場合は翌日休

大湯

木曾義仲の伝説が残る湯

吉川英治作『新・平家物語』の舞台となり、義仲が葵御前と逗留したことから「葵の湯」とも呼ばれる外湯。宝形造りの屋根が長い歴史を物語り、シンプルな浴場の造りには温泉そのものを尊ぶ姿勢が表れている。

大湯
大湯

大湯

住所
長野県上田市別所温泉215-1
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第1・3水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む