エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 北近畿 > 天橋立・丹後半島

天橋立・丹後半島

天橋立・丹後半島のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した天橋立・丹後半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。時期になれば舞鶴湾でとれた岩ガキを使った丼などが味わえる「水協食堂」、日本の棚田百選のひとつ「袖志の棚田」、日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道「天の橋立線」など情報満載。

  • スポット:413 件
  • 記事:50 件

天橋立・丹後半島の魅力・見どころ

白砂青松の絶景と日本海に育まれた味覚が魅力

京都府北部の丹後半島から舞鶴湾までのエリア。代表的な景勝地は『日本三景』に数えられる天橋立。全長3.6キロメートルの砂州で白砂青松の風景が美しく、多くの人が訪れる。とくに北岸の成相山中腹の傘松公園からの眺めは絶景で、股の間から天橋立を眺める『股のぞき』が有名。丹後半島は、入り組んだ海岸線に断崖絶壁、奇岩が見られるところ。白亜の経ヶ岬灯台や鳴き砂で有名な琴引浜などの観光スポットのほか、春のマダイ、冬の松葉ガニなどの味覚も魅力。

天橋立・丹後半島のおすすめエリア

天橋立・丹後半島の新着記事

【城崎&天橋立】お酒やワインの人気醸造元を見学したい!

丹後富士とも呼ばれる由良ヶ岳から涌き出す清らかな水、海と山に囲まれた天橋立周辺は、酒やワイン、酢の醸...

【与謝野町】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【伊根】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【城崎&天橋立】とれたて新鮮な海鮮グルメを食べ比べ!

城崎&天橋立での旅の最大の楽しみは、なんといっても日本海の幸をおなかいっぱい食べること。地元人気も高...

京都【天橋立】新名物! ばんばらこ丼を食べてみよう!

天橋立は日本海で獲れる新鮮な魚介、清流と豊かな大地で育った野菜や米などが味わえる食の宝庫。そんな豊富...

天橋立のおすすめモデルコースは自転車&観光船でめぐろう!

約3.6kmにわたって長く続く天橋立は、その両端に定番の見どころがあります。天橋立観光に欠かせないス...

【城崎&天橋立】名物グルメ! どれを食べても大満足!

北近畿は山海の幸の宝庫。なかでも城崎・天橋立には、魚介や牛肉をはじめとした極上食材を使った名物グルメ...

【伊根】もっと楽しむ!おすすめ旅ネタをチェック!

日帰りするにはもったいなく感じてしまう、舟屋と海が織り成す感動の風景。余裕をもった旅を計画するならこ...

浦富海岸の遊覧船ナビ 絶景クルーズの楽しみ方をご紹介

透明度25mの澄んだ海と美しいリアス式海岸が特徴の浦富海岸。「日本の渚100選」に選ばれ、「西の松島...

伊根のカフェ案内 海辺の絶景ランチ&お茶におすすめスポット

伊根でぜひ味わいたいのが、漁師町ならではの新鮮な魚介を使ったお魚ランチ。開放感あふれる海景色を見なが...
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 413 件

天橋立・丹後半島のおすすめスポット

水協食堂

時期になれば舞鶴湾でとれた岩ガキを使った丼などが味わえる

舞鶴漁港にある食堂。岩ガキの時期になると、舞鶴湾でとれた岩ガキをまるごと使った丼が味わえる。舞鶴カマボコやみつばなど舞鶴ならではの素材を盛り込んだ丼になっている。

水協食堂
水協食堂

水協食堂

住所
京都府舞鶴市北田辺179
交通
JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩20分
料金
カキ丼(みそ汁付)=980円/岩ガキ丼=1380円/刺身定食=1400円/カレーライス=610円/カレーうどん=530円/カレーラーメン=530円/煮魚などの一品料理=200~500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)
休業日
土曜、第2日曜(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

袖志の棚田

日本の棚田百選のひとつ

急峻な山々と日本海に挟まれた扇状地に広がる棚田。海の眺めと調和するその風景は絵に描いたよう。

袖志の棚田

袖志の棚田

住所
京都府京丹後市丹後町袖志
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス経ヶ岬行きで1時間、袖志下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天の橋立線

日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道

国の特別名勝で日本三景の一つ、天橋立の中を通る延長3.2kmの府道。8000本の松並木の中を徒歩で約1時間、自転車なら約20分で渡ることができる。昭和62(1987)年には「日本の道100選」に選定。

天の橋立線
天の橋立線

天の橋立線

住所
京都府宮津市文珠地区、府中地区
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千日会観光祭

海上の灯籠の灯りを背景に花火が華麗に打ちあがる

千日会観光祭のクライマックスを締めくくる花火大会。数千個の灯籠を流し、会場から花火が打ち上がる。灯籠の灯りを背景に、仕掛け花火などが久美浜湾を幻想的に彩る。

千日会観光祭

住所
京都府京丹後市久美浜町浜公園
交通
京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
8月9日
営業時間
19:30~20:30
休業日
情報なし

木下酒造

老舗の地酒をみやげにしよう

天保13(1842)年の創業。裏山から湧き出た水を使い、精米から手がける丁寧な酒造りを続けてきた酒造所。普段見ることができない酒造りの舞台裏をVTRで紹介。

木下酒造
木下酒造

木下酒造

住所
京都府京丹後市久美浜町甲山1512
交通
京都丹後鉄道宮豊線かぶと山駅から徒歩3分
料金
人喰い岩=2370円(1800ml)/生もと純米酒 コウノトリ=3240円(1800ml)/大吟醸=4860円(1800ml)/純米酒(山廃)無濾過生原酒=2800円(1800ml)/Time Machine 1712=1080円(360ml)/地酒ソフトクリーム=300円/地酒ケーキ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(年始休)

温泉民宿 島田荘

琴引浜からの潮風を感じる露天風呂が人気

改装で全客室にトイレと洗面を備え、すっきりした装いに。米は自家製コシヒカリ、旬野菜も自家栽培と鮮魚以外の食材にもこだわりをおき、満足度の高い豪快な料理がリピーターを魅了。

温泉民宿 島田荘
温泉民宿 島田荘

温泉民宿 島田荘

住所
京都府京丹後市網野町掛津琴引浜
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで10分、琴引浜下車、徒歩5分(網野駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=10800~23760円/外来入浴(7:00~21:00、要確認)=500円/外来入浴食事付(11:00~14:00、11~翌3月のカニコースのみ、個室利用、要予約)=8000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

奥伊根温泉

眼下に海が広がる丹後の隠れ里、効能も幅広い良質のナトリウム泉

「西日本名湯100選」にも選ばれた温泉。伊根湾沿いに並ぶ230軒もの舟屋や京都府最北端の経ヶ岬灯台など見どころは豊富。一軒宿の「油屋」は、荒波にもまれた魚介の料理が名物。

奥伊根温泉
奥伊根温泉

奥伊根温泉

住所
京都府与謝郡伊根町津母
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで1時間、伊根役場前下車、送迎車で10分(天橋立駅から1日1本送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旅館 浜乃屋

波音が届く展望露天と主人厳選の地魚料理

鮮度抜群の魚介をはじめ、米は京丹後産特Aコシヒカリ、地元老舗の醤油、但馬の養鶏所から直卸する卵など、こだわり抜いた食材で作る料理が評判。10名以上なら本館の貸切、現地送迎も可能。

旅館 浜乃屋
旅館 浜乃屋

旅館 浜乃屋

住所
京都府京丹後市網野町浜詰765
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分(夕日ヶ浦木津温泉駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=10584~25920円/外来入浴食事付(11:00~14:00)=時期によりあり(要確認)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

成相観音温泉

西国巡礼の札所「成相寺」が湯元、緑豊かな山麓から湧く美人湯

源泉は、美人観音で名高い聖観世音菩薩を本尊とする成相寺が所有。成相山麓から湧き出すアルカリ泉を各宿へ配湯している。和風情緒を大切にした素朴な旅館・民宿が多く、保養にいい。

成相観音温泉

成相観音温泉

住所
京都府宮津市江尻ほか
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで20分、江尻下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大内峠

頂上付近は公園になっておりコテージやキャンプ場も併設している

傘松公園、栗田峠と並ぶ天橋立眺望三大観の一つ「一字観」が望める。標高約166mの高台で、頂上付近は一字観公園として整備されている。コテージやキャンプ場も併設。

大内峠
大内峠

大内峠

住所
京都府与謝郡与謝野町弓木
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(施設利用は4~11月)
営業時間
施設利用受付期間内の受付時間10:00~17:00
休業日
情報なし

砂風呂 露天風呂の宿 友善

珍しい砂風呂と夕日を眺める露天風呂が好評

近畿では珍しい砂風呂を備えた宿。本館の露天風呂からは男女とも夕日や漁火を望むことができる。食事は新鮮な魚介を使った漁火料理と、冬は松葉ガニが中心。浜詰海岸は目の前。

砂風呂 露天風呂の宿 友善
砂風呂 露天風呂の宿 友善

砂風呂 露天風呂の宿 友善

住所
京都府京丹後市網野町浜詰266-11
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分(夕日ヶ浦木津温泉駅・網野駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=15120~43200円/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室・広間利用、要予約)=6300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

タカジンランド久美浜オートキャンプ場

丹後の四季を満喫

サイトは林の中にあり、AC電源の利用も可能。海水浴のベースから雪中キャンプまで四季を通じて楽しみかたはいろいろ。冬期には冬の味覚、カニ料理(要予約)を味わえる。

タカジンランド久美浜オートキャンプ場
タカジンランド久美浜オートキャンプ場

タカジンランド久美浜オートキャンプ場

住所
京都府京丹後市久美浜町神崎1150
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市街経由で久美浜方面へ。府道669号経由で案内板に従い現地へ。京丹後大宮ICから27km
料金
利用料=大人1000円、小人(中学生以下)250円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画2500円/宿泊施設=バンガロー7000~12000円(別途利用料・駐車料が必要)/ (65歳以上は利用料500円)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:30
休業日
不定休、要問合せ

与謝野町観光協会

手織り体験ができる観光案内所

与謝野を訪れる観光客へのおもてなしとして、ちりめん街道や与謝野町立古墳公園などを案内する与謝野町語りべの会や、気軽に手織り体験なども楽しめる。

与謝野町観光協会

住所
京都府与謝郡与謝野町加悦1060
交通
山陰近畿自動車道与謝天橋立ICから国道176号、一般道、府道705号を加悦方面へ車で8km
料金
シルクコースター手織り体験(40分)=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休

円隆寺

行基が開いた古刹。境内の建物群は府の重要文化財

奈良時代に行基が開いた古刹。本尊の木造阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来三尊坐像と両脇の黄不動明王、毘沙門天は国の重要文化財。境内の建物群も府の重要文化財に指定されている。

円隆寺
円隆寺

円隆寺

住所
京都府舞鶴市引土72
交通
JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は10名以上~、1カ月前までに往復ハガキによる予約制)
休業日
無休

羅針盤

羅針盤

住所
京都府舞鶴市平1584舞鶴引揚記念館内

袋屋醤油店

300年の伝統を守る醤油店

創業約300年の老舗の醤油店。古代、朝廷に献上された絹織物にちなんで名付けられた「あしぎぬ」という濃口醤油が名物。白壁に格子を配した古い建物が店の歴史を物語っている。

袋屋醤油店
袋屋醤油店

袋屋醤油店

住所
京都府宮津市白柏1233
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩15分
料金
あしぎぬ=800円(900ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
日曜、祝日、第3土曜(盆時期休、年末年始休)

大黒山公園

「さくらの丘」や「もみじの広場」、アスレチック遊具などがある

宮津湾が眼下に眺められる。見晴らし台からの眺めはとくに素晴らしい。満開の桜が見ごとな「さくらの丘」や紅葉が美しい「もみじの広場」のほか、アスレチック遊具もある。

大黒山公園

大黒山公園

住所
京都府宮津市杉末
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から丹海バス岩滝方面行きで8分、ゲートボール場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

熊野酒造

海の京都、丹後の海の幸にピッタリの酒

丹後産の米をふんだんに使用し、熟練の但馬杜氏が丹誠込めて手造りしたお酒。サッパリとした純米から濃醇な純米吟醸原酒まで様々なラインナップ。

熊野酒造
熊野酒造

熊野酒造

住所
京都府京丹後市久美浜町45-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩15分
料金
久美の浦 純米大吟醸=4580円/久美の浦 純米吟醸(1.8リットル)=2460円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
日曜不定休、祝日不定休(8月14~16日休、1月1~4日休)

海山荘 クリワキの箱

一日2組限定のプライベート空間

夕日ヶ浦の西端にたたずむ一軒宿。土間玄関や縁側が懐かしい「一棟貸しのお部屋」と、母屋2階にある海を望むバルコニー付き「見晴らしのお部屋」という趣の異なる2部屋(各定員4名)があり、別荘気分を楽しめる。

海山荘 クリワキの箱

住所
京都府京丹後市網野町浜詰256-43
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス久美浜温泉湯元館行きで21分、外湯花ゆうみ下車、徒歩3分
料金
1泊朝食付(通常期)=10800円~/1泊2食付(カニプラン)=19980円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む