エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 九州・沖縄 x 日帰り温泉・入浴施設

九州・沖縄 x 日帰り温泉・入浴施設

九州・沖縄のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

九州・沖縄のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大自然の中にある温泉施設「ヘルシーランド」、源泉数、湧出量とも国内最強。日本を代表する一大温泉郷「別府温泉郷」、広々とした明るい浴場に各種の風呂がそろう「えい別府温泉センター」など情報満載。

  • スポット:1,033 件
  • 記事:63 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

宮崎牛を味わうならこちらのお店!焼肉、フレンチ、創作料理で堪能しよう

宮崎県の黒毛牛の生産量は全国2位。なかでも「宮崎牛」は、色や光沢などの4項目を5段階で評価し、すべて...

【わいた温泉郷】コイン式貸切風呂で絶景を独占!

涌蓋山のふもとに湧く、はげの湯温泉、岳の湯温泉、鈴ヶ谷温泉、地獄谷温泉、麻生釣温泉、山川温泉の総称。...

「本部そば街道」の名店・人気店はココ!沖縄そばを食べるなら本部町がオススメ

沖縄美ら海水族館がある本部町には、県民のソウルフードである沖縄そばの店が沢山あります。県道84号沿い...

【沖縄】那覇空港ガイド! 乗り継ぎ時間に役立つ情報!

【由布院】温泉宿の名物風呂&グルメをチェック!

宿の名物風呂や料理、おもてなしを、日帰りでも楽しめる温泉宿は要チェック!日帰りプランも利用して、気軽...

【沖縄】沖縄スーパーで買えるローカルフード&食材いろいろ!持ち帰って自宅で食べよう

沖縄のスーパーには、サンエー、かねひで、ユニオン、りうぼうなど系列店がいくつかあります。営業時間も2...

美々津の街めぐりナビ 京風の町並みが旅情を誘う

日向市街地から車で20分!美々津は、江戸時代から明治、大正時代にかけて京阪神との交易拠点として栄え、...

福岡のスイーツといえば! 「あまおう」と「八女茶」のスイーツに大注目!

全国的に人気のブランドいちご「あまおう」と、最上級の伝統本玉露のシェア1位を誇る八女茶の産地、福岡県...

【沖縄旅行】やりたいコト10選!とっておきの思い出に!

透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス、沖縄。古座間味ビーチやムーンビーチなど、美しいリゾー...

波照間島のおすすめグルメ&観光スポット

波照間島には近海で獲れる魚介をはじめ、八重山そば、黒糖スイーツなどの名物グルメがたくさん。シーズン中...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 1,033 件

九州・沖縄のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

ヘルシーランド

大自然の中にある温泉施設

大浴場は和風と洋風があり、どちらもサウナがつく。休憩室つきの2室の貸切内風呂、子供プールがある屋内温水プールのほか、トレーニングルームがある。

ヘルシーランド
ヘルシーランド

ヘルシーランド

住所
鹿児島県指宿市山川福元3292
交通
JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞駅前行きバスで12分、ヘルシーランド入口下車すぐ
料金
入浴料=大人340円、小人(3歳~小学生)170円/貸切内風呂(入浴料別)=730円(1時間、追加30分につき510円)/温水プール=大人510円、小人260円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

別府温泉郷

源泉数、湧出量とも国内最強。日本を代表する一大温泉郷

源泉孔数2200以上。源泉の数と、毎分8万7000リットル以上という湧出量において日本最大を誇る別府は、まさしく横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府八湯」と呼ばれる別府、浜脇、観海寺、堀田、明礬、鉄輪、柴石、亀川の総称で、それぞれに特色がある。温泉地にあってほしいあらゆる要素をあわせもち、国内最大の温泉観光都市として全国にその名を馳せている。

別府温泉郷
別府温泉郷

別府温泉郷

住所
大分県別府市北浜、観海寺、鉄輪ほか
交通
JR日豊本線別府駅からすぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

えい別府温泉センター

広々とした明るい浴場に各種の風呂がそろう

男女別の大浴場には、気泡・ジェット・電気風呂がつき、寝風呂、サウナなどもある。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、切り傷、やけど、慢性皮膚病に効果がある。

えい別府温泉センター

えい別府温泉センター

住所
鹿児島県南九州市頴娃町別府5991-2
交通
JR指宿枕崎線水成川駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人350円、中人(6~11歳)150円、小人(1歳~)80円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休

とろろ乃湯

無色、無臭のアルカリ性単純温泉を満たす露天岩風呂

耶馬渓とろろ谷にある温泉館と食事処からなるスポット。風呂は石風呂と檜風呂の大浴場、露天岩風呂、水風呂の五右衛門風呂。回廊でつながる地鶏料理「とろろ庵」がある。

とろろ乃湯
とろろ乃湯

とろろ乃湯

住所
大分県中津市耶馬溪町山移5927
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人350円、小学生150円/ (回数券12枚綴3500円、食事10%割引券付)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業

平戸海上ホテル(日帰り入浴)

平戸の眺望が楽しめる海辺の露天風呂は開放感たっぷり

気軽に日帰り入浴ができるホテル併設の温泉施設。水族館大浴場の「龍宮」は湯船を囲んだ水槽に魚が泳ぎ、海中にいるような感覚が味わえる。海に面した海望露天風呂や貸し切りの展望風呂もある。

平戸海上ホテル(日帰り入浴)
平戸海上ホテル(日帰り入浴)

平戸海上ホテル(日帰り入浴)

住所
長崎県平戸市大久保町2231-3
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間20分、終点下車、徒歩7分(送迎あり)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂(入浴料別途)=1600円(40分)、2000円(60分)/貸切展望風呂(入浴料別途)=1000円(10分)、1500円(60分)/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)、土・日曜、祝日13:00~(営業は宿泊状況による、要確認)
休業日
不定休(GW休、8月13~15日休、12月31日~翌1月3日休)

湯都ピア浜脇

9種の入浴法で疲れを癒す

別府八湯の一つ、浜脇温泉にある市営の多目的温泉保養館。1階に各種のアイテムバスがそろう浴室、2階には休憩室などを設けている。体調と目的にあわせた入浴ができる。

湯都ピア浜脇
湯都ピア浜脇

湯都ピア浜脇

住所
大分県別府市浜脇1丁目8-20
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス湯都ピア浜脇行きで9分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

富江温泉センター たっしゃかランド

温泉もプールもそろう

五島列島にある温泉レジャー施設。露天風呂、泡風呂がある大浴場は和風と洋風の2種。予約制で24畳の個室休憩が利用できる。遊泳プール、和食レストランを併設。

富江温泉センター たっしゃかランド
富江温泉センター たっしゃかランド

富江温泉センター たっしゃかランド

住所
長崎県五島市富江町松尾662-2
交通
福江港から五島バス富江行きで30分、宮下下車すぐ
料金
入浴料=大人520円、高校生310円、小・中学生210円、幼児(3歳~)100円/ (65歳以上は310円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、8月は無休(1月1日休)

明礬温泉

湯けむりが上がるワラ葺きの「湯の花小屋」が旅情を高める

別府八湯のなかでいちばん高台にある。藩政時代には明礬の採取地として栄えるとともに湯治場として発展。「明礬 湯の里」の敷地内にあるワラ葺きの「湯の花小屋」からは湯けむりが上り、ひときわ別府らしさを伝える。

明礬温泉
明礬温泉

明礬温泉

住所
大分県別府市明礬
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

前田温泉 カジロが湯

気軽に立ち寄り湯が楽しめる

鹿児島県屈指の温泉郷、霧島にあり、霧島温泉郷では初の温泉公衆浴場として注目を浴びている。男女別の大浴場と露天風呂のほか、天然の地熱を利用したサウナがある。

前田温泉 カジロが湯

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3914
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾下車すぐ

華の番台

アジアンリゾート風の日帰り温泉

アジアのリゾート地をイメージした設計で、内風呂と露天風呂がある。タイル張りの男女別の露天風呂は浴槽が上下に二つで、ゆったりとした広さ。エステ、食事、入浴がセットのエステプランはおすすめ。

華の番台
華の番台

華の番台

住所
熊本県山鹿市平山陣ノ内4998
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩12分
料金
入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(GW・盆・年末年始)=大人500円(要確認)/食事付入浴=1300円~/リフレクソロジー=3300円~/エステプラン(食事・入浴付)=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30、食事付入浴は11:00~20:00
休業日
火曜

亀川温泉

海岸に豊富な湯が湧出。浜辺の砂場が名物

江戸時代の『豊国紀行』に記されるほど開湯の歴史は古い。海の近くに豊富な湯が湧き出ていて、天然の砂湯が名物だった。温泉を利用した病院や療養施設、保養所が多い。上人ヶ浜公園の一角に市営の別府海浜砂湯がある。

亀川温泉

住所
大分県別府市亀川浜田町
交通
JR日豊本線亀川駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

くしき野白浜温泉 みすまるの湯

肌にやさしい赤褐色の温泉

東シナ海の潮騒をBGMに入浴が楽しめる露天風呂がある。歩行浴、ジェットバス、電気風呂、寝湯などの設備が充実している。

くしき野白浜温泉 みすまるの湯
くしき野白浜温泉 みすまるの湯

くしき野白浜温泉 みすまるの湯

住所
鹿児島県いちき串木野市羽島265-1
交通
JR鹿児島本線串木野駅から鹿児島交通羽島行きバスで20分、白浜温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小学生150円、幼児(1歳~)80円/貸切内風呂=1700円(1時間)/ (回数券110枚綴31500円、55枚綴17000円、22枚綴7900円、11枚綴4200円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、振替休あり

国見温泉 あかねの郷(日帰り入浴)

六郷満山に囲まれたいで湯

六郷満山に囲まれたいで湯の里。檜を使った温泉棟「六郷の湯」で日帰り入浴ができる。泉質はさらりとした無色透明のカルシウム-硫酸塩泉。施設内のレストランで食事をした場合は、入浴料が無料になる。

国見温泉 あかねの郷(日帰り入浴)
国見温泉 あかねの郷(日帰り入浴)

国見温泉 あかねの郷(日帰り入浴)

住所
大分県国東市国見町赤根2064-3
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/ (施設内のレストランで食事をした場合は入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

黒川温泉

情趣満点の露天風呂で注目の的になった、旅情豊かな山間の温泉郷

筑後川の源流、田の原川沿いに湧く湯の里。自然に溶け込むように風流な和風旅館が建ち並び、温泉街全体にしっとりとした情緒が漂う。各宿が、それぞれ趣の異なる個性的な露天風呂をもっていて、宿ごとに泉源が異なるため泉質は微妙に違う。

黒川温泉
黒川温泉

黒川温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

和風旅館 美里(日帰り入浴)

ときどきに色が変化する不思議な硫黄泉

男女別の露天風呂「美郷の湯」は、緑に囲まれた上品な庭園ふう。湯は乳白色で、そのときどきで微妙に色を変える硫黄泉。慢性皮膚病や切り傷などに効能がある。

和風旅館 美里(日帰り入浴)
和風旅館 美里(日帰り入浴)

和風旅館 美里(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6690
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

貸切風呂 みゆきの湯

豊かな効能が自慢の源泉を掛け流し

べっぷ地獄めぐりにほど近い貸切風呂専門スポット。8室ある貸切風呂のうち、4室は露天風呂がついた内風呂で、いずれも効能高い湯を掛け流しにする。身障者や高齢者に配慮したバリアフリーの浴室もある。

貸切風呂 みゆきの湯
貸切風呂 みゆきの湯

貸切風呂 みゆきの湯

住所
大分県別府市鉄輪御幸3組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車、徒歩3分
料金
貸切内風呂=2000円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂=2500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店24:00)、日曜、祝日は10:00~
休業日
無休

観海寺温泉

海抜150m。別府八湯のなかでもっとも見晴らしがよい温泉地

鎌倉時代にさかのぼる歴史をもつが、昭和に入って観光温泉場として急速に発展した。海抜150mの場所にあり、別府八湯のなかでもっとも見晴らしがよい。別府を代表する旅館やホテルが建ち並ぶ。

観海寺温泉

観海寺温泉

住所
大分県別府市観海寺
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バススギノイパレス行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

指宿 こころの湯

温泉、エステ、食事が楽しめる温泉リゾート

南九州最大の温泉郷、指宿温泉の総合リラクゼーションスポット。露天風呂付大浴場、貸切風呂、フィンランド式サウナが楽しめる「遊癒快房」、ゲルマニウム温浴、女性用泥パック湯などがある。

指宿 こころの湯
指宿 こころの湯

指宿 こころの湯

住所
鹿児島県指宿市東方9236-7
交通
JR指宿枕崎線指宿駅から鹿児島交通なのはな館方面行きバスで10分、なのはな館下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円、幼児(2歳~)100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円、小学生370円、幼児100円/貸切露天風呂付内風呂(要予約)=2200円(1時間、追加30分につき1100円)/入浴+岩盤浴+ゲルマニウム温浴セット=1700円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)、朝風呂は6:00~10:00、貸切露天風呂付内風呂は10:00~21:00
休業日
無休(メンテナンス臨時休あり)

さかもと温泉センター クレオン

床暖房でバリアフリー

木のぬくもりを生かしてつくった建物は、周囲の緑と調和している。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂があり、露天風呂からは荒瀬ダム湖を眺めることができる。

さかもと温泉センター クレオン

さかもと温泉センター クレオン

住所
熊本県八代市坂本町川嶽1091
交通
JR肥薩線葉木駅からタクシーで5分(送迎バスあり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~中学生)310円/貸切内風呂(1時間、入浴料別途)=1040円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

流れゆく筑後川と山々を望む露天風呂

露天風呂が4階にあり、眺望がすばらしい。とくに岩の展望庭園露天風呂からは筑後平野に迫る耳納連山や筑後川が一望でき、格別。浴場は毎日男女が入れ替わる。

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1840
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(4名から受付、要予約)=5470円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(最終受付、土・日曜、祝日は変動あり、食事付入浴は11:30~13:30)
休業日
時期により異なる(要確認)

ジャンルで絞り込む