エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 工場見学・実演

工場見学・実演

日本のおすすめの工場見学・実演スポット

日本のおすすめの工場見学・実演スポットをご紹介します。ビール工場で楽しい発見を「オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)」、人気菓子ができるまで「桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)」、1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」「うなぎパイファクトリー(見学)」など情報満載。

  • スポット:751 件
  • 記事:157 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 751 件

おすすめの工場見学・実演スポット

オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)

ビール工場で楽しい発見を

「沖縄には沖縄のビールがある」でおなじみのオリオンビール工場の製造工程見学施設。見学後にはできたてオリオンドラフトビールが2杯まで試飲できる。レストランやショップも併設。

オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)
オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)

オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)

住所
沖縄県名護市東江2丁目2-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84・18号を東江方面へ車で8km
料金
無料

桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)

人気菓子ができるまで

昭和43(1968)年の発売以来、全国に広がり大ヒット商品となった山梨銘菓「桔梗信玄餅」。小さな風呂敷に包まれたかわいらしい和菓子の製造工程を余すところなく公開している。

桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)
桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)

桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)

住所
山梨県笛吹市一宮町坪井1928
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで7分
料金
工場見学=無料/桔梗信玄餅の包装体験=390円/

うなぎパイファクトリー(見学)

1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」

浜松みやげの代名詞、春華堂の「うなぎパイ」。ガイドツアーに参加するもよし、自由に見て回るもよし。うなぎパイのカフェやおみやげ直売店もある、浜松の一大観光スポットだ。

うなぎパイファクトリー(見学)
うなぎパイファクトリー(見学)

うなぎパイファクトリー(見学)

住所
静岡県浜松市西区大久保町748-51
交通
JR東海道本線高塚駅からタクシーで15分
料金
入場料=無料/うなぎパイ詰合せ=1782円/4種のうなぎパイ&メルティングショコラセット=2017円/うなぎパイのミルフィーユ仕立て=810円/うなぎパイジェラート(3種)=500円~/

やちむんの里

お気に入りの器を探して

里内に読谷山焼窯と読谷山焼北窯の登り窯や金城次郎窯があり、18の焼物工房が建ち並ぶ。伝統的な酒器からおしゃれな皿までそろっているので、きっとお気に入りの器に出会えるはず。

やちむんの里
やちむんの里

やちむんの里

住所
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩15分
料金
施設により異なる

ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)

数々の名ウイスキーがここで生まれた

ウイスキーの発酵、蒸溜、熟成などの製造工程が見学でき、見学後は無料で試飲もできる。敷地内のウイスキー博物館では、国産ウイスキー製造の歴史も解説している。レストランも併設。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)
ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)

ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)

住所
北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
交通
JR函館本線余市駅から徒歩3分
料金
無料

富良野チーズ工房

地元牛乳を使った良質なチーズ

良質なナチュラルチーズの製造工程が見学できる。日本初のワインを練り込んだチーズも販売。食材を富良野産にこだわったナポリピッツァも食べられる。手づくり体験工房でバター、チーズ、アイスクリームなどを作ることができる。

富良野チーズ工房
富良野チーズ工房

富良野チーズ工房

住所
北海道富良野市中五区
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/製造見学(要事前確認)=無料/手作り教室参加費(要予約)=900円(バター、アイスクリーム)、1000円(チーズ)/日本初のワイン練込チーズ=802円(3個)/

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

良質なこだわりの商品を安定生産するライン

広大な敷地にギリシャ建築風の社屋兼工場と店舗が建つ。工場の3~4階では、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」とそのもととなるフランスパンの生産工程が見学できる。隣接する直売店にはハラダブランドの洋菓子が並ぶ。

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)
ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

住所
群馬県高崎市新町1207
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
見学(15~30分)=無料/

ワイン城

元祖ワインの町のシンボル的工場

中世ヨーロッパの城を連想させるワイン城で、十勝ワインは生まれる。製造工程が見学でき、売店では限定ワインのほか、池田町の特産品などが購入できる。

ワイン城
ワイン城

ワイン城

住所
北海道中川郡池田町清見83
交通
JR根室本線池田駅から徒歩10分
料金
無料

沖縄黒糖 工場見学

サトウキビから黒糖が出来るまでを見学

サトウキビから糖汁を圧搾する工程から、煮詰め、成形、袋詰めまでの全工程を行なう黒糖工場。黒糖作り体験(予約制)や、黒糖製品などの購入もできる。

沖縄黒糖 工場見学
沖縄黒糖 工場見学

沖縄黒糖 工場見学

住所
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2822-3
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス20番・120番名護バスターミナル行きで1時間、親志入口下車、徒歩5分
料金
見学=無料/黒糖作り(前日までに要予約、体験対象年齢7歳以上)=1000円(アルミカップ)、2000円(シーサー面)/

御菓子御殿 恩納店

定番沖縄みやげ紅いもタルトを作ろう

自分だけの紅いもタルトが作れるのは恩納店だけ。舟形のタルト生地に紅いものペーストを絞り込み成形する紅いもタルト作りが体験できる。国道58号沿いにある朱塗りの外観が目を引く店。

御菓子御殿 恩納店

御菓子御殿 恩納店

住所
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣100
交通
沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で9km
料金
紅いもタルト体験料=2160円(12個)/

袖師焼窯元

渋い色合いが魅力の袖師焼の制作工程を見学

明治10(1877)年に開窯し、現在は宍道湖のそばに工房を構えて暮らしに役立つ器作りを続ける。袖師焼の作風は簡素な中にも潤いがあり、どこかやさしげ。

袖師焼窯元
袖師焼窯元

袖師焼窯元

住所
島根県松江市袖師町3-21
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
料金
見学料=無料/そば猪口=1296円/花皿=2592円/四角鉢鉄釉=5940円/スープカップ=2592円/絵付け体験(湯のみ、皿)=1080円~/ (絵付け体験完成後の作品は送料別)

シャトレーゼ白州工場(見学)

素材にこだわった菓子作りを体感できる工場見学

工場近隣の契約農家から仕入れた新鮮なうみたて卵やしぼりたての牛乳など、こだわりの素材を使い、お菓子作りを行っている。白州工場では、主にアイスクリームや餡子などを製造しており、ガラス越しに見学できる。安全・安心のお菓子作りを自分の目で確認してみよう。

シャトレーゼ白州工場(見学)
シャトレーゼ白州工場(見学)

シャトレーゼ白州工場(見学)

住所
山梨県北杜市白州町白須大原8383-1
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで20分
料金
無料

首里琉染

染め工房でお気に入りを探す

染めの制作工程が見学できる合掌造りの紅型工房。紅型のほかに、同店でしかできないサンゴ染めの体験(要予約)ができる。工房の見学ができ、オリジナル製品も販売している。

首里琉染
首里琉染

首里琉染

住所
沖縄県那覇市首里山川町1丁目54
交通
ゆいレール首里駅から徒歩20分
料金
手ぬぐい=各2700円/シュシュ=2160円/サンゴ染め体験(Tシャツ・ふろしき・エコバッグ、要予約)=大人3240円、小人2700円/紅型染め体験=大人3240円、小学生以下2700円/

ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)

富良野のワインの製造過程が分かる

ワインの製造過程を見学した後は、数種類のワインを試飲することができる。ふらのワインハウスでは食事やワインの購入もできる。

ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)
ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)

ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)

住所
北海道富良野市清水山
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/ふらのワイン(赤・白)=各1281円(720ml)/

高畠ワイナリー

ブドウ畑に囲まれたお城のようなワイナリー

デラウェアの生産量日本一を誇る高畠町にあるワイナリーで、製造工程の見学や試飲、ショッピングが楽しめる。地元産のブドウを中心に醸造されるワインは良質なものばかり。また、ショップには高畠町の特産品も多数揃う。

高畠ワイナリー
高畠ワイナリー

高畠ワイナリー

住所
山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1
交通
JR山形新幹線高畠駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/高畠ルオールカベルネ&メルロ=1638円(720ml)/まほろばの貴婦人・白=3394円(750ml)/嘉-yoshi-スパークリング・シャルドネ=1845円(750ml)/ヴィンテージシリーズ=1500~4000円/スパークリングワイン=各1337~1845円/ワインソフトクリーム=300円~/

上間菓子店(見学)

スッパイマンのおいしさに迫る

スッパイマンのキャラクターと「甘梅一番」で有名な沖縄の菓子メーカーの工場で、乾燥梅スッパイマンとスッパイマン梅キャンディができるまでを見学できる。ここでしか手に入らない限定商品も販売。プチおみやげももらえる。土曜は製造ラインが止まっているため、動画のみの紹介。10名以上で見学の場合は予約しよう。

上間菓子店(見学)

住所
沖縄県豊見城市豊崎3-64
交通
那覇空港から国道331号、一般道を豊崎方面へ車で7km
料金
無料

雪塩ミュージアム(見学)

「雪塩」製造元を見学しよう

雪塩の原料となる海水の特徴や製造工程、塩の使い方までが学べる。ショップには工場限定商品もあり、カフェスペースでは雪塩ソフトクリームを味わえる。

雪塩ミュージアム(見学)
雪塩ミュージアム(見学)

雪塩ミュージアム(見学)

住所
沖縄県宮古島市平良狩俣191
交通
宮古空港からタクシーで30分
料金
入場料=無料/

島根ワイナリー

ブドウの産地に建つワイン工場

島根ぶどうを使ったワインづくりの作業工程を見学することができる。ワインや島根のみやげが並ぶ即売館、バーベキューハウスも併設。

島根ワイナリー
島根ワイナリー

島根ワイナリー

住所
島根県出雲市大社町菱根264-2
交通
出雲市駅から一畑バス(大社線)出雲大社行き21分、島根ワイナリー下車すぐ
料金
見学料=無料/ワインの試飲(即売館)=無料/ENMUSUBI=1426円(720ml)/

くぅーすの杜 忠孝蔵(見学)

空港から約10分、見学・試飲無料の本格的泡盛酒蔵見学

沖縄本島では唯一の地釜蒸留で泡盛を手作業で仕込む。泡盛を入れる甕を作る忠孝窯や古酒蔵を案内付きで見学できるツアーは、9時から17時まで1時間ごとのスタート。

くぅーすの杜 忠孝蔵(見学)
くぅーすの杜 忠孝蔵(見学)

くぅーすの杜 忠孝蔵(見学)

住所
沖縄県豊見城市伊良波556-2
交通
那覇空港から県道231号、国道331号を豊見城方面へ車で5km
料金
無料

北野工房のまち

神戸ブランドを見て、買って、体験できる

旧北野小学校のレトロな校舎に神戸ブランド20工房が集結。スイーツなどの神戸みやげやオリジナル商品のショッピングほか、クラフト・ファッション・グルメなど様々な体験が楽しめる。

北野工房のまち
北野工房のまち

北野工房のまち

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17-1
交通
JR三ノ宮駅から徒歩12分
料金
店舗により異なる

ジャンルで絞り込む