名古屋【ナガシマリゾート】日本最大級が満載!
遊園地や買い物、温泉など、一日では周り切れないほど楽しみがいっぱい新コースターの登場や大規模な増床もあり、注目度は東海エリアナンバーワン!...
はまぐりのしぐれ煮
江戸時代から続くしぐれ煮の老舗。選び抜いた貝を特製のたまり醤油でじっくりと炊いている。伝統的な「浮かし炊き」の製法で炊き上げている桑名名物はまぐりがおすすめ。
志ぐれ煮詰め合わせ(時雨蛤90ℊ、浅利志ぐれ煮85ℊ)は3240円
月ごとの季節菓子が名物
茶の湯が盛んな城下町・桑名にあり、季節感を盛り込んだ美しい和菓子には100年の伝統が感じられる。ティールームでは菓子を抹茶とともに楽しむことができる。
美しい装いの季節菓子
天然醸造のたまりでつくる絶品しぐれ
佃煮やしぐれを製造する「瑞宝産業」のショップで、こだわりの浮き炊き製法でつくり上げたしぐれ煮を使ったおにぎりや弁当などを販売。「しぐれ肉巻きおにぎり」は、比較的濃いめの味付けだ。
桑名流!「しぐれ肉巻きおにぎり」2個300円
老舗の名物餅を味わう
かつて東海道の茶店だった店。看板商品の「安永餅」は平べったい焼き餅につぶあんが入った銘菓。
江戸時代の頃より旅人に愛されてきたと伝わる「安永餅」(1本75円)
昔から木曽三川河口域は、はまぐりの好漁場。肉厚で濃厚、具の模様も天下一品で、徳川家康など歴代将軍に献上されたという。
江戸期から親しまれるはまぐり料理
江戸期創業以来、川魚料理を得意としてきた日本料理店。はまぐりが名物で、焼きはまぐり、酒蒸し、朴葉みそ焼き、刺身などで味わえる。
蛤づくし(5400円)
はまぐりをシンプルにいただく
田園風景のなかにたたずむ店。鯉料理とはまぐりを中心に、旬の食材を使ったメニューがそろう。はまぐりのしゃぶしゃぶは、身はもちろん、はまぐりの出汁も絶品だ。
はまぐりのしゃぶしゃぶは4320円から(4~10月中旬限定。前日までに要予約)
はまぐり寿司の元祖
七里の渡跡に近い江戸町にある寿司店。はまぐりは地元の天然ものを使い、にぎり寿司や蒸し寿司、焼きはまぐりなどで味わえる。
焼き蛤の蒸し寿司(1728円)
焼きはまぐりを気軽に
漁業に関する展示もある「はまぐりプラザ」の食堂で、桑名の天然はまぐりを自分で焼いて食べられるのが人気。
焼はまぐり定食(2000円、要予約)。地のはまぐりが味わえる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。