沼津へ来たなら漁港めしを食べるべし!沼津港に揚がったアジと旬の地魚を味わう!
地元の港で揚がった魚介を豪快に調理する漁港めし。気軽に漁港めしを味わいに行くなら沼津がおすすめです。 駿河湾のさまざまな魚介が水揚げされる沼津港。JR沼津駅からバスで10分と好アクセスなので、気軽に...
動物たちにも会える自然公園
富士山の溶岩流の上に形成された、緑豊かな公園。園内には、明治期に建築された楽寿館(文化財)、ワラビーやアルパカに会える動物コーナー、ミニ遊園地などがあり、見ごたえたっぷりで幅広い年齢層が楽しめる。【三島】【見る】
愛らしい動物がお出迎え。中学生以下が無料なのもうれしい
富士山の見える無人島にある水族館
駿河湾に浮かぶ小さな島、淡島。専用船で向かった先に、この自然を生かした水族館がある。動物たちののかわいらしいショーに注目。種類・飼育数日本最大級のカエル館も好評。【沼津】【見る】
水族館のある島へは専用の船で渡る
165年の味を守る老舗有名店
安政3(1856)年創業以来、味を守り続ける老舗のうなぎ店。富士山の雪解け水でしめたうなぎを備長炭と巧みなうちわさばきで焼き、タレで仕上げる。食欲をそそる香ばしさとふんわりやわらかな身が評判だ。【三島】【食べる】
江戸時代から続く味で知名度は全国区
清流の瀬音がBGMの隠れ家
せせらぎの音を聞きつつイタリアンをいただける源兵衛川のほとりに佇む落ち着いた雰囲気のレストラン。地元三島で採れた野菜と、沼津港で揚がった魚介を使った食事が美味。【三島】【食べる】
料理は魚介と三島野菜が中心のイタリアン
アートな雰囲気で落ち着いて過ごせる
沼津御用邸記念公園すぐそばのモダンなカフェ。コーヒーと日替わりのシフォンケーキが評判。【沼津】【カフェ】
かつては庶民の足だった、狩野川の渡し船を体験
沼津港から沼津駅まで船で移動するのもオツなもの。船頭さんの奏でる心地よい櫓の音や語りを聞き、富士山の絶景を横目にゆったり揺られていこう。ノスタルジックな和船でゆったりした時間を。
定員12名。乗船場は青いのぼり旗が目印
富士山の伏流水が湧き出すパワースポット
環境省の「名水百選」に認定される柿田川は、1日約110万トンもの富士山の伏流水が湧く。公園内にはひと休みできるベンチや、遊歩道があり、緑豊かな自然も味わえる。
エメラルドブルーに輝く井戸は必見
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。