トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 八重山諸島 > 西表島 > 

西表島の観光情報&モデルプラン・おすすめスポットをチェックしよう

エディターズ

更新日: 2023年2月21日

この記事をシェアしよう!

西表島の観光情報&モデルプラン・おすすめスポットをチェックしよう

西表島は海や森で遊べる、亜熱帯の原生林が広がるネイチャーアイランド。
日本最大規模のマングローブを遊覧船やカヌー、トレッキングなどでジャングル体験が楽しめるほか、水牛車で渡る島・由布島やサンゴのかけらでできた小島、同じ島内にもかかわらず船でしか行けない秘境のビーチなど、さまざまなアクティビティがそろっています。

じっくり島を楽しみたいなら、島内で1泊以上宿泊するのがおすすめ!

西表島観光の基本情報

西表島の基本データ

面積 約290km²
人口 2443人

観光案内
竹富町自然観光課 0980-83-1306
竹富町観光協会 0980-82-5445

 

 

西表島めぐりの基本情報

石垣島から島内2つの港へ発着する高速船を使おう
石垣島からの船便は西表島東部の大原港行きと西部の上原港行きがあるので、目的地に近い港を選択しよう。東部(豊原)〜西部(白浜)まで路線バスが運行。島内観光はレンタカー(会社によっては乗り捨てできる)が便利。

西表島内の移動手段

バス
大原港⇔上原港 1060円(1日4往復)
西表島交通 0980-85-5305

レンタカー
6時間 4000円〜、24時間 5000円〜
オリックスレンタカー(大原)0980-85-5888
やまねこレンタカー(大原)0980-85-5111
やまねこレンタカー(上原)0980-85-6111
西表レンタカー(大原)0980-85-5950

タクシー
貸切観光3時間 1万1600円〜
いりおもて観光0980-85-5333
やまねこタクシー0980-85-5303

※料金は目安

西表島観光をするときに知っておくと便利な情報

SHOP
大原港と上原港から徒歩圏に商店がある。コンビニはない。

ATM
郵便局は東部と西部にそれぞれ1か所。ATM利用時間は平日8時45分~19時(西表大原郵便局は〜18時)、土・日曜、祝日9~17時。大原港近くのJAバンクのATM利用時間は平日9〜16時。

Wi-Fi
各港ターミナルのほか、島内の主要観光スポット、公共の宿泊施設でフリーWi-Fiが利用できるほか、多くのホテルでアクセスできる。

【NEWS】西表島が世界遺産に登録!

2021年7月 西表島が世界遺産に登録!

国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)により1972年に成立した世界遺産条約に基づき、「世界共通の宝」として登録されたエリアのこと。このうち「自然景観」「地形」「生態系」「生物多様性」から少なくとも1つ評価基準を満たしたものが世界自然遺産として登録される。2021年7月、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」が「生物多様性」の基準を満たしたとして世界自然遺産に登録された。

このうち西表島は、島の面積のうち幹線道路と集落の周辺を除く地域が世界自然遺産のエリアとなっていて、世界自然遺産登録の基準を満たした「生物多様性」に含まれる希少な生き物として、イリオモテヤマネコやカンムリワシなどが生息するほか、日本最大級のマングローブ原生地や亜熱帯の豊かな森などの自然景観も見どころとなっている。

世界自然遺産の島 西表島でやりたい3つのこと

その1 アクティビティ

その1 アクティビティ
浦内川ジャングルクルーズ

マングローブクルーズやカヌー、滝トレッキングなど、西表島には多彩なアクティビティや体験ツアーが用意されているのでお好みで選ぼう。

浦内川観光

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原870-3
交通
上原港からタクシーで15分
料金
マリユドゥ・カンビレーの滝・浦内川ジャングルクルーズ=大人1800円、小学生900円/マリユドゥの滝とカヌー下り(11歳以上、要予約)=8400円/宇多良川半日カヌー体験(要予約)=4000円/亜熱帯の森トレッキング(要予約)=7000円/(障がい者手帳第1種の場合、本人・同伴者半額。第2種の場合、本人のみ半額)

その2 島ごはん

その2 島ごはん
ノコギリガサミの姿焼き(島ぐるめROCO)

ガザミ(ワタリガニの一種)やリュウキュウイノシシ、島魚のマース煮など、西表島ならではの味覚を楽しめるのも島旅の醍醐味。

レストランROCO

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原58
交通
上原港からタクシーで10分
料金
島魚の唐揚げ特製ピリ辛ソース添え=1260円~/刺し身サラダ=1050円~/イカ墨ライスコロッケ=600円(2個)/ノコギリガサミ=3500円~/新鮮魚料理=1260円~/

その3 大自然ステイ

せっかく西表島を楽しむならジャングルリゾートがおすすめ。野趣あふれる亜熱帯の森を眺めながらくつろぎの時間を満喫しよう。

星野リゾート 西表島ホテル

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原2-2
交通
石垣港離島ターミナルからフェリーで約45分/西表島・上原港から車で約10分
料金
1泊朝食付き=14000円~(2名1室利用時の1名分)/

西表島の観光モデルプラン

走行距離約51km
時間は目安

観光プランのポイント
外周道路の端から端まで、見どころに立ち寄りながらロングドライブ。西表島東部の大原港から西部の上原港までは約50㎞(時速40㎞で約1時間10分)。ほかの離島より移動距離が長いので、時間には余裕をもって。給油所は東部に1軒、西部に3軒あるのみ。

 

START 9:10 大原港

⇩ 7㎞/約15分

9:25 古見のサキシマスオウノキ群落

9:25 古見のサキシマスオウノキ群落

平たく突き出た板根が特徴的なサキシマスオウノキの群落。国の天然記念物

古見のサキシマスオウノキ群落

住所
沖縄県八重山郡竹富町古見
交通
大原港から車で15分
料金
情報なし

⇩ 6㎞/約10分

10:00 亜熱帯植物楽園由布島

水牛車に乗って
植物園が整備された小さな島。三線の音色を楽しみながら、水牛車に揺られて浅い海を渡るのが、いちばんの楽しみ。

10:00 亜熱帯植物楽園由布島

のどかな水牛車渡しの風景

⇩ 14㎞/約25分

亜熱帯植物楽園 由布島

住所
沖縄県八重山郡竹富町古見689
交通
大原港から車で15分、水牛車乗り場から水牛車で10~15分
料金
入園料(水牛車渡し往復料金含む)=中学生以上1400円、小学生700円、幼児無料/

13:40 大見謝ロードパーク

13:40 大見謝ロードパーク

海岸まで続くマングローブの観察路

大見謝ロードパーク

住所
沖縄県八重山郡竹富町西表
交通
上原港からタクシーで15分
料金
情報なし

⇩ 13㎞/約25分

14:30 星砂の浜

シュノーケリングにおすすめ
リーフの浅瀬にたくさんの魚が泳ぎ、シュノーケリングが楽しめる。星形の砂が集まる浜としても有名。

14:30 星砂の浜

海岸には星の砂がいっぱい

星砂の浜(西表島)

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
交通
上原港からタクシーで6分
料金
情報なし

⇩ 5㎞/約10分

15:30 浦内川

遊覧船に乗って滝をめざす
西表島の大自然を体感できる遊覧船で上流の船着場へ。そこからトレッキングで山奥の滝へ向かおう。

15:30 浦内川

マングローブが迫る浦内川

15:30 浦内川

大自然のなか上流まで遊覧が楽しめる

浦内川

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原870-3(遊覧船乗り場)
交通
上原港からタクシーで15分
料金
浦内川ジャングルクルーズ(遊覧船)=大人1800円、小人(小学生)900円/

⇩ 6㎞/約10分

GOAL 16:50 上原港

西表島観光のおすすめスポット

ピナイサーラの滝

カヌー&トレッキングで
川をカヌーでさかのぼり、山道をトレッキングして神秘の滝をめざすツアーは大人気。滝壺で泳ぐことも。

ピナイサーラの滝

“白いひげ”という意味をもつ荘厳な滝

ピナイサーラの滝

ピナイサーラの滝

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
交通
上原港から船浦大橋までタクシーで10分、大橋から滝まで徒歩1時間30分
料金
情報なし

仲間川

日本最大のマングローブ群落
約160haに及ぶ広大なマングローブ。大原港から遊覧船に乗って、気軽に観光できるのも魅力。

仲間川

マングローブクルーズは大原港から出港

仲間川

住所
沖縄県八重山郡竹富町南風見
交通
大原港から徒歩15分
料金
情報なし

バラス島

定期船が通わない熱帯魚の楽園
上原港から船で約10分のバラス島は、サンゴのかけらでできた小島。驚くほど透明な海で、熱帯魚と泳げるシュノーケリングスポットとして人気が高い。満潮とともに海に沈んでいく。

バラス島

海上にポツンと浮かぶ白い島 写真提供/竹富町観光協会

バラス島

住所
沖縄県八重山郡竹富町
交通
上原港からチャーター船で5分(西表島からのツアー利用)
料金
情報なし

鳩間島

上原港から定期便が就航する鳩間島

鳩間島

鳩間島

住所
沖縄県八重山郡竹富町鳩間
交通
石垣港離島ターミナルから安栄観光フェリー高速船鳩間島行きで40分、鳩間島港下船
料金
情報なし

マリユドゥの滝

日本の滝百選の名瀑

マリユドゥの滝

マリユドゥの滝

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
交通
上原港から浦内川遊覧ボート乗り場までタクシーで15分、遊覧ボート乗り場から軍艦岩まで遊覧ボートで30分、軍艦岩から徒歩40分
料金
遊覧船乗船料=大人1800円、小人(小学生)900円/

イダの浜

陸の孤島、船浮集落にある秘境ビーチ

イダの浜

イダの浜

住所
沖縄県八重山郡竹富町西表
交通
上原港からタクシーで30分、白浜港から定期船で20分船浮港下船、徒歩10分
料金
情報なし

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。