【釧路・阿寒・摩周】早わかり!エリア&基本情報をチェック!
阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖の三大カルデラ湖と日本最大の湿地・釧路湿原がある道内最大の景勝地。泉質自慢の温泉郷も点在している。...
グルメ、ショッピングが楽しめる幣舞橋に隣接する複合施設
館内には地元の海の幸を集めた「釧路MOO市場」や、焼き鳥、ラーメンなど個性豊かな店が軒を連ねる屋台村「港の屋台」などがあり、おみやげの購入や釧路グルメが楽しめる。観光パンフレットを備えた観光交流コーナーがあり、道東観光前に立ち寄ると便利だ。釧路川沿いの遊歩道ともつながっており、建物周辺にはベンチも設置。5月中旬~10月の岸壁炉ばたもこの施設の横で行なわれている。
幣舞橋近くのおしゃれな建物
2階にある「港の屋台」。居酒屋やラーメン店、ザンギの店などが集まる屋台村
カニや水産加工品、旬の野菜などを販売する1階の「釧路MOO市場」
1階にある「活毛ガニUFOキャッチャー」。1回300円
毛ガニやタラバガニ、魚卵など釧路の魚介がそろう。品物は宅配がおすすめ
「丹頂鶴の卵」(10個入り・1296円)
1階では道東産のサンマを贅沢に使った「さんまんま」(800円)も販売
「地酒ケーキ福司」(ミニ、1箱378円)
「MOO限定チーズせんべい」(1枚120円)
文豪・石川啄木の軌跡をたどる
石川啄木は明治41(1908)年の1月から76日間、釧路に滞在した。当時勤めていた旧釧路新聞社屋を復元し、啄木の原稿などを展示。
2020年4月リニューアル。1階にはカフェが併設されている
北海道三大名橋のひとつ
釧路市の中心部北大通から対岸の南大通までをつなぐ橋。欄干には4体のブロンズ像「四季の像」を配置。川沿いには広い遊歩道が整備されている。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気が広がる。
橋の欄干に立つ「四季の像」。写真に写っているものは本郷新による『冬の像』
釧路の水産業の実態や歴史を学べる施設。
釧路の自然と歴史がわかる博物館
道東で最も歴史がある博物館。北海道遺産に選定された「簡易軌道」の展示や、海や川の美しい大型映像も見どころ。
建物のデザインは地元出身の建築家・毛綱毅曠によるもの
厚岸ウイスキーの飲み比べができる
厚岸ウイスキーが飲める貴重なバー。釧路らしいオリジナルカクテルもあり、女性ひとりでも立ち寄りやすい。
シングルモルト120種、カクテル250種が楽しめる
目の前で切り分ける道産黒毛和牛のシュラスコは1g14円から。仕入れ状況により価格変動あり。
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。