トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 軽井沢・小諸 > 軽井沢 > 旧軽井沢 > 

かわいくってセンスの良いおみやげ

センスが問われるおみやげ選びは旅の重要ポイントのひとつ。個性豊かなお店が集まる旧軽銀座なら、デザインも秀逸な食品やかわいらしい雑貨などセンス抜群のおみやげ候補がいっぱい!

中山のジャム

外国人宣教師直伝の伝統製法ジャム
創業1905(明治38)年の老舗のジャム店。外国人宣教師から学んだ製法を守り続ける無添加ジャムは、もぎたての果実を思わせる豊かな香りが特長。

中山のジャム

アサマブルーベリージャム(140g) 648円
ブルーベリーの爽やかさを感じさせてくれる、一番人気のジャム

中山のジャム

アップルレモンジャム(140g) 648円
紅玉の酸味と甘味が絶妙。レモンの香りも加わり爽やかさがアップ

中山のジャム

旧軽銀座通り沿い。店内には豊富な種類のジャムがズラリと並ぶ

中山のジャム

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢750-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分

大城レース 夏の店

上品なレース雑貨で普段の暮らしを少し優雅に
レース雑貨と日傘の老舗。ハンカチやタオルといった手ごろなものから、細かな手作業で作られた繊細な刺しゅうのテーブルクロスまで幅広い品ぞろえ。

大城レース 夏の店

コインケース 750円
ミニポーチとしても使えるコインケースはおみやげでも喜ばれる

大城レース 夏の店

ポニーラウンド 各2160円
ヘアスタイルを華やかにしてくれるレースのリボンポニー

大城レース 夏の店

別荘族にもファンの多い1918(大正7)年創業の老舗

大坂屋家具店

現代的要素を取り入れた軽井沢発祥の伝統工芸
軽井沢彫の技法を守り続ける老舗家具店。花の部分をピンクに彩色した花器や貝象嵌をあしらった家具や小物は、現代の暮らしに溶け込むデザイン。

大坂屋家具店

楕円トレー 9720円、桜葉銘々皿 3564円
※湯飲みとらくがんは別売
職人の手により作り上げられた軽井沢彫りのトレー&銘々皿

大坂屋家具店

プチ重 各4320円
小物入れにも使えるプチ重。桜模様部分は筆で手塗りされている

大坂屋家具店

写真立てや花器など気軽に買える小物も多数取りそろえる

大坂屋家具店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢629-5
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩6分
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、7~9月は無休(GWは営業、1月1~6日休)
料金
手鏡=4620円~/箸おき=3300円~/写真立て=7700円~/お盆=8250円~/箸=4180円~/

サンクゼール・ワイナリー 軽井沢旧道店

軽井沢でしか買えない限定商品をおみやげに
海外でも高い評価を受ける長野のワイナリーの直営ショップ。店内にズラリと並ぶワインやジャム、ソースなどの商品の中には軽井沢限定のものも多数。

サンクゼール・ワイナリー 軽井沢旧道店

飲むお酢(460㎖) 1958円
果汁の甘味が効いたお酢。砂糖不使用。水やソーダで割って飲むのがおすすめ

サンクゼール・ワイナリー 軽井沢旧道店

軽井沢限定ラベルシードル(375㎖) 1080円
爽やかな甘さのりんごの発砲ワイン。手ごろなサイズでおみやげに◎

サンクゼール・ワイナリー 軽井沢旧道店

豊富な試食・試飲でお気に入りを探せる旧軽銀座通り沿いの店

サンクゼールワイナリー軽井沢旧道店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢750-3
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分

軽井沢コーヒーカンパニー

シンプルなパッケージで男性へのおみやげにも◎
自家焙煎コーヒー豆の専門店。オリジナルブレンドの販売だけでなく、豆の調合から焙煎度合まで好みでカスタマイズしてもらうこともできる。

軽井沢コーヒーカンパニー

鹿島ノ森ブレンド(200g) 1600円
落ち着いた酸味と味わい深い苦みが人気の、オリジナルブレンド

軽井沢コーヒーカンパニー

鹿島ノ森ドリップバッグ(5袋) 880円
鹿島の森をイメージしたブレンド。手軽に飲めるドリップバッグ

軽井沢コーヒーカンパニー

黒とブラウンを基調にした、スタイリッシュな外観

KARUIZAWA COFFEE COMPANY

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢555-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00
休業日
水曜、時期により異なる
料金
要問合せ
1 2

信州・清里の新着記事

長野の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、長野県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介

今回は松本市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 白樺林に囲まれた森の中にある「乗鞍高原 湯けむり館」や新緑や紅葉の季節には美しい景色を眺めながら入れる「白骨温泉公共野天風呂」など泉質はもちろんで...

【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の長野県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし

そば王国・信州は安曇野。美味しいそば屋さんが数多くある中からおすすめをご案内します。 「そば処上條」では信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばが絶品。「一休庵」では「なごり雪...

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。