トップ >  東北 > 南東北 > 庄内・出羽三山・鳥海山 > 酒田 > 酒田市街 > 

酒田のラーメン

話題のご当地ラーメン
魚介系のだしを使ったスープは、あっさりしていてコクがある。多くの店が自家製麺を使っているのも特徴。澄んだスープと小麦の香る麺は何度でも食べたくなる味だ。

ワンタンメンの満月

創業60年、羽衣のように透き通った手打ちワンタンが評判の店。上品なあごだしスープと、具材と肉汁がたっぷり包まれたとろけるような食感のワンタンが絶妙にマッチする。

ワンタンメンの満月

あっさりした味わいの「ワンタンメン煮卵入り」(890円)

ワンタンメンの満月本店

住所
山形県酒田市東中ノ口町2-1
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで5分
料金
ワンタンメン=790円(煮玉子入り890円)/スタミナワンタンメン=880円(煮玉子入り980円)/チャーシュースタミナワンタンメン=1030円/チャーシューワンタンメン=980円/

麺処 味龍

国産小麦で打つ自家製麺は、熟成させることでもちもちの弾力が生まれる。煮干しや昆布だしの奥深いスープに、やわらかな「三元豚」のチャーシューが味わいを添える。

麺処 味龍

もちもちの熟成麺がうまい「中華そば」(760円)

麺処 味龍

住所
山形県酒田市錦町1丁目2-24
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通鶴岡行きバスで28分、大平興業前下車、徒歩4分
料金
三元豚チャーシューメン=980円/ざる中華=730円/ワンタンメン=880円/中華そば=730円/

山茶花

昭和レトロな喫茶店
アンティークのアクセサリーや古時計が飾られたシックな店内で、深煎豆のコーヒーを味わえる。季節ごとに替わる多彩なデザートが人気で、なかでも、「オーギョーチーのクリームあんみつ」は絶品と評判。

山茶花

「オーギョーチーのクリームあんみつ」(700円)

山茶花

住所
山形県酒田市中町1丁目14-26竹内ビル 1階
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車すぐ
料金
かぼちゃのムース=500円/だだちゃ豆のムース=500円/フルーツパフェ=900円/オーギョーチーのクリームあんみつ=700円/レギュラーコーヒー=450円/(2品注文すると100円引)

平田牧場本店

人気の「三元豚」や「金華豚」がそろう
平田牧場の「三元豚」や「金華豚」は、その優れた肉質で全国的な知名度と人気を誇る。希少な「金華豚」の精肉、作りたてのお惣菜やお弁当など、本店ならではの充実のラインナップが魅力。

平田牧場本店

日本の米育ち三元豚極みソーセージ(100g)540円

平田牧場本店

日本の米育ち金華豚生ハム(50g)756円

平田牧場本店

住所
山形県酒田市松原南5-7
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
料金
おもてなしヒラボクソーセージ=540円/三元豚ロース=410円(100g)、486円(しゃぶしゃぶ用、100g)/三元豚バラ=302円(100g)、378円(しゃぶしゃぶ用、100g)/

中町木村屋

地元で愛される老舗パン店
市内に3店舗を構えるパン店。ポテトサラダ、チョコクリームなど7種がそろうコッペパンは、いずれも食べごたえ満点。デコレーションケーキやギフトにぴったりの菓子類も多数販売する。

中町木村屋

コッペパンはポテトサラダ(313円)、ジャム(227円)など

中町木村屋

住所
山形県酒田市中町3丁目5-29
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで4分、山銀前下車、徒歩3分
料金
コッペパン=292円(ポテトサラダ)、194円(ジャム)/とろぱんクリーム=162円/

日本ジオパークに認定された自然豊かな飛島へ

飛島

酒田港より北西に39km、周囲約10.2kmの小さな島・飛島。山形県唯一の離島へは、酒田港から定期船で75分で到着する。飛島は島の周囲を対馬暖流が流れるため温暖な気候で、一年中タブノキなどの常緑広葉樹に覆われている。大自然のなかで、海水浴や釣り、トレッキングなど多彩なレジャーが楽しめるのが魅力。日本有数の野鳥の飛来地でもあり、バードウォッチャーからも人気。日帰りでも、島内の民宿に宿泊しても満喫できる。「鳥海山・飛島ジオパーク」として日本ジオパークにも認定された。

問い合わせ
◉酒田市観光振興課
0234-26-5759

飛島までは酒田港から定期船「ニューとびしま」で75分。
乗船料往復4280円、子ども2140円、片道2140円、子ども1070円。海上荒天の場合は欠航。詳しくはTEL0234-22-3911(酒田市定期航路事業所)

飛島
飛島
by pixta

飛島海水浴場
泳いでいる魚が間近に見えるほど透明度の高い海水浴場。湾に囲まれ、波も穏やか。7月中旬から8月中旬は海水浴が楽しめる。

観光用自転車
小さな島内は、無料でレンタルできる観光用自転車でめぐるのもおすすめ。4月中旬から10月まで利用できる。

飛島

賽の河原
飛島海水浴場から延びる海岸遊歩道を歩いた先にある。沖合に浮かぶ烏帽子群島の岩が波でもまれたもので、玉石がうず高く積まれている。島では霊の拠り所となっている場所と伝わる。

飛島

住所
山形県酒田市飛島
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで5分の酒田港から定期船ニューとびしまで1時間15分、勝浦港下船
料金
乗船料(ニューとびしま)=大人2100円、1歳~小学生1050円/

オランダせんべいFACTORY

地元で愛される定番おやつ
「酒田米菓」の工場内にある施設。山形を代表する菓子のひとつ「オランダせんべい」をはじめとしたみやげを多数販売する。館内では「オランダせんべい」の工場見学や手焼き体験も楽しめる。

オランダせんべいFACTORY

「ギフトBOXオランダちゃん」(864円)

オランダせんべいファクトリー(見学)

住所
山形県酒田市両羽町2-24
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで21分、両羽町下車、徒歩5分
料金
要問合せ

菓子の菊池

おみやげに人気の酒田銘菓
小豆、コーヒー、やきいもの3種類の餡がある酒田銘菓「酒田むすめ」を製造・販売している。しっとりとした生地と餡のおいしさがマッチして、ティータイムにぴったり。酒田みやげにおすすめ。

菓子の菊池

酒田むすめ(140円)

菓子の菊池

住所
山形県酒田市二番町8-19
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車、徒歩8分
料金
酒田むすめ=120円(1個)/日本海路=140円(1個)/
1 2 3

南東北の新着記事

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅

室町時代に開かれた城下町・福島県二本松市。 実は県内屈指の酒どころとしても有名です。 市内には「大七酒造」や「奥の松酒造 酒蔵ギャラリー」といった200年以上の歴史をもつ蔵元を含め、4つ蔵元が...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。