【香川】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!
四国の玄関口である香川には、見どころやグルメ、ショッピングなど、魅力のスポットが満載。大きく3つのエリアに分けて、それぞれのおすすめスポットをご紹介。王道モデルプランもぜひ参考に。...
島の自然が育んだ山海の幸がそろう小豆島は、食の楽しみもいっぱい。オシャレな食堂やカフェで、島の恵みを味わいながらのんびり過ごそう。小豆島名物の手延べそうめんもお忘れなく!
小豆島や瀬戸内の食材を使った食堂
元庄屋の屋敷を改修した食事処。さっぱりとした脂身とやわらかい食感で人気の贅沢オリーブ牛ローストビーフ丼は、この店の一番人気。テイクアウトもできるので、天気の良い日は海辺でのランチもおすすめ。
メニュー
島カレーセット…900円
贅沢オリーブ牛ローストビーフ丼 2200円
やわらかいオリーブ牛にオリーブオイルを使った旨味たっぷりの特製ソースがたっぷり
オリーブ牛カレー1800円
奥の中庭から差し込む日差しがここちよい
敷地内にはみやげ店のセトノウチ 島モノ家を併設
無農薬の新鮮な野菜は島内のもの。自然のおいしさを楽しめる。
農家カフェでくつろぎの時間を楽しむ
築130年の古民家をオーナー夫妻がリノベート。新鮮で種類豊富な野菜を使ったサラダは「農家」の営むカフェならではの一品。農村の穏やかな風景を眺めながらゆったりとした時間を過ごせる。
メニュー
自家製ジンジャーエール…400円
旬野菜サラダプレート(パンorご飯付)950円
約10種類の日替わり野菜が鮮やかに彩る、自給率100%のサラダ
店内では採れたて野菜の販売も行なっている
オーナー夫妻の三村拓洋さん(右)とひかりさん(左)
手間ひまかけて育てた野菜をぜひ味わってください
島で唯一の酒蔵が営むおしゃれなカフェ&バー
造り酒屋である森國酒造内にあるショップ&ギャラリー。併設のカフェバーでは、日本酒にも合う、島の佃煮とオリーブを使ったピザなどの料理やスイーツ、ドリンクなどが味わえる。
メニュー
島ピザ…800円
酒(枡入り)…500円〜
杜氏のまかない飯 1000円
自家製の酒粕、島の野菜などを使った杜氏の朝食をアレンジ
酒が香る大人のコッペパンを
酒蔵が営む小さなコッペパン専門店。酒の製造に使う酒米を原料にしたコッペパンは、甘酒の風味が豊かで、もっちり食感が特徴。揚げパンやスコーンも人気がある。
大吟醸酒粕あんこ 280円
酒粕あんと自家製あんこがたっぷり!
古民家空間で島の旬の味覚が味わえる
海風が気持ちいい、島の自然の豊かさを感じるカフェ。季節の野菜をはじめ、地元産の醤油やオリーブを使った、体にやさしい料理を展開する。海に面した窓からは穏やかな瀬戸内海の景色を楽しめる。
メニュー
今日のごはん…1080円
チャイ…540円
タコ・タコライス 1080円
高野豆腐や野菜を使ったタコライスに小豆島産のたこをトッピング
各種ケーキ430円~。季節によって種類はさまざま
漆喰壁に通し梁が趣深い、居ごこち抜群の店内
防波堤に面して建ち、赤いのれんが目印
棚田を眺めながら自然の恵みをいただく
風光明媚な棚田にたたずむ食堂。地元の食材を中心にしたメニューが味わえる。棚田で育てた米を、名水「湯船の水」で炊きあげたご飯はシンプルながらも絶品。オーナーがセレクトした島の特産品も販売する。
メニュー
そうめんセット…980円
醤油みるく金時(夏期限定)…500円
オリーブ牛ハンバーガーセット(ドリンク付)950円
小豆島オリーブ牛100%のパティを手作りのバンズでサンド
棚田のおにぎり定食1280円
昭和初期の精米所を改装したレトロな建物
遊んで、食べて、買える!
小豆島に手延べそうめん作りの技が伝えられえたのは約400年前。生麺のまま味わうそうめんは、モチモチとした食感とツルッとしたのどごしが自慢。島内にはそうめんを干すときに行なう箸分け作業を見学体験できる工場が点在する。
小豆島伝統の味を直売所で楽しむ
伝統の技を取り入れた全16工程を経て何度も熟成させて作られた麺は、ツルツルでもっちりとした食感が特徴。オリジナル商品も扱う。
作兵衛(小豆島手延べそうめん)つけそうめん 500円
まずはつゆにつけず2~3本麺のみで味わおう
おみやげセット(手延べ麺3点セット)600円
体験データ
【コース】 箸分け体験
【時間】 10:30~12:00
【所要】 約30分
【体験料】 600円
【予約】 前日までの予約制
想像以上の麺の弾力に驚かされる
生そうめんが食べられる製麺工場直営店
手延べそうめん製麺所。隣接する直売所では、自慢の生そうめんなど約10種類を販売。工場見学やそうめんの箸分け作業が体験できる。
生そうめん 540円~
かめばかむほど小麦の甘さが口に広がる
オリーブそうめん(180g)各486円~
島の穏やかな風と日光でじっくり乾燥させる
体験データ
【コース】 箸分け体験(工場見学付)
【時間】 10:00~15:00
【所要】 約50分
【体験料】 600円
【予約】 前日までの予約制
熟練した職人にレクチャーしてもらう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。