トップ >  中国・四国 > 四国 > 小豆島・直島 > 小豆島 > 土庄 > 

【小豆島】おすすめ島ランチ! 食堂&カフェをチェック!

エディターズ

更新日: 2023年5月24日

この記事をシェアしよう!

【小豆島】おすすめ島ランチ! 食堂&カフェをチェック!

小豆島の恵みが味わえるレストランや、島を愛する人々が営むおしゃれなカフェをご紹介。
オリーブオイルをふんだんに使ったメニューやオリーブ牛、島の野菜などを堪能しましょう。

【小豆島×ランチ】オリーブ畑を眺めながら瀬戸内の味を満喫「井上誠耕園 レストラン 忠左衛門」

瀬戸内海と広大なオリーブ畑を一望できるレストラン。島の旬の食材を生かした料理には、新鮮で良質なオリーブオイルが使われており、奥深いオリーブオイルの世界を堪能できる。

メニュー
旬の食材を生かした小豆島手延べパスタ各種・・・1300~1600円

【小豆島×ランチ】オリーブ畑を眺めながら瀬戸内の味を満喫「井上誠耕園 レストラン 忠左衛門」

オリーブ牛のタリアータ 3080円
小豆島産オリーブの実を食べて育ったオリーブ牛は、やわらかくヘルシー。食材の味をそのまま味わえるタリアータで

【小豆島×ランチ】オリーブ畑を眺めながら瀬戸内の味を満喫「井上誠耕園 レストラン 忠左衛門」

香川のブランド和牛「オリーブ牛」を赤ワインでじっくり煮込んだ、濃厚なオリーブ牛のボロネーゼ(1人前)1550円

【小豆島×ランチ】オリーブ畑を眺めながら瀬戸内の味を満喫「井上誠耕園 レストラン 忠左衛門」

光が差し込む広々とした店内。テラス席もあり

【小豆島×ランチ】オリーブ畑を眺めながら瀬戸内の味を満喫「井上誠耕園 レストラン 忠左衛門」

料理には旬のオリーブオイルをたっぷりと

カフェレストラン 忠左衛門

住所
香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで16分、池田農免口下車すぐ

【小豆島×ランチ】棚田を眺めながら自然の恵みをいただく「こまめ食堂」

風光明媚な棚田にたたずむ食堂。地元の食材を中心にしたメニューが味わえる。棚田で育てた米を、名水「湯船の水」で炊きあげたご飯はシンプルながらも絶品。オーナーがセレクトした島の特産品も販売する。

メニュー
そうめん定食・・・1600円
醤油みるく金時(夏季限定)・・・700円

【小豆島×ランチ】棚田を眺めながら自然の恵みをいただく「こまめ食堂」

オリーブ牛ハンバーガーセット(ドリンク付)1200円
小豆島オリーブ牛100%のパティを手作りのバンズでサンド

【小豆島×ランチ】棚田を眺めながら自然の恵みをいただく「こまめ食堂」

棚田のおにぎり定食1800円

【小豆島×ランチ】棚田を眺めながら自然の恵みをいただく「こまめ食堂」

昭和初期の精米所を改装したレトロな建物

こまめ食堂

住所
香川県小豆郡小豆島町中山1512-2
交通
土庄港から小豆島オリーブバス中山経由小豆島中央高校前行きで22分、春日神社下車すぐ
料金
オリーブ牛ハンバーガーセット(ドリンク付)=950円/そうめんセット=980円/棚田のおにぎり定食(おかず、汁物、小鉢2品、デザート付)=1280円/醤油みるく金時(夏期限定)=500円/

【小豆島×ランチ】農家カフェでくつろぎの時間を楽しむ「HOMEMAKERS」

築130年の古民家をオーナー夫妻がリノベート。新鮮で種類豊富な野菜を使ったサラダは、農家が営むカフェならではの一品。農村の穏やかな風景を眺めながらゆったりとした時間を過ごせる。

メニュー
季節の野菜を使ったカレー・・・970円
自家製ジンジャーエール・・・400円

【小豆島×ランチ】農家カフェでくつろぎの時間を楽しむ「HOMEMAKERS」

HOMEMAKERS旬野菜カレーライス 970円
カフェのすぐそばにある畑で採れた、旬野菜付きスパイスカレー

【小豆島×ランチ】農家カフェでくつろぎの時間を楽しむ「HOMEMAKERS」

店内では採れたて野菜の販売も行なっている

【小豆島×ランチ】農家カフェでくつろぎの時間を楽しむ「HOMEMAKERS」

オーナー夫妻の三村拓洋さん(右)とひかりさん(左)
手間ひまかけて育てた野菜をぜひ味わってください

HOMEMAKERS

住所
香川県小豆郡土庄町肥土山甲466-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス小豆島中央高校行きで19分、肥土山下車、徒歩7分
料金
自家製ケーキ=400円/小豆島オリジナルブレンド=400円/季節の野菜を使ったカレー=950円/自家製ジンジャーエール=400円/旬野菜サラダプレート(パンorご飯付)=950円/

【小豆島×ランチ】島で唯一の酒蔵が営むおしゃれなカフェ&バー「フォレスト酒蔵森國ギャラリー」

造り酒屋である小豆島酒造内にあるショップ&ギャラリー。併設のカフェバーでは、日本酒にも合う、島の佃煮とオリーブを使ったピザなどの料理やスイーツ、ドリンクなどが味わえる。

メニュー
島ピザ・・・・・・900円
酒(桝入り)・・・600円~

【小豆島×ランチ】島で唯一の酒蔵が営むおしゃれなカフェ&バー「フォレスト酒蔵森國ギャラリー」

杜氏のまかない飯 1100円
自家製の酒粕、島の野菜などを使った杜氏の朝食をアレンジ

フォレスト酒蔵森國ギャラリー

住所
香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで36分、馬木下車、徒歩3分
料金
杜氏のまかない飯=1100円/島ピザ=900円/酒(枡入り)=600円~/利き酒セット=1500円/島仕込み利き酒セット(100ml)=3024円/ふふふ。吟醸酒(100ml)=997円/

【小豆島×ランチ】酒が香る大人のコッペパンを「MORIKUNI BAKERY」

【小豆島×ランチ】酒が香る大人のコッペパンを「MORIKUNI BAKERY」

酒蔵が営む小さなコッペパン専門店。酒の製造に使う酒米を原料にしたコッペパンは、甘酒の風味が豊かで、もっちり食感が特徴。米粉なので惣菜系の具材とも相性がよい。

【小豆島×ランチ】酒が香る大人のコッペパンを「MORIKUNI BAKERY」

大吟醸酒粕あんこ 280円
酒粕あんと自家製あんこがたっぷり!

MORIKUNI BAKERY

住所
香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで36分、馬木下車、徒歩3分
料金
大吟醸酒粕あんこ=280円/

【小豆島×ランチ】小豆島手延べそうめん

遊んで、食べて、買える!
小豆島に手延べそうめん作りの技が伝えられえたのは約400年前。生麺のまま味わうそうめんは、モチモチとした食感とツルッとしたのどごしが自慢。島内にはそうめんを干すときに行なう箸分け作業を見学体験できる工場が点在する。

【小豆島ランチ×手延べそうめん】生そうめんが食べられる製麺工場直営店「なかぶ庵」

手延べそうめん製麺所。隣接する直売所では、ぷりっとした弾力が自慢の生そうめんなど約10種類を販売。工場見学付きの箸分け体験も楽しめる。

【小豆島ランチ×手延べそうめん】生そうめんが食べられる製麺工場直営店「なかぶ庵」

生そうめん 680円~
かめばかむほど小麦の甘さが口に広がる

【小豆島ランチ×手延べそうめん】生そうめんが食べられる製麺工場直営店「なかぶ庵」

オリーブそうめん(180g)各500円~

【小豆島ランチ×手延べそうめん】生そうめんが食べられる製麺工場直営店「なかぶ庵」

島の穏やかな風と日光でじっくり乾燥させる

体験データ
【コース】 箸分け体験(工場見学付)
【時間】 10:00~14:00頃
【所要】 約50分
【体験料】 1200円~
【予約】 予約制

熟練した職人にレクチャーしてもらう

なかぶ庵

住所
香川県小豆郡小豆島町安田甲1385
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車、徒歩10分
料金
箸分け体験=600円(工場見学付)、1100円(工場見学、食事付)/オリーブそうめん(180g)=486円~/生そうめん=540円~/

中国・四国の新着記事

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は愛媛県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は徳島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山口県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は島根県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鳥取県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は香川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岡山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。