トップ >  東北 > 北東北 > 盛岡・八幡平 > 雫石・小岩井農場 > 

小岩井農場へGO!レジャー&グルメ情報 人気イベントもチェックしよう

シュープレス

更新日: 2024年12月16日

小岩井農場へGO!レジャー&グルメ情報 人気イベントもチェックしよう

牧歌的な景色が広がる小岩井農場の人気観光エリア・まきば園には、世代を問わず夢中になれるアクティビティが満載!
動物とのふれあいはもちろん、自然を生かしたアトラクションやガイド付ツアーなど、農場ならではの体験がめいっぱい楽しめます。
気になるグルメ情報もチェックして、準備万端で出かけよう!

小岩井農場へのアクセス

【鉄道】
東京駅
⇩ JR東北・秋田新幹線(JR雫石駅直通あり)
盛岡駅
⇩ 岩手県交通バス
小岩井農場まきば園
●所要時間/2時間45~3時間30分   ●料金/1万5740円(はやぶさ・こまち+バス利用)

【車】
東北自動車道 盛岡IC
⇩ 国道46号、県道219号(12㎞)
雫石市街
●所要時間/15分

小岩井農場はこんなところ

アトラクション豊富な体験型牧場
岩手山南麓に明治24(1891)年に開設された民間総合農場で、約3000haの広大な敷地を持つ。国指定重要文化財である上丸牛舎は、今も現役。朝の早い時間は牛たちが牛舎前に放牧されている様子が見学できる。観光エリア「まきば園」では、農場ならではの体験やアクティビティ、グルメなどが楽しめる。

小岩井農場はこんなところ

小岩井農場の人気イベントスケジュール

上丸牛舎見学 9:30~17:00
ひつじのおやつタイム 11:45、15:00
ファームトラクターライド 1日5回
小岩井農場の人気イベントスケジュール

小岩井農場

住所
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
交通
JR田沢湖線小岩井駅からタクシーで5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:30)、時期により異なる
休業日
4月中旬~11月3日まで無休、冬期(11月後半、1~3月)は水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日休)
料金
入場料=大人800円、5歳~小学生300円/(時期により異なる)

ひろ~い小岩井農場のめぐり方 オススメはこれ!

観光エリア「まきば園」内はとても広いので電気自動車で移動したり、散策したりしながら時間にゆとりを持ってめぐろう。

のんびりひつじのさんぽ道

のんびりひつじのさんぽ道

まきば園の入場口から羊の牧草地、小岩井ホースパークを結ぶ遊歩道。岩手山と羊の放牧風景が楽しめる。

園内周遊バス「もうもう号」で移動

園内周遊バス「もうもう号」で移動

まきば園入場口前から「まきば園」エリアを1周する牛柄のかわいらしい電気自動車。1人200円。

小岩井農場で動物たちに会いたい!

乗馬体験
ポニーや大型馬に乗ってパドックを散歩しよう
一周約110mのコースをスタッフが一緒に歩く引き馬なので、初めてでも気軽に体験できる。身長130㎝未満のキッズはポニーで挑戦しよう。小岩井ホースパークで開催。

時間:10:00~12:00、13:00~15:30(時期や馬の体調により異なる)
体験料:800円
冬期休

 

ひつじのおやつタイム
もこもこの羊たちの食事風景を見学
羊の毎日の食事や暮らしぶりについてのガイドの解説を楽しみながら、給餌の様子が見学できる。羊が並んで「おやつ」を食べる姿がかわいらしい。

時間:11:45~、15:00~(各15分)
体験料:無料
冬期休

 

上丸牛舎を見学しよう
牛舎にいる牛を間近で観察
小岩井農場酪農発祥の地。約300頭のお母さん牛と子牛が暮らしている。牛舎の一部には見学スペースがあり、牛たちを間近に見ることができる。

時間:9:30~17:00
体験料:3大人(中学生以上)800円、子ども(5歳~小学生)300円 ※まきば園入場後の見学は無料
冬期休

 

おうまさんのもぐもぐタイム
馬に会いに行こう
かわいらしい馬にふれあえる。数量限定で馬におやつをあげる体験もできる。

時間:10:00~12:00、13:30~15:30(時期や馬の体調により異なる)
体験料:ニンジン300円
冬期休

小岩井農場のわくわくアクティビティ

農場ならではの手づくり体験やガイド付ツアーに参加しよう!

●ファームトラクターライド
大型トラクターで森を行く!人気のガイド付ツアー
大型トラクターがけん引する屋根付きの客車に乗って、非公開の絶景スポット「100年の森エリア」をめぐるツアー。森の匂いや風を感じながら小岩井農場の大自然を体感できる。

時間:1日5回(10:30、11:30、13:30、14:30、15:30)※当日申込先着順各回22人限定
体験料:1000円、4歳~小学生500円
冬期休

 

●まきばのクラフト教室
農場ならではの手づくり体験に挑戦!
小岩井農場の木や羊毛を使ったクラフト体験。オリジナルキットで、羊毛のクラフトやオルゴール作りなどを楽しめる。

時間:9:30~11:00、13:00~16:00(時期により異なる)
体験料:羊のクラフト1000円~、オルゴール作り3000円~
冬期休

 

●ハンモックリゾート
爽やかな風を感じるハンモックでゆらゆら
白砂が敷かれた空間で、まきば園のさわやかな風を感じながらリゾート気分を満喫できる。ハンモックは7基のパラソルの下に設置されている。

時間:9:00~17:00
体験料:無料
冬期休

 

●ドッグラン
愛犬と楽しいひとときを
岩手山をバックにした雄大なロケーションの中で愛犬と一緒にのびのび遊べるエリア。小・中・大型犬別にエリア分けされているので安心。

時間:9:00~17:00
冬期休

 

●ファームパトロール
カートに乗ってパトロールに行こう
牧場を再現したコースをペダルカートで駆け巡ろう!友達や家族とも一緒に楽しめる。

時間:9:00~17:00
体験料:1人600円(最大7分間) ※身長・年齢制限あり
冬期休

 

●アーチェリー
緑のなかでアーチェリー体験
的を狙って矢を放つ、爽快感あふれるアーチェリーが体験できる。フォームをレクチャーしてくれるので初めてでも気軽にできる。

時間:9:00~17:00
体験料:500円(10射)
冬期休

小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

乳製品を生かした農場グルメとおみやげは欠かせない!!

食べられる店はココ
A 山麓館(レストラン/売店)
B 小岩井ファームキッチン
C まきばのラーメン
D 園外ショップ&フード
小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

小岩井牛食べ比べプレート 4800円 A
小岩井牛4種を食べ比べできるプレート。牛の形の鉄板もかわいらしい

小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

小岩井農場ソフトクリーム 480円 B
小岩井農場の生乳をたっぷり使った濃厚なソフトクリーム

小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

うしさんのきもち 1620円 A D
見た目もかわいい牛柄模様のバターケーキ

小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

まきばのラーメンミルク 1000円 C
小岩井低温殺菌牛乳を使ったラーメン。まろやかな味わい

小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

小岩井農場チーズケーキ 1728円 A D
小岩井農場の新鮮な素材を生かしたチーズケーキで、ベイクドとレアの2種

小岩井農場のグルメ&みやげをチェック!

小岩井べこっこ 3000円 A D
かわいい牛さんが福島県の工芸品「赤べこ」とコラボ

見逃せない見学施設はこちら

小岩井農場の歴史や自然にふれられるミュージアム。

小岩井農場 重要文化財ギャラリー

小岩井農場 重要文化財ギャラリー

明治24(1891)年からの小岩井農場の歩みや歴史的建造物などの機能などを最新のデジタル技術を用いて楽しく体験できる。

時間:9:00~17:00(時期により異なる)
体験料:入館無料
冬期休

まきばの天文館

まきばの天文館

放牧地で暮らす羊に関する展示コーナーがある。

時間:9:00~16:30
体験料:入館無料
冬期休

小岩井農場の一本桜(まきば園入口から車で5分 )

小岩井農場の一本桜(まきば園入口から車で5分 )

岩手山を背景に咲く孤高の桜
明治40年代に、牛を日差しから守る「日陰樹」として植栽されたエドヒガン。この一本の桜だけが今に残り、毎年可憐な花を咲かせる。例年4月下旬から5月上旬が見頃。※牧草地や農道に入らないように注意

北東北の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】シュープレス

SNS

    仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。