【釧路】人気おすすめスポット!見る、食べる、泊まる!
・釧路市動物園にいる話題のホッキョクグマに会い行こう ・「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」でおみやげ探し! ・カキがおいしい厚岸へ...
更新日: 2021年6月3日
全国に名をはせた定番の絶景スポットだけでなく、これまであまり知られていなかった穴場まで、長年、全国のガイドブックを制作してきたまっぷる取材班が「北海道の超絶景スポット」を見つけてきました!
コロナ禍の昨今、なかなか思うように出かけられない鬱屈した日々が続いていますが、そんな時だからこそ、開放感あふれる大パノラマの絶景や大自然が作り出す息を吞むほどに美しいカラフルな風景を訪ねる旅がおすすめです。今スグには行けないかもしれませんが、「今度の旅」を考える素敵なヒントになると思いますよ。
そんな「超絶景」、選りすぐってお届けします。
旧国鉄士幌線で使われていたコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。
昭和12(1932)年に建造され、同30(1955)年の糠平ダム建設でダム湖に沈みました。。
それ以来、水位が下がる冬から夏の時期だけ、湖面に姿を現すように。水位の変化によってその姿が見え隠れする橋はほかにはないため、「幻の橋」ともいわれています。
近年崩落が進んでいるため、その姿を見られるのも、あとわずかかもしれません。
田畑の間から空につながるようにまっすぐ延びる、全長28.1kmの直線道路。
ゆるやかにアップダウンを繰り返しているので、道が空に上って行くように見える北海道ならではの絶景スポットですね。特に夕暮れ時の美しさは格別で、春分の日と秋分の日前後には、道の先に夕日が沈む、印象的な光景を見ることができます。
道のスタート地点には、駐車場と撮影デッキが設置されているので、この絶景をカメラに収めるならこちらで。
北海道の北部、日本海沿いの道、道道106号稚内天塩線。ここを走っていると目の前に現れるのが「オトンルイ風力発電所」。
高さ約100mの風車が28基、約3.1kmにわたって一直線に連なるさまはほんとうに圧巻ですね。幌延町の風力発電プロジェクトによって、2003年から本格的に稼動しています。
風車の道の中ほどには展望駐車公園があり、そこでは、風車をゆっくり眺めることができるのでおすすめです。
電話:01632-5-1114(幌延町役場企画政策課)
営業時間:見学自由
料金:無料
所在地:幌延町浜里32-4
北海道の遅い春の訪れとともに咲き誇る芝桜で有名な公園です。
藻琴山のふもと、広大な丘陵一面が鮮やかなピンク色で埋め尽くされ、青空を背景に10haもの斜面が美しく彩られる様子はまさに絶景!
芝桜が咲く5月上旬~6月上旬に開催される「芝桜まつり」は、多くの観光客でにぎわっています。
また、1周820mのゴーカートやニジマスが泳ぐ釣り堀池などもあるので、ここだけでも、一日たっぷり楽しめますね。
防災工事の際に偶然生まれたという青く輝く美しい池。
ビエイブルーとも呼ばれる独特の青さと、立ち枯れたカラマツとのコントラストが、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
水が青い理由は、池につながる美瑛川に含まれる鉱物成分が、水に溶けてコロイドという粒子になり、その粒が太陽光を反射するからだとか。
周囲1㎞ほどの、森の中の静寂な湖。上空から見るとハートの形に見えることから「ハートレイク」とも呼ばれ、CMで使用されてから一躍知名度がアップしました。
また、湖の周辺には、氷河期の生き残りといわれる「エゾナキウサギ」も生息しているといいます。
湖畔までは未舗装の林道を通って行くことが可能ですが、野生生物が棲む貴重な生態系を壊さないよう、くれぐれも注意しましょう。
本記事では、北海道の選りすぐりの10スポットをご紹介していますが、実は、まだまだ、あるんです。
そんな絶景の数々をおうちでゆっくりじっくり味わっていただくためにも、本誌「ご当地絶景 北海道」をお手元に置かれてはいかがですか?
本誌は、「北海道」のほかにも、「東北」「関東甲信越」「中部東海北陸」「関西」「中国四国」と各地のラインナップとりそろえていますので、興味のあるところを、ぜひ、手に取ってみてください。
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
釧路ラーメンを食べて温まろう!醤油ベースのあっさりスープ、人気の5軒!
5大ドームへライブ遠征!お出かけ前にチェックしたい情報&周辺のおすすめスポットまとめ
地域の推しを全力応援<北海道・東北>
札幌ドームへライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテル13選を総まとめ!
【網走】絶品ジェラートの秘密を見た!? 世界大会優勝・高田シェフのお店「ジェラテリアRimo」へ
タウシュベツ川橋梁の絶景に出会う旅 上士幌町への行き方や糠平湖周辺観光ナビ
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!