【遠刈田温泉&蔵王温泉】癒しの宿をチェック!
宮城と山形にまたがる蔵王山麓には、歴史ある湯の街が点在。蔵王温泉、遠刈田温泉はもちろん、かつて伊達家の御殿湯が置かれた青根温泉、白石川上流に湧く小原温泉も名湯だ。風光明媚な温泉地でゆったり癒されよう。...
赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。
それが「熊野大社」。
軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益があると言われていて、うさぎ年の今年、参拝客が殺到中だとか。
南陽市はワイナリーなどの観光スポットもあちこちにあり、グルメも温泉もまとめて楽しめるエリア。
パワースポットもワインも楽しめる、よくばり旅に出発!
南陽市は、山形県の南東にある街。高速道路のICやJRの駅もあり、比較的アクセスしやすいエリアです。街のあちこちにスポットが点在しているので、移動は車がおすすめです。
春に訪れるなら、桜の名所として知られる烏帽子山公園へ。25種のサクラが山を覆い尽くす景色は圧巻です。ブドウ狩りが楽しめる農園もあるので、チェックしてみて。
南陽市への行き方
車で
山形中央ICから東北中央自動車道に乗り、南陽高畠ICで下車
鉄道で
所要2時間30分/片道1万1120円
JR東京駅から山形新幹線に乗り、JR赤湯駅下車
南陽市の「熊野大社」は、大同元(806)年再建と伝わる歴史ある神社。日本三熊野に数えられ、大きな茅葺き屋根が特徴です。
ウサギをモチーフにしたお守りやおみくじもほしくなるものばかり。三羽のうさぎにちなんだ、おみくじ付きの置物「結(ゆわい)うさぎ」(500円)は、一匹一匹表情が違うので迷ってしまいそう。御朱印には、うさぎはもちろん、季節の美しい景観が描かれています。
「3羽全部見つけると縁結びのご利益がある」と言われているのは、本殿の裏。軒先にウサギが隠し彫りされているんです。2羽までは場所のヒントがもらえるので、まずは社務所を訪れてみて。
そのほかにも、たくさんの風車が飾られていたり、手水鉢にお花が浮かべてあったりと、境内には写真映えするスポットがたくさん。思い出に残る一枚が撮れそうです。
参拝がすんだら、大イチョウのかたわらにあるおしゃれなカフェ「icho cafe」へ。景色を楽しみながら、地元食材を使用したスイーツなどを楽しめます。
赤湯温泉は、上杉家の湯治場だった温泉地。戦で傷ついた武士が湯につかると、温泉が血で深紅に染まり、傷がたちまち治ったことが「赤湯」という地名の由来だとか。現在は、高級宿からリーズナブルな宿まで、14軒の旅館が軒を連ねています。日帰り入浴施設もあるほか、温泉街のあちこちに足湯も点在。情報は温泉街の入口にある「ゆーなびからころ館」で入手しましょう。
2022年6月にオープン。モダンな雰囲気のなかにも、タイル張りの浴槽など懐かしい雰囲気を残した日帰り入浴施設です。源泉掛け流しの温泉を、露天風呂と大浴場で楽しむことができます。早朝から夜遅くまでオープンしているのも魅力です。
「ゆーなびからころ館」に隣接する公衆浴場。「森の山源泉」が注ぐ浴槽と、「湯川原源泉」が注ぐ浴槽に分かれていて、どちらも源泉掛け流し。お湯の違いを楽しむことができます。
源泉地のかたわらに設けられた足湯と飲泉所。「あっこ」とは方言で「足」のことなので、「あっこポッポ湯」とは「足がポカポカするお湯」という意味です。浴用は切り傷や皮膚病、飲用は慢性便秘などに効用があるといわれています。
グルメはこの2軒がベストチョイス。赤湯と言えばココ!の有名ラーメンを堪能したあとは、地場食材をたっぷり使用した季節のジェラートを楽しんで。
赤湯名物「辛味噌ラーメン」発祥の店。辛味噌を解きながら豚、鶏、魚介のスープを味わう。成熟唐辛子使用の特製辛味噌は何度も食べたくなる味わい深さ。コシのある手もみ麺も人気の秘密だ。
熊野大社参道にあるジェラート専門店。南陽を中心とした山形県内の果物を使ったジェラートは、素材の味をしっかり引き出しているのが特徴。ラインナップは季節によって変わるので、おすすめを聞いてみて。
南陽のおみやげと言えば、まずはワイン!あちこちに老舗ワイナリーがあるので、足を運んでみて。そのほかにも、赤湯温泉に根付いた菓子店や、地元民に愛されるソウルフードなど、グルメみやげが勢ぞろいです。
明治25年創業の自然派ワイナリー。濾過器を使わず上澄みだけを取り出す伝統の製法でワインを醸造しています。自社の畑でいくつものぶどうを栽培し、常に新しいワインを模索しているワイナリーです。
マスカットベリーAブラッククイーン2019(2750円)など
昭和14(1939)年から続く老舗ワイナリー。デラウェアをはじめ、地元産のぶどうを使ったワインが揃っています。売店も併設しています。
昭和39(1964)年の発売以来愛され続ける「ベタチョコ」は、南陽市民のソウルフード。市内のスーパーで購入できるほか、隣の高畠町には工場直売店もあります。定番のチョコのほか、さまざまな味わいがあります。
赤湯温泉街に店を構えていた江戸時代後期創業の老舗菓子店で、「ごま最中」で有名に。現在はモダンな和菓子や洋菓子も販売していて、最中の生地を現代風にアレンジした「なんじょだべ」(5枚入り650円)も人気です。
縁結び祈願をして、赤湯温泉に繰り出して、ラーメンを食べて、と遊び方満載の南陽市。街が重ねてきた歴史や文化を感じながら、あちこちめぐってみてはいかがでしょうか。
宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!
山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!
福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!
【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒
仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪
福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅
【仙台・焼き肉】絶品焼き肉が食べたい!仙台駅・街なかで選んだ太鼓判の焼き肉5店!
【仙台・日帰り温泉】名湯・秋保温泉から設備充実の街なか大型施設まで!仙台で行きたい日帰り温泉5選
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。