【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といった地場産業も盛んで、訪れる人を楽しませる観光の魅力がたっぷり。本誌では北部の飛騨エリアと、南部の美濃...
更新日: 2023年6月2日
推し活をしている人にとって、何よりも大切な「ライブ」。
「ライブのチケットが当たった!嬉しすぎて眠れない!」
「初めてのライブ参戦、ドキドキしすぎて」
チケットが当たった人は、色んな想いを当日まで抱えていることでしょう。ライブ参戦・遠征が初めての人は、よりワクワク感で溢れているのではないでしょうか。
ライブ遠征が決まったら、事前に色々とリサーチが必要です。少しでも早く周辺のホテルや飲食店を予約しましょう。
そこで今回の記事では、ライブ遠征の初心者さん向けに、さいたまスーパーアリーナ(通称:たまアリ)に遠征するときにおすすめのホテル、飲食店をご紹介します!また、アクセス情報や持っていくべき荷物なども合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※さいたまスーパーアリーナの名称・愛称やコインロッカーの数、飲食店の営業時間、ホテルなど、記事内の情報は2023年5月時点のものです。実際に訪れる際は事前に確認をお願いします。
◆所在地◆
埼玉県さいたま市中央区新都心8
◆主なアクセス◆
・JR京浜東北線/JR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)「さいたま新都心駅」より徒歩3分
・JR埼京線「北与野駅」より徒歩7分
・空港からさいたま新都心駅まで高速バス
羽田空港から1日23便運行(所要時間約53分〜83分※時間帯によって異なる)
※通常、成田空港からは1日15便が運行されますが、当面の間休止中(2023年5月現在)
◆コインロッカー情報◆
・1F(小:300円・20口/中:500円・4口/大:700円・2口/特大:800円・1口)
・2F(小:300円・25口)が2箇所
>> コインロッカーの詳細を見る
たまアリ内のコインロッカーはすぐに埋まってしまうため、駅やけやきひろばのコインロッカーを利用するのがよいでしょう。
◆最大収容人数◆
スタジアム:37,000人/メインアリーナのみ:22,500人
さいたまスーパーアリーナの最寄駅は「さいたま新都心駅」と「北与野駅」です。さいたま新都心駅からは徒歩3分、北与野駅からは徒歩7分。北与野駅からもたまアリが見えているので、どちらからでもアクセスは抜群です。
さいたま新都心駅には、JR京浜東北線とJR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)が停車します。駅の出口は1箇所ととても分かりやすく、出口を出て左へ進むと、たまアリが見えてきます!あっという間に到着するので迷うことはないでしょう。
北与野駅も改札は1箇所。改札を出て右へ進み、エスカレーターで上に上ります。「北与野デッキ」を左方向へしばらく道なりに進んでください。「けやきひろば」に到着したら、左へ曲がるとたまアリが!ちなみにデッキは屋根がついているので、雨でも歩きやすいですよ。
続いて、さいたまスーパーアリーナ遠征におすすめのグルメスポットをご紹介します!ライブ前の腹ごしらえや、終わった後の打ち上げなどにぜひご活用くださいね。
スープカレーの本場・札幌に本店を構える「カレー食堂 心 さいたま新都心店」。たまアリ1Fのけやきひろばにあるので、ライブ前後におすすめです。
チキンやシーフード、野菜、オクラ、納豆といったバリエーション豊富なメニューはどれも美味しそうで、目移りしてしまいます!
辛さは1〜10までは無料で好みの味をチョイスできるのがポイント。ちなみに11〜30以降はプラス50円、31〜100まではプラス100円でオーダーすることができますが、ライブ前の辛すぎるものは注意しましょう。
Serafina NEW YORK さいたま新都心のInstagramはこちら
けやきひろばの3Fにある「Serafina NEW YORK さいたま新都心店」は、NYで修行したピザ職人によるピザが名物のイタリアン。
カジュアルなので、仲間内とライブ前後に盛り上がるのにもおすすめ。もちろんおひとり様にも!120席の客席はダイニング、ソファ、テラス、個室があり、ニューヨークスタイルのお洒落で広々とした空間が特徴です。
人気店なので予約は忘れずに。
さいたま新都心駅・東口直結の「コクーンシティさいたま新都心」。大型の商業施設で、レストラン街の多くのお店は夜22時半まで営業しているので、夜のライブ終わりでも安心ですね。ただしラストオーダーはお店によって異なるので、ご確認ください。
レストラン街のほか、フードコートもあり、ライブ前の時間潰しにも。館内は広いので、ウィンドウショッピングをしてしまうと、疲れてしまうかもしれないので、ライブ前は要注意ですが、楽しめるでしょう。
さいたま新都心駅周辺が混雑していて入れるお店が見つからないなら、隣の駅の大宮駅へ移動しましょう。大宮駅はターミナル駅で規模が大きく、飲食店もたくさんあります。
洋食でおすすめなのが、東口徒歩3分の「ビストロボナペティ大宮店」。気軽に入れるビストロで、ハンバーグやカレー、パスタ、お魚料理と美味しそうなメニューがたくさん!
おすすめは粗びきビーフを100%使ったハンバーグなので、ぜひ食べてみてくださいね。
洋食でもう1つおすすめなのが、大宮駅西口徒歩3分の洋食&ワインバルの「ひいき屋」。とくにお酒を飲める人におすすめしたいお店です。
おすすめは自家製のローストビーフ!赤ワインと一緒にいただきましょう。
休日は日替わりやハンバーグなどのランチメニューが人気。ですが平日のランチ営業は、2023年5月現在はお休み中なので、注意してください。
食べる場所探しに困ったら、駅ビルのルミネ大宮へ行きましょう。15店舗のお店があるレストラン街はルミネ2にあり、22時まで営業しています。
なかでも「う匠 山家膳兵衛」は、コクーンシティと2店舗あり、埼玉のうなぎの人気店です。「推しに会えるイベント=お祝い」と考えたら、ライブ遠征はとてもおめでたいことですよね♩ぜひ、縁起物のうなぎをいただいてください。
喫茶店の雰囲気や喫茶店メニューが好きな人におすすめなのが、大宮駅東口徒歩5分にある「カフェ&デリ 伯爵邸」。昭和の雰囲気が残るレトロな喫茶店です。
元祖大宮ナポリタンのお店として、地元では有名。名物はもちろん「伯爵邸大宮ナポリタン」で、そのボリュームはなんと2人前!ぜひチャレンジしてみてください。
その他気になるメニューとして人気の「お嬢様セット」は、ナポリタン、唐揚げ、フレンチトーストとまるでお嬢様になったかのような夢がつまっています!もちろんミートドリアやチキンカツといった一般的なメニューもありますよ。
大宮駅東口より徒歩10分ほどにある「OTTO CAFE」。ランチもデザートメニューも充実した、女性に人気のあるカフェです。
パスタは充実のラインナップで、デザートはとくにチョコレートテリーヌが人気。
氷川参道沿いにお店があり、参道を15分ほど歩くと氷川神社です。推しのライブ成功を神社で祈願したあとにお邪魔するのもいいですね。
ビールが好きな人におすすめしたいのが、大宮駅東口徒歩7分の「氷川の杜」。氷川ブリュワリーに併設されたバーで、さいたま市初のクラフトビールを堪能することができます。
おしゃれな店内とビールサーバーから注がれる数々のクラフトビールに、ついつい飲みすぎてしまいそう。もちろん、ソフトドリンクやタピオカドリンク、フードメニューもあるので、飲めない人がいても楽しめるはず。
ただし、ライブ前に訪れるならくれぐれも飲み過ぎには注意しましょう!
お店の予約をしていない、食事場所が見つからないというときは、やはり頼りになるのは、ファミレスやファーストフードです。
たまアリやさいたま新都心駅周辺には、以下のお店があります。
<ファミレス>
・ロイヤルホスト さいたま新都心店
・デニーズ コクーンシティ新横浜店
<ファーストフード>
・ロッテリア さいたまスーパーアリーナ/けやきひろば店
・ケンタッキーフライドチキン さいたまスーパーアリーナ店
・マクドナルド コクーンシティ店
・フレッシュネスバーガー コクーンシティ店
・KUA AINA さいたま新都心店
お店をのぞいて、タイミングよく入れそうなら入ってしまいましょう!
さいたま新都心駅には複数のホテルがあります。ここではライブ遠征にぴったりな、たまアリ周辺のおすすめホテルを近い順からご紹介します!
さいたま新都心駅から徒歩1分!たまアリから一番近いホテルが「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」です。
お部屋は17平米のスーペリアシングルから、48平米のエクゼクティブツインまで。観光にもビジネスにも人気のホテルで、遠征疲れも忘れて過ごすことができそうです。
また朝食付きプランを選ぶと朝食ビュッフェが楽しめます。2023年6月1日〜7月14日は、ブランジェ浅野屋のパンが登場するので、朝からテンションが上がってしまいますね!
たまアリからデッキで直結!徒歩5分の立地にある「ホテルブリランテ武蔵野」。観光やビジネス利用はもちろん、ウェディングも行われるスタイリッシュなシティホテルです。
お部屋は17平米のシングルから、50平米のスイートルームまでさまざま。10畳の和室もあるので、学生に戻った気分で仲間と夜通し推しについて語らうのもいいですね♩
なお2023年5月現在、朝食は宿泊者限定なので、朝食をいただきたい人は、朝食付きの宿泊プランを選びましょう。レストランで洋食をいただくことができます。
ライブ遠征ではゆったり足を伸ばしてお風呂に浸かりたい人におすすめなのが、「アパホテル さいたま新都心北」です。たまアリからは徒歩10分。
大浴場のほか、露天風呂もあり、遠征疲れを癒せること間違いありません。また、さいたま新都心北では、ホテルの1Fにインド料理レストラン「ダダール」が入っており、朝食バイキングでカレーなどを味わうことができます!
なお、ランチやディナーも営業しているので、1回は食べておきたいですね。
THE MARK GRAND HOTELのInstagramはこちら
同じく、大浴場や温泉が好きな人におすすめしたいのが、「THE MARK GRAND HOTEL」。たまアリからは徒歩11分ですが、一直線で線路沿いなので迷うことはないでしょう。
ビジネスではなくシティホテルなので、高級感もあり、お部屋は19平米のシングルや8畳の和室〜から46平米のツインまでさまざま。仲間と和室で語らいたくなります。
大浴場はセントラルウェルネスクラブの中にあり、宿泊者はビジター料金630円(税込)で、天然温泉風呂、サウナ、露天ジャグジーを利用することが可能です!
さいたま新都心駅の一つ隣の大宮駅を拠点にしたいなら、「パレスホテル大宮」がおすすめ。人気のシティホテルですが、15平米のシングルから、ロイヤルスイート120平米と、さまざまなタイプのお部屋があります。
朝食は洋食と和食の種類が豊富なブッフェスタイル。ホテルのモーニングを優雅に頂きたい人は、ぜひ朝食付きプランを選んでください!遠征の素敵な思い出になりますよ。カラフルなジュースバーもぜひ楽しんで。
初めてたまアリへ行く人は、交通トラブルなどが発生したりすることも考えて、さいたま新都心駅には開演の1〜2時間前に到着できるように計画を立てましょう。
駅周辺で時間をつぶすなら、複合商業施設の「コクーンシティ」がおすすめ。さいたま新都心駅に隣接する大型ショッピングモールで、地元の人はもちろん、観光客にも人気のスポットです。
ほか、隣の大宮駅に移動すれば駅ビルや飲食店など、時間をつぶすのに困ることはありません。
前乗りする場合や、ライブは夕方〜夜の公演で、当日の昼間に到着して時間があるなら、さいたま観光をかねて、川越へ足を運んでみてはいかがでしょうか。川越までは、隣の大宮駅から川越線で23分です。
ただし開演の1〜2時間前にはさいたま新都心駅に行きたいので、時間に余裕がないなら無理をせずに、観光は翌日に取っておきましょう。
遠征する場合、荷物は複数個のバッグに分けて持つのがマスト!スーツケース、大きめの旅行鞄やリュックに加えて、トートバッグやショルダーバッグなどに荷物を分けて入れましょう。ここではバッグ別に入れる持ち物をご紹介します。
1つは、トートバッグや小さなリュック、ショルダーバッグなどで、移動やライブ中に必要な応援グッズや貴重品、手まわり品を入れてください。
もう1つはスーツケースや大きめの旅行鞄、リュックサックなど。着替えなどのお泊まりセットや、うちわやボードなどの大きな応援グッズが入るものを選びましょう。スーツケースを預ける際は、応援グッズを手まわり品のバッグに移すか、もう1つバッグを持つのを忘れずに!
<トートバッグなどに入れておきたい手まわり品>
▢ 財布(小銭なども多めに)
▢ チケット類(新幹線の切符・航空券・コンサートチケットなど)
▢ 身分証明書
▢ ファンクラブの会員証(ファンクラブ会員の場合)
▢ スマートフォン・携帯電話
▢ モバイルバッテリー
▢ 飲み物※(ペットボトルのお水やお茶など)
▢ 折り畳み傘、ハンディー扇風機、カイロなど季節や天候に対応するアイテム
▢ お直し用のメイクポーチ
▢ コンタクトレンズ
最近のライブはデジタルチケットを導入していることが多く、その場合はスマホがないと入場できません。地図を見たり写真を撮ったりしているうちに、スマホの充電がなくなってしまった!ということがないように、モバイルバッテリーは忘れずに持っておきましょう。
<スーツケースや旅行鞄に入れておきたいもの>
▢ 宿泊日数分の着替え
▢ メイクポーチやヘアアイロンなど
▢ スキンケアなどのお泊まりセット
▢ サロンパス(ふくらはぎや足裏に貼るため)やパックなどのケアアイテム
▢ ライブ中に必要な応援グッズ(トートバッグなどに入れ替える)
遠征上級者でも忘れがちなのがコンタクトレンズ。2日間ライブ参戦をする人はとくに気をつけて!開演前にコンタクトレンズを探し回った、というのは意外とよく聞く話です。推しをしっかりと見るためにも、予備のコンタクトは忘れないようにしましょう。
そして注意したいのが飲み物です。イベントによっては、持ち込める飲み物の大きさや種類が決まっている場合があります。夏場や屋内外に限らず、コンサート中も熱中症予防は必須。甘い飲み物よりは水やお茶のほうがよいでしょう。
真夏で、アリーナ到着まで暑さが心配な人はスポーツドリンクや経口補水液もあるとよいですね。なお、飲み物の持ち込みはペットボトルや水筒など、蓋が付いているものを選んでください。
▢ 双眼鏡(防振双眼鏡)
▢ 応援うちわやボード類
▢ ペンライト・交換用電池(持ち込みOKのアーティストのみ。公式のものを推奨)
▢ Tシャツ・タオルなどのツアーグッズ
▢ 動きやすい靴
▢ 銀テープを収納できるもの(マスキングテープやガチャガチャの空カプセルなど)
▢ アクリルスタンド、キーホルダー、ぬいぐるみなど連れて歩ける推しの概念
▢ エコバッグやトートバッグの予備(物販や応援グッズの入るもの)
ライブ遠征には動きやすい靴がマストですが、背が低い人や、アリーナ席のブロックによっては前が見えず埋もれてしまうため、ヒールのある靴を履きたい人もいるかもしれません。
ですが、さいたまスーパーアリーナの収容人数はMAX37000人と、ドームクラスの規模です。大勢の人の中でヒールのある靴で移動するのは、転倒の危険や周囲の迷惑になるリスクがあり、さらに足に負担もかかります。
もしヒールのある靴を履く場合には、動きやすい靴で会場入りし、開演直前に履き替えましょう。常識の範囲内の高さで、モラルを守ってコンサートを楽しんでくださいね。
ライブ当日はスーツケースや大きな旅行鞄は預けましょう。さいたま新都心駅や駅周辺のけやきひろば、たまアリには多数のコインロッカーがありますが、ライブ当日はどこもすぐに埋まってしまうので、見つけたらサイズが合えばすぐに入れてしまうほうが安心です。
ただし、必ずしも空いているか分からないため、遠征組が荷物を預ける場合、一番のおすすめは宿泊先のホテルです。チェックイン前でも荷物は預かってくれるので、先にホテルへ向かうと良いでしょう。前乗りして、ライブが宿泊の翌日の場合は、チェックアウト後も荷物を預かってくれるホテルが多いので、確認してみてください。
また、スーツケースは移動が楽ですが、スーツケース用の大きなコインロッカーは数が少ない上に埋まりやすいので、大きめの旅行鞄やリュックのほうが汎用性は高いでしょう。
ライブ遠征が待ち遠しくてたまらない・・そんなワクワク感を味わいながら、準備をするのはとても楽しいですよね。とくに遠征初心者さんは、さいたまスーパーアリーナまでのアクセスや周辺のコンビニ、飲食店を事前にリサーチしておくと、当日はスムーズに楽しめますよ。
たまアリ周辺やさいたま新都心駅、飲食店は、イベント当日は大変な混雑が予想されます。独特の雰囲気にドキドキしてしまいますが、マナーを守ってライブに参戦しましょう♩
推しとの素敵な時間を過ごしてくださいね♡
文・やくしじ 紫
【埼玉県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!埼玉のおすすめ紅葉スポット7件
【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件
【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件
【東京・おでん】出汁や定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!東京でおいしいおでんが食べられる店8選
山梨の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
群馬の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【山梨県甲府市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!甲府市で人気の日帰り温泉6選をご紹介
【関東】犬と泊まれる人気宿30選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介
【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
【栃木県那須・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!那須で人気の日帰り温泉13選をご紹介
アイドルのコンサート遠征、ドラマのロケ地巡り、聖地巡礼…「推し活」×「旅行」って実は相性抜群!合言葉は「趣味か仕事か分からない」。
まっぷる編集部のアイドル好き一同が、楽しくお出かけしたくなる記事を不定期更新していきます!まっぷる編集部Twitter(@mapple_editor)でも定期的にアイドル話をつぶやき中。