トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

新宿周辺の大きい公園おすすめ15選 広い公園に遊びに行こう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年11月4日

この記事をシェアしよう!

新宿周辺の大きい公園おすすめ15選 広い公園に遊びに行こう!

遊び場として、デートスポットとして、休憩場所として…様々なシーンで気軽に足を運べる公園は、とても魅力的ですよね。

新宿周辺の都心エリアといえば、おしゃれな商業施設や飲食店のイメージが強いかもしれませんが、自然を目一杯感じられる緑豊かな公園やライトアップも楽しめる公園、綺麗な水辺がある公園など、実は多くの公園が点在しています。

今回はその中でも、特におすすめしたい公園をご紹介します!

四季折々の自然に癒されながらまったり散策してみたり、広大な芝生で思いっきり体を動かしてみたり…目的に合わせて、お気に入りの公園を見つけてみて下さいね♪

【新宿周辺】公園おすすめ15選 夜景やデートスポットも

【新宿周辺のおすすめ公園15選】高層ビルの谷間に位置する噴水のある公園は人々の憩いの場「新宿中央公園」(新宿区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】高層ビルの谷間に位置する噴水のある公園は人々の憩いの場「新宿中央公園」(新宿区)

都庁をはじめとする超高層ビル群に隣接する公園。近隣住民やサラリーマンに憩いの場として親しまれており、ちびっこ広場は子供専用の時間帯もあります。水の広場から眺める夜景も見事。

新宿中央公園

住所
東京都新宿区西新宿2丁目11
交通
地下鉄都庁前駅からすぐ
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】四季折々の自然を満喫することができる「明治神宮外苑」(新宿区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】四季折々の自然を満喫することができる「明治神宮外苑」(新宿区)

青山通りからいちょう並木を抜けると、正面に現れる聖徳記念絵画館を中心に、神宮球場をはじめ各種スポーツ施設と四季折々の自然を満喫することができます。

明治神宮外苑

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
交通
東京メトロ・都営地下鉄青山一丁目駅、外苑前駅、国立競技場前駅から徒歩5分/JR中央線信濃町駅から徒歩5分
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】徳川家の下屋敷があった広い敷地は、現在花木が多い憩いの場所「戸山公園」(新宿区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】徳川家の下屋敷があった広い敷地は、現在花木が多い憩いの場所「戸山公園」(新宿区)

箱根山地区は江戸期に尾張徳川家の下屋敷が置かれていた由緒ある場所。東海道五十三次を模した庭園は、戸山山荘と呼ばれ後楽園と並ぶ名園でした。箱根山は山手線内最高峰。

戸山公園

住所
東京都新宿区大久保3、戸山2、3
交通
JR山手線高田馬場駅から徒歩10分
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】旧江戸城北の丸に位置し緑豊かな公園「北の丸公園」(千代田区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】旧江戸城北の丸に位置し緑豊かな公園「北の丸公園」(千代田区)

昭和44(1969)年に国民公園として一般公開。皇居の北側に位置し、公園の中央部には開放的な芝生や池、花木が植えられた園地があり、都市とは思えない風景が広がります。公園内には東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館、日本武道館など文化施設も併設されていて、施設巡りとあわせて花さんぽやピクニックが楽しめますよ。

北の丸公園

住所
東京都千代田区北の丸公園1-1
交通
地下鉄九段下駅から徒歩5分
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】音楽堂やテニスコート、花壇などがある日本初の洋風公園「日比谷公園」(千代田区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】音楽堂やテニスコート、花壇などがある日本初の洋風公園「日比谷公園」(千代田区)

明治36(1903)年に日本初の洋風公園として開園。2つの花壇には、一年中色鮮やかな花が咲いています。他にも敷地内には音楽堂やテニスコートなどの施設が点在。

日比谷公園

住所
東京都千代田区日比谷公園1-6
交通
地下鉄日比谷駅からすぐ
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】大久保利通暗殺の地「清水谷公園」(千代田区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】大久保利通暗殺の地「清水谷公園」(千代田区)

ビル群の中にある緑豊かな公園。池や広場、茶室などもあり、ちょっとした散策や休憩にぴったり。池の近くには、この付近で暗殺された大久保利通の碑もあります。

清水谷公園

住所
東京都千代田区紀尾井町2-1
交通
地下鉄永田町駅からすぐ
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】夜もきれいな噴水公園「和田倉噴水公園」(千代田区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】夜もきれいな噴水公園「和田倉噴水公園」(千代田区)

皇居外苑の北端に位置する噴水公園。高さ8.5mに吹き上げる大噴水があり、夜は水中からライトアップされ、幻想的な光景が広がります。併設のレストランでは、噴水を眺めながら食事を楽しめますよ。

和田倉噴水公園

住所
東京都千代田区皇居外苑3-1
交通
地下鉄大手町駅からすぐ
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】都心なのに園内の池でカワセミを見かける桜の名所「都立和田堀公園」(杉並区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】都心なのに園内の池でカワセミを見かける桜の名所「都立和田堀公園」(杉並区)

和田掘公園は善福寺川緑地とともに、善福寺川沿いに連なる桜の名所。公園内にある和田堀池は、都心では珍しいカワセミの姿を見ることができます。

都立和田堀公園

住所
東京都杉並区大宮、成田東、成田西、堀ノ内、松ノ木
交通
京王井の頭線西永福駅から徒歩15分
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】水鳥がいる池では手こぎボートやサイクルボートをする事が出来る「都立 善福寺公園」(杉並区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】水鳥がいる池では手こぎボートやサイクルボートをする事が出来る「都立 善福寺公園」(杉並区)

水鳥やスイレンの花を見ることができる、善福寺池を中心とした緑に包まれている公園。善福寺池は道を挟んで上の池と下の池に分かれており、上の池では手こぎボートやサイクルボート(土・日曜、祝日のみ)を楽しめます。

都立 善福寺公園

住所
東京都杉並区善福寺2、3
交通
JR中央線荻窪駅から関東バス南善福寺行きで15分、善福寺公園前下車すぐ
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】閑静な住宅街の自宅跡地を公園に開放「大田黒公園」(杉並区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】閑静な住宅街の自宅跡地を公園に開放「大田黒公園」(杉並区)

音楽評論家であり、NHKのラジオ番組でも活躍した大田黒元雄氏の屋敷跡地に、昭和56(1981)年に回遊式日本庭園として整備した区立公園。11月下旬には、日没とともに入口から続くイチョウ並木と池付近の紅葉がライトアップされ、幻想的な風景になります。

大田黒公園

住所
東京都杉並区荻窪3丁目33-12
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩10分
料金
無料

【新宿周辺のおすすめ公園15選】彫刻や噴水がある駅前の公園は待ち合わせ利用も多い「池袋西口公園」(豊島区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】彫刻や噴水がある駅前の公園は待ち合わせ利用も多い「池袋西口公園」(豊島区)

東京芸術劇場に隣接している公園。園内にはオブジェや彫像、噴水があり、夜には美しくライトアップされます。池袋駅西口に面しているため、待ち合わせスポットとしても人気。

池袋西口公園

住所
東京都豊島区西池袋1丁目8-26
交通
JR山手線池袋駅からすぐ
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催される「代々木公園」(渋谷区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催される「代々木公園」(渋谷区)

東京オリンピックの選手村だった歴史を持つ広大な公園。都心で一番広い空が見え、約1万2000本の木々が茂る都会のオアシス。イベント広場では、毎週末さまざまなイベントが開催されています。

代々木公園

住所
東京都渋谷区代々木神園町2-1
交通
JR山手線原宿駅から徒歩3分
料金
無料

【新宿周辺のおすすめ公園15選】四季折々の風景が楽しめる。水車のある池が都会の中で心を和ます「鍋島松涛公園」(渋谷区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】四季折々の風景が楽しめる。水車のある池が都会の中で心を和ます「鍋島松涛公園」(渋谷区)

閑静な住宅街に溶け込む緑豊かな公園で、春は桜の穴場スポットに。園内の中央には水車のある池があります。

鍋島松涛公園

住所
東京都渋谷区松濤2丁目10-7
交通
京王井の頭線神泉駅から徒歩5分
料金
情報なし

【新宿周辺のおすすめ公園15選】哲学をテーマにした全国でも珍しい公園「哲学堂公園」(中野区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】哲学をテーマにした全国でも珍しい公園「哲学堂公園」(中野区)

明治37(1904)年、哲学者で東洋大学の創立者である井上円了博士によって、精神修養の場として創設されました。園内には哲学に由来する建造物や、池や坂などが点在し、見どころ満載。

哲学堂公園

住所
東京都中野区松が丘1丁目34-28
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩12分
料金
無料

【新宿周辺のおすすめ公園15選】夏期はじゃぶじゃぶ池が人気「新井薬師公園」(中野区)

【新宿周辺のおすすめ公園15選】夏期はじゃぶじゃぶ池が人気「新井薬師公園」(中野区)

中野通りを挟んで東側と西側に分かれ、東側には遊具や緑陰広場、西側には大きな池がある、「新井薬師梅照院」に隣接する公園。春に開催される「中野通り桜まつり」のメイン会場でもあります。

新井薬師公園

住所
東京都中野区新井5丁目
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
料金
情報なし

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

この記事に関連するタグ