更新日: 2024年9月9日
『君の名は。』の聖地巡礼!感動のシーンのモデルとなった16スポットをご紹介!
今や国民的アニメーション監督となった新海誠監督ですが、その立場を築き、そして「聖地巡礼」ブームにも火をつけた決定的作品は、間違いなく2016年公開の『君の名は。』でしょう。
田舎町と東京都心、対照的な二つの舞台装置を持つ『君の名は。』は、聖地巡礼のしがいがあります。この記事では概ね物語のストーリーに沿って、『君の名は。』の主要な「聖地」をご紹介していきます!
目次
君の名は。の聖地を巡る/三葉が暮らす「糸守町」
物語は、三葉(みつは)が暮らす「糸守町(いともりまち)」から始まります。飛騨地方にあるというこの田舎町は、架空の地名です。
1.長野県・諏訪湖
モデルとなった場所は実際の岐阜県飛騨市にも複数あるのですが、『君の名は。』における第三の主役と言ってもいい「糸守湖」に関しては長野県の「諏訪湖」がモデルではないかとされています。
諏訪湖周辺のエリアで特に人気なのが「立石公園」からの眺め。「かたわれ時」の再現をするファンが沢山訪れたようです。
じつは、長野は新海誠監督の生まれ故郷。過去作『星を追う子ども』にも長野の風景が多く使われており、本作の「御神体のあるカルデラ」を思わせるような共通のビジュアルも登場。あわせてチェックしてみるとおもしろいかもしれません。
2.岐阜県・飛騨山王宮 日枝神社
三葉が妹の四葉と「口噛み酒」の儀式をする「宮水神社」にはいくつかモデルがあるようですが、今回は「飛騨山王宮 日枝神社」をご紹介。
石段のある赤い鳥居は、儀式を終えた三葉が「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」と叫ぶ場所。ここから物語は東京都心へと移ります。
飛騨山王宮日枝神社
- 住所
- 岐阜県高山市城山156
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線まちなみバス左回りで4分、天満神社前下車、徒歩9分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は9:00~16:00(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
君の名は。の聖地を巡る/瀧が暮らす「東京都心」
願いが叶ったのかなんなのか「東京のイケメン?男子」こと瀧(たき)に入れ替わってしまった三葉は、四ツ谷あたりのマンションをどうにか抜け出し、おっかなびっくり「新宿駅」までやって来ます。
3.新宿駅南口
「新宿駅南口」を出て、おしゃれなマカロンの積まれたショーウインドウを背に飛び出した先は、「ルミネ2」の前から「新宿マルイ アネックス」などをのぞむ歩道。
ビル群を見上げて戸惑いながら、まずは「東京やぁ!」と顔をほころばせる三葉なのでした。
4.新宿駅南口 歩道橋からの眺め
東京というよりも「ザ・新宿」なこの景色が見れるのは、新宿駅の南口側と「バスタ新宿」側をつなぐ歩道橋。そんなに人通りの多くない場所なので、新宿の街並みをのんびり味わうのにおすすめのスポットです!
君の名は。の聖地を巡る/検証! 東京編の「聖地」は健在か?
『君の名は。』東京編の聖地は新宿から数駅のエリア内に密集しており、半日あれば結構まわることができます。とはいえ2016年の公開からだいぶ年月が過ぎた今、変わりゆく東京において劇中と同じ風景を見ることはできるのでしょうか。
ここからは、2023年の暮れに筆者が実際に「巡礼」してきた写真とあわせて、『君の名は。』東京編・聖地の「今」をご紹介していきます。
ちなみに結論としては「健在」でした! 今からでも、ぜひ聖地巡礼してみてくださいね。
※以降、聖地紹介の順番は劇中と異なります。ご了承ください。
5.新宿警察署裏交差点
いきなり警察署?と思われたかもしれません。でも、一目瞭然ですね! この「新宿警察署裏交差点」には、RADWIMPS「前前前世」と共に物語が動き出す印象的なシーンで登場する「円形信号機」があるのです。
目の当たりにすると、結構感動します。
また、この西新宿エリアは歴史ある重厚な高層ビルがモダンアートのごとく建ち並んでおり、建築物好きな方にはたまらないはず!
新宿警察署裏交差点
住所 東京都新宿区西新宿6丁目
6.新宿大ガード東交差点
新宿エリアの散策とあわせてチェックしたいのが、西武新宿駅近くにある「新宿大ガード東交差点」。
新海誠監督の次作『天気の子』で特に出てきた場所ですが、なかでも曲面の大型ビジョンが目を引く「ユニカビジョン」は新宿のランドマークのひとつです。
ユニカビジョン
住所 東京都新宿区新宿3丁目23-7
7.カフェ ラ・ボエム 新宿御苑
筆者はこの日、「新宿警察署裏交差点」を拝んだあとに東京メトロ丸ノ内線に乗り、「西新宿駅」から「新宿御苑前駅」まで移動しました。
「新宿御苑」もやはり、『言の葉の庭』を筆頭に新海作品のトレードマークのひとつ。じっくり散策したいところですが、今回は「カフェ ラ・ボエム 新宿御苑」へ向かいます。
ここは、瀧がアルバイトをしていたレストラン。「奥寺先輩」や瀧の友人たちも同じ店で働いています。
常に行列のできる人気店なのでフォトスポットとしてはあまり推奨できないものの、ひと目見る価値はある店構え。そしてぜひ、時間があればお食事も!
カフェ ラ・ボエム 新宿御苑
住所 東京都新宿区新宿1丁目1−7 コスモ新宿御苑ビル 1F・2F
8.四ツ谷駅
再びメトロに乗り、今度は「四ツ谷駅」までショートカットです。
じつは、このルートの途中に「あの階段」こと「須賀神社」があるのですが、それは物語の順序どおり、最後に取っておくとしましょう。実際に巡礼する際は、新宿御苑から歩くか、「四谷三丁目駅」まで一駅乗るのもおすすめです(結構遠いため)。
さて「四ツ谷駅の赤坂口」。ここは主に、瀧と奥寺先輩の待ち合わせ場所として何度も登場します。
劇中ではさまざまな角度から映るので、ぐるぐる見渡して楽しめると思います。
東京メトロとJRが乗り入れている四ツ谷駅。ここからJR中央線に乗り換えて、今度は「信濃町駅」へ向かいましょう。
9.信濃町駅前からの眺め
遮ることなく「ドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)」を見ることができるこの場所は、「信濃町駅」の駅前。終盤で三葉が走るシーンなど、何度か登場します。
都心にしては空がひらけているフォトスポットとして、夕暮れの写真を撮っている人も多かったです。
10.聖徳記念絵画館
とても重厚なこの建物は、「信濃町駅」から歩いてすぐの「聖徳記念絵画館」。瀧たちの通学路として、遠目に登場しました。
明治神宮外苑聖徳記念絵画館
- 住所
- 東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
- 交通
- JR中央線信濃町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)、年末年始は~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 大人500円、高校生以下200円(団体割引あり、障がい者手帳持参で施設維持協力金無料)
11.信濃町駅前歩道橋
こちらは「信濃町駅」目の前の「信濃町駅前歩道橋」。
なんの変哲もない歩道橋ですが、映画を観た方であればお分かりですね! 瀧と三葉がそれぞれ電話をかけていた場所、繋がらなかった場所、です。
この日は、ちょうどそのあたりで写真を撮っている人が何組もいました。いまだに聖地としての人気が続いているのかもしれませんね。ちなみにここからは六本木ヒルズの森タワーなども見ることができます。
せっかくなので、信濃町駅からほど近い「国立競技場駅」で都営大江戸線に乗り換えて「六本木」にも足を伸ばしてみましょう!
12.国立新美術館
瀧と奥寺先輩がデートをしていたのが六本木の「国立新美術館」。
なかでも円形のカフェ、「サロン・ド・テ ロンド」はファンなら一度訪れてみたい場所ですね。
ということで、検証企画「東京編の“聖地”は健在か?」は、ひとまずここまでで終了!
『君の名は。』最大の聖地である「あの階段」は、最後にご紹介します!
国立新美術館
- 住所
- 東京都港区六本木7丁目22-2
- 交通
- 地下鉄乃木坂駅直結
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=無料、観覧料は展覧会により異なる/(企画展は障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
君の名は。の聖地を巡る/瀧たちが訪れた「飛騨」
「入れ替わり」が途絶え、三葉との「連絡」がつかなくなった瀧は、スケッチを頼りに飛騨へ向かいます。
13.岐阜県・飛騨古川駅
心配してついてきた奥寺先輩&司(つかさ)と共に降り立った駅は、岐阜県の高山本線「飛騨古川駅」。
待合室やロータリーなども登場し、飛騨編の玄関口としてはこの上なく「巡礼」しがいのある「聖地」と言えるでしょう。
14.飛騨市内の聞き込みコース
宮川町落合のバス停
手掛かりを求める瀧たちは、飛騨市内のあちこちで聞き込みをしていきます。石段が特徴的な「気多若宮神社」や、五平餅を食べていた「味処古川」などは、観光も兼ねて楽しめるスポットになっています。
また、収穫のなさにがっくりと肩を落とす「宮川町落合のバス停」もそのままの姿で実在!『君の名は。』ファンの場合、赴けば収穫になるので肩を落とす必要はありません。
宮川町落合のバス停
住所 岐阜県飛騨市宮川町落合 越 中西 街道
味処古川
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町11-3
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店17:00)、売店は9:00~
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- 飛騨牛朴葉ステーキ定食=2700円/飛騨地産地消ランチ=1080円/飛騨古川ラーメン=648円/
15.飛騨市図書館
ついに「糸守町」の事実と直面した瀧が彗星災害の記録を調べる「古川図書館」は、飛騨市古川町本町の「飛騨市図書館」。
通常、図書館は写真撮影不可ですが、映画公開時の飛騨市図書館では申請すれば条件付きで館内の写真撮影が許可されたそうです。現在も同様の措置をとっているかは不明なため、写真を撮りたい方は必ず受付で確認をするようにしてくださいね。
君の名は。の聖地を巡る/「あの階段」こと「須賀神社」
さて、再び東京編へ戻りましょう。
『君の名は。』の聖地として誰もが真っ先に思い浮かべるのは、やはりこの場所なはず。時が経ち、三葉と瀧が再会する「あの階段」こと「須賀神社」です。
「須賀神社」を目指して歩くと案外迷うかもしれないので、「須賀神社男坂」を目指すのがおすすめです。あの「赤い手すり」が見えたときの感動はひとしおですよ!
16.須賀神社
この場所で驚いたこと、それはずばり、公開から7年以上が経った2023年12月においても聖地巡礼をしているファンが大勢いたことです!
筆者が7年越しの「聖地巡礼」をしたこの日は平日。さすがにもう混んでいるようなことはないだろうと思っていたのですが、現場に着くと、三脚を立てて遠くから望遠のショットを狙おうとしている人、そして階段の上や下で写真撮影にいそしむ人など、まだまだ最前線で現役の「聖地」でした!
というわけで、これから行ってみよう!という方は、休日だとそれなりに混んでいる可能性があります。「『君の名は。』恐るべし!」と、最後にご報告しておきます。
なお静かな住宅地のため、撮影の際は近隣の方の迷惑にならないようご注意ください。
須賀神社
住所 東京都新宿区須賀町5
聖地巡礼の楽しさが詰まった映画『君の名は。』
聖地巡礼の魅力。それは、「初めて行く場所」も「知っている場所」であること。さらに、「知っているつもりだった場所」にも「初めてのときめき」を感じられること!
新海誠監督の作品には東京都心がよく出てきますが、東京に馴染みのある人ほど新たな東京を見つけられるのではないかと思います。
2016年の名作『君の名は。』が、皆様の旅のきっかけに、街歩きのきっかけになりますように!
六本木・赤坂の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】353
SNS
ただの雑食な映画好き。——だったはずが、気付けば映画館スタッフに。
映画を観る時間がめっきり減ってしまうというジレンマと戦いながら、映画ブログ『353log』を時々更新中。
不勉強なことばかりですが、皆様に「観たい!」と思っていただけるようなご紹介ができるよう努めます。
>> 353のおすすめ映画記事はこちら
>> ブログ『353log』はこちら