エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 北海道 x 日帰り温泉・入浴施設 > 札幌・函館・旭川 x 日帰り温泉・入浴施設

札幌・函館・旭川 x 日帰り温泉・入浴施設

札幌・函館・旭川のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

札幌・函館・旭川のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。熱めの湯かげんで有名「永寿湯温泉」、錦大沼公園にある源泉かけ流しの温泉施設「ゆのみの湯」、縄文ロマンと温泉のまち南かやべの奥座敷「函館市南かやべ保養センター」など情報満載。

  • スポット:321 件
  • 記事:19 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

旭川必食グルメ!【海鮮居酒屋】道北の新鮮魚介を堪能!

旭川には繁華街「さんろく街」を中心に、自慢の旬の肴とおすすめの日本酒を取りそろえた海鮮居酒屋が多数建...

北海道【函館】元町の素敵カフェ♪ こだわりのお店をチェック!

歴史感じる古民家カフェ、お店のこだわりが光る個性派カフェを紹介!気になる喫煙事情もチェックして心から...

函館【湯の川】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

「函館の奥座敷」と呼ばれた名湯地・湯の川。旅館や銭湯で湯浴みを楽しんだあとは、石川啄木・土方歳三ゆか...

ドライブするなら立ち寄りたい! 札幌周辺の道の駅 厳選20件

「道の駅」とは、いわば一般道にあるサービスエリアのこと。24時間使えるトイレはもちろん、みやげ店やレ...

JR札幌駅を徹底紹介!観光の拠点にするならここ!

JR札幌駅周辺は駅直結の複合施設が集まるエンタメエリア。旅の行き帰りに利用できるので、とても便利です...

札幌でおすすめのスープカレー店 道産野菜たっぷりのカレーを食べに行こう!

北海道産の新鮮野菜がたっぷり味わえる食べごたえ十分なスープカレー。濃厚系からさっぱり系までさまざまな...

札幌で海鮮丼を食べるならココ! 早起きして朝獲れ魚介を食べに市場へ!

ひとつの丼の中で、北海道の新鮮魚介をたくさん味わえるのが魅力。札幌でオススメの海鮮丼が美味しい店を集...

【美瑛】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

美瑛の人気スポットをご紹介!

函館必食グルメ!【ローカルフード】地元愛されフード!

全国ご当地バーガーナンバー1に輝いたバーガーから手ごろな定食まで、バラエティ豊かな料理を紹介しよう。

小樽のおすすめカフェ7選 古き良き純喫茶もご紹介!

北海道の観光地として有名な小樽市は、歴史的な建造物やレトロな雰囲気が特徴。中には昭和の雰囲気をたっぷ...
もっと見る

261~280 件を表示 / 全 321 件

札幌・函館・旭川のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

永寿湯温泉

熱めの湯かげんで有名

場内には、中温46度、低温43度と湯温の違う2つの浴槽があり、湯がなみなみと入っている。湯はもちろん温泉で、熱めの湯かげんが好みの人におすすめの公衆浴場。

永寿湯温泉

永寿湯温泉

住所
北海道函館市湯川町1丁目7-14
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小学生140円、幼児70円/ (回数券11枚綴大人4500円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

ゆのみの湯

錦大沼公園にある源泉かけ流しの温泉施設

錦大沼公園にある、温泉施設。男女別の大浴場、源泉かけ流しの露天風呂、ハーブ湯、サウナがある。レストラン、休憩室で入浴後はのんびりしたい。

ゆのみの湯

ゆのみの湯

住所
北海道苫小牧市樽前421-4
交通
JR室蘭本線錦岡駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、乳幼児無料/ (回数券6枚綴3000円、70歳以上の苫小牧市民は入浴料200円引、要身分証明書提示)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:20(閉館22:00)
休業日
第3水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

函館市南かやべ保養センター

縄文ロマンと温泉のまち南かやべの奥座敷

公共の宿「ホテルひろめ荘」に併設された温泉施設。白く濁った湯は硫黄泉で湯治にも最適。川を挟んだ河川公園ではキャンプや渓流釣りを楽しむことができる。大広間での休憩可。

函館市南かやべ保養センター
函館市南かやべ保養センター

函館市南かやべ保養センター

住所
北海道函館市大船町832-1
交通
JR函館本線函館駅から函館バス鹿部出張所行きで1時間20分、臼尻中学校下下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人400円、小人150円、幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(点検期間休)

層雲峡温泉朝陽リゾートホテル(日帰り入浴)

絶景を望む大浴場や露天風呂が魅力

木と岩をテーマにした2つの大浴場があり、山側の露天風呂からは石狩川のせせらぎも聞こえてくる。源泉掛け流しの湯は若干の硫黄臭が漂う単純泉、白い湯の華が沈殿する濁り湯だ。

層雲峡温泉朝陽リゾートホテル(日帰り入浴)

層雲峡温泉朝陽リゾートホテル(日帰り入浴)

住所
北海道上川郡上川町層雲峡温泉
交通
JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1200円、小人600円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00(閉館20:00)、繁忙期は変更の場合あり
休業日
無休(春・冬期は点検期間休)

樹海温泉 はくあ

開放感のある露天風呂

恐竜が生息していた1億年以上前の地層から噴出する天然化石水を使用した温泉施設。内風呂のほかに露天風呂もある。効能は神経痛、腰痛、皮膚病など。

樹海温泉 はくあ

樹海温泉 はくあ

住所
北海道勇払郡むかわ町穂別稲里417-1
交通
JR日高本線鵡川駅からタクシーで45分
料金
入浴料=大人520円、小人300円/
営業期間
4~12月
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、7月第3金曜~8月第3日曜は無休

きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)

屋外プールは天然温泉で通年楽しめ、広々した温泉ビーチが人気

広々とした温泉ビーチが人気。屋外プールは天然温泉なので通年利用OK。岸からだんだん深くなっていくプールの設計は本物の海のよう。大浴場にも多彩な種類の浴槽がある。

きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)
きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)

きたゆざわ 森のソラニワ(日帰り入浴)

住所
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7
交通
JR室蘭本線伊達紋別駅から道南バス大滝東団地・倶知安方面行きで49分、白絹の床下車、徒歩3分(札幌駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人900円、3歳~小学生450円、幼児無料/貸バスタオル・タオル=250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00、清掃のため10:00~14:00入浴不可の浴槽あり)
休業日
無休

花園温泉

早朝から営業している

温泉公衆浴場。大浴場のほか、ジェットバス、露天風呂、ブラックシリカの原石が置かれた遠赤外線サウナなどがある。

花園温泉

花園温泉

住所
北海道函館市花園町40-34
交通
JR函館本線函館駅から函館バス花園町方面行きで25分、花園団地通下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人420円、小学生140円、幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00
休業日
月曜(年末年始は営業)

昆布川温泉

肌になじむ良質の温泉きれいな浴場でのんびり

昭和33(1958)年に開設された温泉。幽泉閣には打たせ湯やジャグジー、家族風呂などがあり、日帰り入浴も人気。淡い茶色の温泉は、つるつるした感触で美肌の湯として知られている。

昆布川温泉

昆布川温泉

住所
北海道磯谷郡蘭越町昆布町
交通
JR函館本線昆布駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八雲温泉

豊かな自然に囲まれて開放感いっぱいの露天風呂に憩う

渡島地方と檜山地方を分かつ雲石峠に近く、鉛川沿いの脇道へ入った先に2軒の宿泊施設がある。雄鉾岳に抱かれて豊かな自然が迫り、開放感いっぱいの露天風呂が爽快。

八雲温泉
八雲温泉

八雲温泉

住所
北海道二海郡八雲町鉛川
交通
JR函館本線八雲駅から函館バス江差行きで30分、おぼこ荘入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

盃温泉

海辺のレジャーに最適な温泉郷。新鮮な魚介料理に舌鼓

積丹半島南西部に位置する温泉で、海と山に囲まれて十数軒の宿が点在する。周辺では海水浴や磯釣りが楽しめる。盃漁港などで水揚げされた新鮮な海の幸を味わうのも楽しみ。

盃温泉

盃温泉

住所
北海道古宇郡泊村盃温泉湯元
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス岩内ターミナル行きで1時間30分、終点で北海道中央バス盃温泉方面行きに乗り換えて40分、盃温泉街下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯めごこち 南郷の湯

好立地にあり、温泉ではないが純銀イオン風呂が人気

地下鉄の駅から歩いてすぐと立地条件抜群。温泉ではないが、殺菌や清浄効果のある純銀イオン風呂が人気。露天風呂は檜風呂と岩風呂があり、屋外のテラスで休憩もできる。

湯めごこち 南郷の湯
湯めごこち 南郷の湯

湯めごこち 南郷の湯

住所
北海道札幌市白石区南郷通14丁目北3-5
交通
地下鉄南郷13丁目駅からすぐ
料金
入浴料=大人450円、小学生140円、乳幼児70円/ (回数券11枚綴4500円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~23:30(閉館24:00)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休

ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森(日帰り入浴)

夏はゴルフ、冬はスキーと通年楽しめる温泉リゾート

夏はゴルフ・テニス・登山・ラフティング、冬はスキー・スノーボードと通年楽しめる温泉リゾート。天空露天風呂では四季折々の自然との一体感を味わえる。

ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森(日帰り入浴)

ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森(日帰り入浴)

住所
北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで15分(宿泊者で送迎希者は前日までの予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小学生300円/貸切風呂=3500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日、連休等は~16:00(閉館17:00)
休業日
無休(4・11月頃に休館あり(要確認)、点検期間休)

ホテルゆもと登別(日帰り入浴)

4種類の温泉めぐりを堪能

硫黄泉、酸性鉄泉、食塩泉、混合泉の4種類もの温泉を楽しめる温泉大浴場が自慢。それぞれの効能を感じながら居ながらにして温泉めぐりを楽しめる。

ホテルゆもと登別(日帰り入浴)
ホテルゆもと登別(日帰り入浴)

ホテルゆもと登別(日帰り入浴)

住所
北海道登別市登別温泉町29
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円、幼児(1歳~未就学児)200円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00(閉館20:00)
休業日
不定休

鹿の湯(日帰り入浴)

磯の香りと和の情緒ただよう名湯

噴火湾沿いの漁師街にある創業90余年の純和風旅館。循環無しの湯量豊富な温泉は肌にやさしい。露天風呂は岩と木立に囲まれた庭園風露天風呂で、磯の香りと木々や花の色の移り変わりを楽しめる。

鹿の湯(日帰り入浴)

鹿の湯(日帰り入浴)

住所
北海道茅部郡鹿部町鹿部58
交通
JR函館本線鹿部駅から函館バス鹿部出張所行きで16分、鹿の湯前下車すぐ(鹿部駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00頃(閉館)
休業日
月1日不定休(GW休、盆時期は営業、年末年始休)

温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)

源泉と森林浴に癒される

約5000坪の庭園を持つ温泉旅館。庭園には遊歩道が用意され、河畔に露天風呂がある。岩を配した内風呂もある。宿全体が楓林で包まれており、贅沢な湯浴みが楽しめる。

温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)

温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)

住所
北海道二海郡八雲町上ノ湯199
交通
JR函館本線落部駅からタクシーで15分(事前予約で宿泊は送迎あり)
料金
入浴料=大人700円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)

笑福の湯

無色透明の冷鉱泉はやけどの治癒に効果があると好評

昔ながらのレトロな雰囲気に薪で沸かした熱めの湯で芯まで温まる。冷鉱泉シャワーは地下からのくみ上げ水で、肌がきりりと引き締まる。

笑福の湯

住所
北海道札幌市西区西野四条4丁目2-15
交通
地下鉄琴似駅からJR北海道バス山の手橋経由地下鉄宮の沢駅前行きで10分、西野3条4丁目下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人440円、小人140円、幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~23:00(閉館)、土・日曜、祝日は6:00~22:00(閉館)
休業日
無休(1月1日休)

西大沼温泉

静かにくつろげるも良しアクティブに遊び回れ存分に楽しめる立地

優美な山容の駒ケ岳を背に大規模リゾートホテルがある。静かにくつろぎのひとときを過ごすもよし、アクティブに遊びまわるもよし。道南観光のハイライト・大沼を存分に楽しめる立地。

西大沼温泉
西大沼温泉

西大沼温泉

住所
北海道亀田郡七飯町西大沼温泉
交通
JR函館本線大沼公園駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

珊内ぬくもり温泉

珊内漁港近くにある日本海を一望できる温泉

珊内漁港そばにある温泉。浴室と休憩室から日本海を一望できる。とくに海に沈む夕陽や宵闇を灯す漁り火などは見もの。変化に富んだ日本海を眺めながらの入浴は格別だ。

珊内ぬくもり温泉

珊内ぬくもり温泉

住所
北海道古宇郡神恵内村珊内村
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス岩内ターミナル行きで1時間27分、終点で北海道中央バス川白・神威岬方面行きに乗り換えて1時間、珊内下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、中学生400円、小人(4歳~小学生)200円/ (回数券13枚綴大人5000円、中学生4000円、小人2000円)
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:30(閉館20:00)
休業日
月・木曜(12月31日~翌1月3日休)

温泉銭湯 夢元さぎり湯

登別温泉で唯一の日帰り入浴施設

登別温泉街の中心にある共同浴場。大浴場には男女それぞれジャグジー、サウナがある。2種類の泉質が楽しめ、旅館宿泊者の利用も多い。1日券も販売、終日入浴可能。

温泉銭湯 夢元さぎり湯
温泉銭湯 夢元さぎり湯

温泉銭湯 夢元さぎり湯

住所
北海道登別市登別温泉町60
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人420円、小人180円、未就学児童無料/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)、11~翌3月は~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)

山小屋風のデザインの宿で眺望の良さが魅力

豊平川の岸辺に建つ山小屋風のこの宿は、眺望のよさが魅力。真水を一切使わない加熱法で天然成分を最大限に利用。川に面した野趣あふれる露天風呂は開放感たっぷり。

湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)

湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)

住所
北海道札幌市南区小金湯24
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間、小金湯下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人650円、小人300円、3歳未満無料/ (回数券11枚綴大人6500円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む