エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 自然地形 > 東北 x 自然地形 > 南東北 x 自然地形

南東北 x 自然地形

南東北のおすすめの自然地形スポット

南東北のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「月山弥陀ヶ原湿原」、山形と新潟の県境に連なる朝日連峰の最高峰「大朝日岳(朝日岳)」、木々に囲まれた岩間を流れる美しい名瀑「二ノ滝」など情報満載。

  • スポット:247 件
  • 記事:38 件

南東北のおすすめエリア

南東北の新着記事

あだたら高原【岳温泉】安達太良山麓に湧くいで湯!

坂上田村麻呂が東征の際に発見したという湯は、全国的にも珍しい酸性泉。四季それぞれのレジャーも楽しい安...

福島【会津若松】会津グルメを食べよう! おいしい料理に出会えるおすすめ店はここ!

地元のおいしい料理に出会うのは、旅の楽しみのひとつ。幕末期の歴史を今に伝える城下町、会津若松には美味...

あぶくま洞&入水鍾乳洞で鍾乳洞探検!幻想的な地底世界へ

長い時間をかけて雨水と地下水によってできた地底の鍾乳洞。あぶくま洞や入水鍾乳洞では、気軽に洞窟探検が...

【山形・米沢】米沢牛は必食! 旅の思い出にブランド牛!

脂が甘く、とろけるような食感が魅力の米沢牛。米沢に来たからには、全国にその名をとどろかせる芳醇なうま...

蔵王温泉&遠刈田温泉 湯の街観光♪ おすすめ散歩スポットをご紹介!

宮城側の遠刈田温泉と山形側の蔵王温泉、2つの湯の街が楽しめる蔵王エリア。観光のポイントをまとめてご紹...

山形みやげはフルーツみやげで決まり! 逸品をまとめてご紹介

自慢のフルーツを使った菓子やジャム、ドリンクは、山形みやげの王道です。彩り華やかなフルーツみやげは、...

二本松の観光おすすめスポット!グルメ&みやげ情報も♪

安達太良山が見守る城下町、福島県二本松市。詩集『智恵子抄』に出てくる「ほんとの空」という言葉で知られ...

【仙台一番町】で人気!おすすめのグルメ・ショッピングスポット

アーケード街を中心に、ファッションビルやグルメスポットが多数集まるエリア。アーケード街からひと足のば...

山形のフルーツスイーツ一挙ご紹介♪ パフェ、ケーキ、タルトで味わおう

山形でフルーツを味わうなら、果物店など、フルーツのプロが手がけるスイーツがおすすめ。食べごろのフルー...

【米沢】上杉氏ゆかりの城下町歴史ロマンめぐり♪

上杉氏や直江兼続ゆかりの城下町・米沢。上杉氏にまつわる史跡やゆかりの品々が多く点在している。各所が集...
もっと見る

81~100 件を表示 / 全 247 件

南東北のおすすめの自然地形スポット

大朝日岳(朝日岳)

山形と新潟の県境に連なる朝日連峰の最高峰

山形と新潟の県境に連なる朝日連峰。磐梯朝日国立公園の一角にあり、古寺山や小朝日岳、鳥原岳が並び、標高1870mの大朝日岳が最高峰。

大朝日岳(朝日岳)

住所
山形県西村山郡朝日町立木番外
交通
JR左沢線左沢駅から朝日鉱泉までタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

二ノ滝

木々に囲まれた岩間を流れる美しい名瀑

月光川の上流、鳥海山の清らかな水が流れる荘厳な渓谷。一ノ滝から、二ノ滝、三ノ滝と鳥海山に向かって滝が続く。ハイキングするなら、一ノ滝から二ノ滝まで往復1時間30分を歩くのがおすすめ。

二ノ滝
二ノ滝

二ノ滝

住所
山形県飽海郡遊佐町吉出懐ノ内
交通
JR羽越本線遊佐駅からタクシーで20分、一の滝駐車場から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

巨釜・半造

大理石でできた巨大アート

唐桑半島の東側にある二つの岬。巨釜のシンボルは巨大な石柱。津波で先が折れたことから「折石」と呼ばれる。半造は海食洞が多く、巨釜と半造は遊歩道で結ばれている。

巨釜・半造
巨釜・半造

巨釜・半造

住所
宮城県気仙沼市唐桑町小長根
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

楢原のへいほう石

重さ120kg、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる石

へいほうとはお手玉のこと。玄番のへいほう石とも呼ばれるこの石は、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる、重さ約120kgの巨大な石だ。

楢原のへいほう石
楢原のへいほう石

楢原のへいほう石

住所
福島県南会津郡下郷町豊成
交通
会津鉄道会津線会津下郷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花笠高原

冬スキーをはじめ一年中多彩なレジャーを楽しめる高原

順徳上皇の伝説が伝わる御所山の周辺に広がる高原。冬のスキーをはじめ、一年を通じて様々なレジャーを楽しむことができる。

花笠高原

花笠高原

住所
山形県尾花沢市鶴子
交通
JR山形新幹線大石田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白鳥飛来地 大池

冬期には白鳥の飛来地として有名

水田のため池として造られた大池には、毎年10月中旬になると数百羽の白鳥がシベリアから越冬に来る。餌付けは禁止されている。

白鳥飛来地 大池

住所
福島県白河市表郷梁森池ノ入
交通
JR東北新幹線新白河駅からJRバス棚倉行きで30分、梁森下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神割崎

大波押し寄せる迫力スポット

昔、漂着したクジラをめぐって村民が争い、見かねた神様が岬の岩をまっぷたつに割ったという伝説が残る。活断層によってできたものかもしれず、その見事な自然美に圧倒される。

神割崎
神割崎

神割崎

住所
宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御崎

太平洋の荒波が豪快に打ち寄せる勇壮な景観を見ることが出来る

唐桑半島の南端の岬。黒色粘板岩の断崖が続く、独特の海岸美が見事。断崖沿いに遊歩道があり、陽沼、陰沼、児置島などの奇岩が多く、見ごたえがある。

御崎

御崎

住所
宮城県気仙沼市唐桑町崎浜
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上品山

山頂からの眺望は名勝にふさわしい景色。一角には市営牧場がある

河北地区の中央にあり、山頂からの眺めは絶景。山の一角に市営牧場があり、牛たちが草を食む姿も見られる。上品山の山頂にある市営牧場が開設されている5~11月初旬は牧場内の立ち入り不可。

上品山
上品山

上品山

住所
宮城県石巻市三輪田地内
交通
JR仙石線石巻駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥松島

松島湾の東端にある、松島の原風景

松島湾に浮かぶ宮戸島と野蒜海岸一帯の海岸線の美しい景勝地。宮戸島の東南につき出た嵯峨渓は日本三大渓のひとつにも数えられ、荒々しく削られた絶壁が男性的な景観を形作っている。嵯峨渓を巡る遊覧船も楽しみのひとつ。

奥松島
奥松島

奥松島

住所
宮城県東松島市宮戸
交通
JR仙石線野蒜駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

四ヶ村の棚田

日本有数の豪雪地帯に広がる壮大な段々田

「日本の棚田百選」に選ばれた四ヶ村地区に広がる棚田。山々に囲まれた緩やかな傾斜には、先人の知恵ともいうべき棚田が整然と並んでいる。

四ヶ村の棚田
四ヶ村の棚田

四ヶ村の棚田

住所
山形県最上郡大蔵村南山
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大浜

宮戸地区にある浜のひとつ。東日本大震災からの復興が進む

奥松島・宮戸島にある浜のひとつ。東日本大震災で津波による大きな被害を受けたが、瓦礫は撤去され復興工事が進む。嵯峨渓遊歩道の入口もあり、ハイキングを楽しむこともできる。

大浜
大浜

大浜

住所
宮城県東松島市宮戸大浜
交通
JR仙石線野蒜駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

甲子高原

日光国立公園の一部で四季折々の高原植物や自然が楽しめる

1000m級の山々に囲まれ、阿武隈川の源流に広がる高原で、日光国立公園の一部となっている。シャクナゲなどの高山植物が美しく、四季折々の豊かな自然が楽しめる。

甲子高原

甲子高原

住所
福島県西白河郡西郷村真船馬立
交通
JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで35分、キョロロン村下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八景島暖地性植物群落

暖地性群落の北限地で、豊かな原生林に覆われた国の天然記念物

八景島は暖地性群落の北限地で、国の天然記念物に指定。残念ながら島に渡ることはできず、美しい樹木に覆われた島を対岸の峠崎周辺から眺めるということになる。

八景島暖地性植物群落

住所
宮城県石巻市雄勝町名振
交通
JR仙石線石巻駅からタクシーで1時間10分(峠崎まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桜峠

英国の旅行家イザベラバードがその景観を賛美した峠

明治初期、イギリス人の女性旅行家イザベラバードが東北地方を旅した際、新潟から山形に抜ける途中に通った小国町の峠のひとつ。「そこからの眺める景色は美しい」と表現した。

桜峠

住所
山形県西置賜郡小国町桜
交通
JR米坂線羽前沼沢駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白布峠

米沢と会津の境界点

西吾妻スカイバレーの見どころのひとつとなっている。福島側の磐梯山や檜原湖まで望め、美しい山並みと一面の緑が美しい。東北屈指の紅葉の名所でもある。

白布峠
白布峠

白布峠

住所
山形県米沢市白布峠
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで38分、白布温泉下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荒雄岳

鬼首温泉郷が広がる山

鬼首カルデラの中央火山丘で、一帯には鬼首温泉郷が広がる。南斜面の赤沢上流約500mに国の特別天然記念物の雌釜、雄釜の間欠泉がある。

荒雄岳

住所
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士沼

フナやブラックバスの釣り場として人気。冬は白鳥が飛来する

北上川の近くにある富士沼は水田にも囲まれハクチョウの飛来地として知られる。また、春から秋はフナやブラックバスの釣り場としても人気の場所になる。

富士沼

住所
宮城県石巻市針岡
交通
JR仙石線石巻駅からタクシーで40分

ジャンルで絞り込む