信州・清里 x 和カフェ・甘味処
信州・清里のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
信州・清里のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをご紹介します。「CAFE SAKU-G」、老舗の甘味処でいただく懐かしい味わいの和菓子「ちもと」、シロップも練乳も全部手作りの天然氷「天然氷のかき氷 はくしゅう道の駅店」など情報満載。
信州・清里のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
- スポット:14 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 14 件
CAFE SAKU-G
ちもと
老舗の甘味処でいただく懐かしい味わいの和菓子
名物の「ちもと餅」は、くるみと黒砂糖が入った求肥でできた和菓子。ほかにもそば団子など素朴な和菓子が揃っている。茶店風の店先の縁台で、おいしい和菓子が楽しめる。


天然氷のかき氷 はくしゅう道の駅店
シロップも練乳も全部手作りの天然氷
八ヶ岳の麓の名水を自然の力で凍らせた氷が主役。シロップは長野県川上村のイチゴや山梨産の巨峰などを使い、てっぺんにはゴロっとフルーツがのる。手作りの練乳は3種類あり、無料でトッピングOK。
桜井甘精堂・茶菓 幾右衛門
老舗の絶品スイーツ
小布施に本店を構える栗菓子の老舗「桜井甘精堂」のカフェ。栗を使ったスイーツや新鮮なフルーツジュース、信州名物のおやきなどが楽しめる。
桜井甘精堂・茶菓 幾右衛門
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1246
- 交通
- しなの鉄道軽井沢駅直結
- 料金
- コーヒー=500円/モンブランソフト=400円/栗あんみつ=550円/モンブランパフェ(軽井沢店限定)=650円/
お茶元みはら胡蝶庵 あづみ野本店
人気はとろける生大福
明治7(1874)年創業の老舗お茶屋。お茶屋らしく抹茶を使ったスイーツが楽しめる。とくに薄皮に包まれたふわふわクリームがおいしい「とろける生大福」が好評。和風カフェも併設している。


お茶元みはら胡蝶庵 あづみ野本店
- 住所
- 長野県安曇野市豊科5564-26
- 交通
- JR大糸線豊科駅から徒歩10分
- 料金
- 抹茶パフェ=700円/抹茶あんみつ=648円/お抹茶セット(和菓子付)=535円/とろける抹茶生大福=120円/
くらかふぇ糀’s
落ち着いた雰囲気の喫茶コーナー
「七賢 醸造元」の糀糖スイーツが味わえるカフェスペース。甲斐駒ヶ岳の伏流水と、自社開発した糀糖を使ったスイーツは自然なやさしい甘みが特徴。アイスやドリンクはテイクアウトもできる。


茶房 こでまり
漆器で味わう洋菓子にホッとひと息
情緒あふれる古きよき宿場町に溶け込む、民家を改装した木造のカフェ。自慢のコーヒーや手作りケーキ、店オリジナルの「さるなしパイ」などでくつろぎのひと時を。
島屋菓子舗
別所名物の厄除けまんじゅう
別所名物といえば北向観音にあやかった厄除けまんじゅう。赤糖を使った香ばしい皮と自然な甘みのあんが自慢。春の桜もちをはじめ、季節の和菓子や黒胡麻クルミ餅も人気だ。


和菓子とお茶 日和菓
自家製あんが評判
工房まるげの一角に店を構える、週末のみ営業の和菓子店。季節を感じる繊細な和菓子に合わせて、数種類の日本茶が用意されている。机や照明などインテリアには工房まるげの作品が使われており、繊細な作品も多いので入店は大人のみ。
百余亭
一服のお茶を気軽に味わえる
上田城跡公園に隣接した庭園が美しい抹茶処。薄茶だけでなく、濃茶を手軽にいただけるのも嬉しい。
やまぎり食堂
五平餅とタレを製造直売
五平餅はすべて自家製。タレはクルミとゴマ、砂糖、醤油で仕上げる。タレはさまざまな料理に使えて、みやげにもおすすめ。五平餅は全国発送も可能だ。わらびもち、くずもち、わらびソフトクリームも人気。

カフェレストラン Beans
地元素材のフローズンヨーグルトを食べる
道の駅こぶちさわ内のカフェレストラン。入り口脇のテイクアウトコーナーで購入できる生フローズンヨーグルトは、八ヶ岳高原牛乳を使用しており、さっぱりした口当たりが美味。