エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 東海・北陸 x 見どころ・体験

東海・北陸 x 見どころ・体験

東海・北陸のおすすめの見どころ・体験スポット

東海・北陸のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、国指定重要文化財に「白山宮」、ちょうちんに灯された夜桜が幻想的「河原町旧堤防」、料理を味わいながらのんびり列車の旅「樽見鉄道」など情報満載。

  • スポット:1,926 件
  • 記事:266 件

東海・北陸のおすすめエリア

東海・北陸の新着記事

【松阪】江戸の面影残る城下町ぶらりさんぽ!

江戸時代、松阪の城下町は松阪もめんの商いで商人の町として発展。往事の面影が残る町を散策してみよう。

愛知【常滑】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【伊勢神宮外宮】お参りモデルコースをチェック!

神々の食事を司る神様である豊受大御神を祀っている。内宮へ参拝する前に外宮へおまいりするのが習わし。参...

【名古屋駅周辺】あの名店の限定メニューが食べたい!

名古屋駅前のビル群には、東京で話題の店も続々と登場。そんな名店を訪れるなら、名古屋でしか味わえない特...

越前がにを福井で食べるならココ!冬の味覚人気NO.1!

福井の高級ブランド食材・越前がにをはじめ、セイコガニや水ガニなどの冬の味覚を丼や定食で手軽に楽しむこ...

【名古屋駅周辺】あのカフェの看板メニューが食べたい!

名古屋駅から徒歩10分圏内の人気カフェで、支持率の高い名物メニューをピックアップ!軽い食事もスイーツ...

【浜名湖パルパル】ファミリースポットの楽しみ方!

やなせたかし氏デザインのかわいいキャラクターがお出迎え。浜名湖パルパルは、30種類以上の多彩なアトラ...

金沢で絶品の寿司を食べるならこちら!厳選された旬の食材を楽しもう

金沢の寿司は、加賀百万石の文化が感じられるような繊細で華麗なたたずまい。日本海の新鮮な旬の食材を厳選...

敦賀ラーメン行列店をご紹介!屋台生まれの歴史深い一杯を味わおう

駅前の屋台から始まり、50年を越える歴史を誇る敦賀ラーメンは今も行列ができる人気メニュー。定番から新...

【奥飛騨温泉郷】おすすめ厳選宿をご紹介!

もっと見る

1,801~1,820 件を表示 / 全 1,926 件

東海・北陸のおすすめの見どころ・体験スポット

白山宮

五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、国指定重要文化財に

向拝の蟇股は一木を彫り込んだもので舟肘木や頭貫、彫刻など室町時代中期の特徴が見られ五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、昭和33(1958)年に国指定重要文化財に指定。

白山宮

白山宮

住所
富山県南砺市上梨
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

河原町旧堤防

ちょうちんに灯された夜桜が幻想的

川越遺跡の隣にある大井川の旧堤防には約500本のソメイヨシノがあり、3月下旬から見事な花をつける。ちょうちんの灯りに浮かび上がる夜桜が幻想的で美しい。市民の憩いの場として、多くの人でにぎわう。

河原町旧堤防

住所
静岡県島田市河原町
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩30分

樽見鉄道

料理を味わいながらのんびり列車の旅

大垣~樽見を結ぶ列車。5~11月は薬草弁当が付く「薬草列車」、12~翌2月まではボタン鍋や季節料理が楽しめる「しし鍋列車」がある。10名以上の団体で運転体験講習会(要予約)がある。

樽見鉄道

樽見鉄道

住所
岐阜県大垣市(大垣駅)~本巣市(樽見駅)
交通
樽見鉄道大垣駅~樽見駅
料金
乗車券(大垣駅~樽見駅)=920円/
営業期間
通年
営業時間
6:21~22:31(大垣始発~大垣着)
休業日
無休

大野庄用水

武家屋敷の土塀を背に流れる風情ある用水

長町武家屋敷群跡の土塀沿いを流れており、その流れは屋敷内の庭園にも利用され、時折ホタルも見られる。金沢城築城時には、木材等の運搬にも使われたといわれている。

大野庄用水
大野庄用水

大野庄用水

住所
石川県金沢市長町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

高山別院 照蓮寺

飛騨真宗の貴重な資料を公開

白川郷から移築され、飛騨における浄土真宗の起源となった寺で、俗に「御坊さま」と呼ばれている。豪農の母屋を移築した寺宝館には中世から近世の飛騨真宗の資料を展示。

高山別院 照蓮寺
高山別院 照蓮寺

高山別院 照蓮寺

住所
岐阜県高山市鉄砲町6
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、寺宝館は9:00~15:00(閉館)
休業日
無休

鬼ヶ城センター

鬼ヶ城隣接の複合施設

世界遺産「鬼ヶ城」を含む熊野市の観光情報を発信する。カフェやレストラン、売店で熊野ならではの食事や特産品が揃う。

鬼ヶ城センター
鬼ヶ城センター

鬼ヶ城センター

住所
三重県熊野市木本町1835-7
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通大又大久保行きバスで5分、鬼ヶ城東口下車、徒歩7分
料金
新姫(にいひめ)ソフトクリーム(ご当地ソフト)=310円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)
休業日
無休

ハウス食品 静岡工場(見学)

レトルトカレーの工場見学ができる

温めるだけで手軽においしく食べられるレトルトカレー。常温で長期保存できる秘密をじっくり見学。工場内には無人で材料や製品を運び、積み下ろしする電気自走車も走っている。

ハウス食品 静岡工場(見学)

住所
静岡県袋井市新池524-1
交通
JR東海道本線袋井駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~11:30、13:30~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日、要問合せ(GW休、盆時期休、年末年始休)

真成寺

求児・安産・育児などの願いを叶える鬼子母神の寺

安産の神様、鬼子母神(きしぼじん)の像を安置する寺。作家、泉鏡花の小説『鶯花徑(おうかけい)』の舞台としても知られる。人形供養の寺としても有名。

真成寺
真成寺

真成寺

住所
石川県金沢市東山2丁目25-73
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、東山下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺院内部は9:00~17:00<閉門>)
休業日
無休

朝田寺

ボタンやアジサイなど花の美しさでも知られる古刹

弘法大師が延命地蔵尊を刻み朝田寺を開いたと伝わる古刹。ボタンやアジサイ・ハスで有名な寺で、花のシーズンには寺宝の江戸時代の画家・曽我蕭白の日本画が公開される。

朝田寺

朝田寺

住所
三重県松阪市朝田町427
交通
近鉄山田線松阪駅からタクシーで7分
料金
拝観料=大人(中学生以上)300円、小人無料/ボタン園=大人(高校生以上)300円、小・中学生200円/
営業期間
通年(ボタンの見頃は4月下旬)
営業時間
9:00~16:00(本尊拝観は予約制)
休業日
8月24日

興行寺

蓮如上人の吉崎布教に最も貢献した寺院

応永19(1406)年に創立された浄土真宗本願寺派の寺。本堂左手にMUSEUM華の蔵と名のついた仏教博物館があり、資料とCG上映で仏教をわかりやすく紹介している。

興行寺

興行寺

住所
福井県吉田郡永平寺町藤巻34-2
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線越前竹原駅から徒歩10分
料金
大人300円、小人200円
営業期間
通年
営業時間
境内自由(資料館は9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休(12月29~31日休)

妙雲寺

井伊直虎と南渓和尚の位牌を公開

井伊直虎が死後に葬られたと伝えられ、寺名の「妙雲」は直虎の院号が由来。平成27(2015)年に直虎の位牌が、平成28(2016)年には直虎を支えた大叔父・南渓和尚の位牌や肖像画が発見された。

妙雲寺
妙雲寺

妙雲寺

住所
静岡県浜松市浜名区神宮寺町28-3
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで50分、神宮寺下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館

日吉神社

国家鎮護の霊神として町民の信仰厚い神社

弘仁8(817)年に伝教大師最澄が創建した古社。檜皮葺、三間社流れ造りの本殿は、数々の彫刻像がひときわ目を引く。三重塔は、国の重要文化財に指定されている。毎年5月3・4日に行われる例祭「神戸山王祭」は全国的にもまれな勇壮豪快な火祭りとして知られ4日0:00の「朝渡卸」には多くの人が訪れる。

日吉神社
日吉神社

日吉神社

住所
岐阜県安八郡神戸町神戸1
交通
養老鉄道広神戸駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白は池

水鳥が遊ぶ池で、のんびり釣りを楽しむ事が出来る

水鳥が遊び、人々がのんびりと釣りを楽しむ静かな池。毎年6月から7月には、湖面を薄い黄色やピンクのスイレンが彩り、開花時に不思議な音をたてるといわれている。

白は池

住所
愛知県大府市長草町東忍場2-1
交通
JR東海道本線共和駅から知多バス上野台行きで10分、長草下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(スイレンの見頃は6・7月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

能登国分寺跡

能登国の寺院跡

国家鎮護・五穀豊穣を願って創建され、古代能登国の中心寺院として栄えた能登国分寺の跡地。南門と塀が復元されている。

能登国分寺跡

住所
石川県七尾市国分町リ部9能登国分寺公園内
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道2号、一般道を七尾方面へ車で10km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

谷汲しいたけ園

肉厚でおいしい原木天然栽培の椎茸が味わえると評判

原木天然栽培の椎茸が味わえる店。しいたけ定食やしいたけ鉄板焼きセットなどのメニューが人気。また、11月上旬~翌4月上旬には店の裏手にあるホダ場でしいたけ狩りが楽しめる。

谷汲しいたけ園

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1489-1
交通
樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、谷汲下車すぐ
料金
収穫しいたけ=1200~2000円(時価)/食事代=1400円~/
営業期間
11月上旬~翌4月上旬(食堂は通年)
営業時間
10:00~18:00(閉園、しいたけ狩りは要確認)
休業日
期間中月曜、食堂は月曜、4・11月は無休(12月31日~翌1月1日休)

下呂温泉神社

湯が永遠に湧き出ることを願い、山形県湯殿山神社から分霊し建立

下呂温泉の湯がいつまでも豊かに湧き出るようにと願って、平成元(1989)年に山形県出羽三山の一つとなる湯殿山神社から分霊して建立された神社。毎年10月8日に例祭が行われる。

下呂温泉神社
下呂温泉神社

下呂温泉神社

住所
岐阜県下呂市湯之島
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

堀田家住宅

初代は福島正則に仕えていた民家。重要文化財に指定されている

重要文化財に指定された民家。初代は福島正則に仕え、後に子孫が酒造業を営んで財をなし、さらに金融業や新田開発も手がけた。現在では邸内の一部が公開されている。

堀田家住宅

堀田家住宅

住所
愛知県津島市南門前町1丁目2-1
交通
名鉄津島線津島駅から徒歩15分
料金
大人300円、小・中学生100円 (15名以上の団体は大人200円、小・中学生50円、身体障がい者1種・戦傷病者・被爆者・精神障がい者1級・第1種知的障がい者は各種手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(火~金曜は3日前までに5名以上で要予約)
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休)

澤田農園

農薬を控えて天敵を駆除する優しいイチゴ栽培を行っている

ステビアやキトサンの散布で、農薬を控えて天敵を駆除する優しいイチゴ栽培を行っている。予約制で45分の食べ放題。品種は甘味の強い章姫。摘みたての甘くてジューシーなイチゴを堪能しよう。

澤田農園

澤田農園

住所
愛知県半田市金山町2丁目145
交通
知多半島道路半田中央ICから県道511・266号を常滑方面へ車で3km
料金
イチゴ狩り(12月中旬~翌5月下旬、45分食べ放題)=中学生以上1000~1700円、満3歳~小学生600~1400円/ (時期により異なる、証明書持参で70歳以上の高齢者、障がい者と介護者1名は各200円引)
営業期間
12月中旬~翌5月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中無休(12月30日~翌1月1日休)

大成寺

座禅体験も可能で絶景の眺めも魅力

足利尊氏の二男・基氏が開祖、華陽禅師が開山したと伝えられる。本尊は聖観音菩薩。創建は文政元(1818)年の観潮楼と呼ばれる山門から見る、若狭湾の眺めは絶景だ。座禅体験も可能(予約制)。

大成寺

住所
福井県大飯郡高浜町日置31-3
交通
JR小浜線青郷駅から徒歩15分

ジャンルで絞り込む