エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー

北陸 x 見どころ・レジャー

北陸のおすすめの見どころ・レジャースポット

北陸のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界一の長さを誇る年縞を展示「福井県年縞博物館」、古き商都の面影を伝える「山町筋」、武家の町・金沢の歴史を学べる「前田土佐守家資料館」など情報満載。

  • スポット:1,972 件
  • 記事:115 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

【富山・五箇山】自然に溶け込む!世界遺産の合掌造り集落

5つの谷からなる富山県の庄川流域にある山村地帯。相倉集落と菅沼集落の2つの合掌集落が世界遺産に登録さ...

立山黒部アルペンルートおすすめ観光スポット 黒部ダムや室堂を徹底紹介!

立山黒部の主要スポットと拠点となるターミナルをピックアップ。黒部ダムや室堂などの見どころやアクセス情...

敦賀ラーメン行列店をご紹介!屋台生まれの歴史深い一杯を味わおう

駅前の屋台から始まり、50年を越える歴史を誇る敦賀ラーメンは今も行列ができる人気メニュー。定番から新...

【富山グルメ】地産地消の旅ごはん♪ロケショーン最高!

地元の食材を存分に味わえるレストランはまさに魅惑の食空間。居心地のいい雰囲気や素晴らしいロケーション...

金沢のお土産はこれ! 絶対買いたいおすすめのお土産15選

石川県の県都、金沢は数多くの伝統工芸品が受け継がれている街。伝統工芸品はもちろん、センスの良いお土産...

富山のお土産おすすめを一挙ご紹介!お菓子から雑貨まで定番も最新もまとめてチェックしよう

富山には、大自然の恵みが詰まったお土産がたくさんあります。定番のスイーツは、昔ながらの越中売薬の反魂...

【富山】高岡クラフトを体験して作ってみよう!

鋳物産業で栄えたまち・高岡。歴史を感じる町並みのなかにメーカーや工房が点在し、製作現場の見学や職人自...

【能登島】人気おすすめスポットをチェック!

和倉温泉街からすぐの能登島大橋を渡った能登島は、コンパクトな島内にアミューズメントやグルメ、自然など...

【能登】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

能登のおすすめスポットをご紹介!

【立山山麓・上市町・信濃大町】人気おすすめスポット!

北陸新幹線・富山駅から便利な富山県側の玄関口長野県側の玄関口
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 1,972 件

北陸のおすすめの見どころ・レジャースポット

福井県年縞博物館

世界一の長さを誇る年縞を展示

水月湖の湖底にある縞模様の地層「年縞」について学び楽しめる博物館。館内にはカフェやオリジナルグッズの販売も。

福井県年縞博物館

住所
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1縄文ロマンパーク内
交通
JR小浜線三方駅からタクシーで5分
料金
大人500円、小・中・高校生200円、未就学児および70歳以上無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

山町筋

古き商都の面影を伝える

明治後期の大火後に建てられた、土蔵造りの旧家が建ち並ぶまち。明治時代の優れた防火建築が残っており、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。高岡最大の祭り「高岡御車山祭」が繰り広げられる場所でもある。

山町筋
山町筋

山町筋

住所
富山県高岡市御馬出町~小馬出町
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

前田土佐守家資料館

武家の町・金沢の歴史を学べる

前田利家の次男利政を家祖とする「加賀八家」のひとつ、前田土佐守家に伝わる貴重な資料を展示している。武家の町・金沢を理解するのにおすすめの場所だ。

前田土佐守家資料館
前田土佐守家資料館

前田土佐守家資料館

住所
石川県金沢市片町2丁目10-17
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、香林坊下車、徒歩6分
料金
大人310円、高校生以下無料 (65歳以上210円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで210円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合翌平日休(年末年始休、展示替え期間休)

富山ガラス工房

ガラスの魅力をとことん楽しむ

技術者の創作活動の場で、手作りのガラス作品の制作販売も行っている。制作している様子はガラス越しに見学でき、体験工房(第2工房)ではガラス制作の体験ができる。

富山ガラス工房
富山ガラス工房

富山ガラス工房

住所
富山県富山市古沢152
交通
JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで20分、ファミリーパーク前下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/吹きガラス(コップ、一輪挿し)=2600円(1個)/ペーパーウエイト=1500円(1個)/サンドキャスト(手形・足型)=5000円(小、1個)、6000円(大、1個)/ (10名以上の体験は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、体験は~16:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

珠洲市立珠洲焼資料館

幻の古陶を展示

中世日本で広く流通した珠洲市の特産「珠洲焼」の歴史を紹介する資料館。平安末から室町にかけて作られた貴重な古陶、約100点を3つのコーナーに分けて展示している。

珠洲市立珠洲焼資料館
珠洲市立珠洲焼資料館

珠洲市立珠洲焼資料館

住所
石川県珠洲市蛸島町1-2-563
交通
JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急バス珠洲鉢ヶ崎行きで3時間、すずなり会館前下車、木の浦線に乗り換え15分、鉢ヶ崎下車、徒歩3分
料金
大人330円、小・中・高校生160円、幼児無料 (団体20名以上は大人220円、小・中・高校生110円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、日本博物館協会会員は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

道の駅 みくに

三国産の海の幸・山の幸など地域自慢の特産品がいっぱい

福井特産の「三年子 花らっきょ」をはじめ、三国港で獲れた海の幸や三国名物酒まんじゅうなどがズラリ。地元の食材を使ったレストランや「らっきょう資料館」も併設されている。

道の駅 みくに
道の駅 みくに

道の駅 みくに

住所
福井県坂井市三国町山岸67-3-1ふれあいパーク三里浜
交通
北陸自動車道丸岡ICから県道38号、国道8号、県道10号・5号・20号を三国方面へ車で約15km
料金
らっきょう入り和風ドレッシング=540円/らっきょうの天ぷら=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、11~翌3月は月2回水曜(冬期は臨時休あり)

白山神社

宮大工の守り神

永平寺の嶺厳英峻禅師が拝殿、智堂光紹禅師が伊勢宮を寄進したとされる。拝殿左には、聖徳太子を祀った「太子堂」があり、大工信仰の神として門前宮大工に崇められてきた。

白山神社

住所
福井県吉田郡永平寺町志比17-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

想影展望台

ユニークな形の展望台

黒部川の断崖に張り出すように設置されている展望台。スペインの有名建築家・故エンリック・ミラーレス氏がザインしたものでユニークで迫力があり、斬新。

想影展望台
想影展望台

想影展望台

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)

宇宙へのロマンをかき立てる

宇宙とUFOをテーマにした博物館。UFOのような円形の建物内では、宇宙人探査やUFO現象の科学調査について紹介している。ロケットをはじめ、本物の宇宙船も展示される。

コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)
コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)

コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)

住所
石川県羽咋市鶴多町免田25
交通
JR七尾線羽咋駅から徒歩10分
料金
宇宙科学展示室=大人400円、小人200円/コスモシアター=大人500円、小人300円/ (15名以上は2割引、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(2月20~28日休)

岩瀬カナル会館

岩瀬の文化と特産物が集結

岩瀬の地酒や海産加工品などの販売をする、岩瀬の観光拠点。ほかにもまち歩きに便利なレンタサイクルや、多目的ホールの貸し出しなども行っている。

岩瀬カナル会館

岩瀬カナル会館

住所
富山県富山市岩瀬天神町48
交通
富山地方鉄道富山港線岩瀬浜駅から徒歩3分
料金
無料、賃館は有料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(案内所は閉館、店舗により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

眼目山立山寺

参道の樹齢400年のトガ並木が通る者の気を引き締める

大徹宗令が約600年前に開いた曹洞宗の古刹。上市川の断崖に臨み、新川平野を見下ろす。参道の樹齢約400年からのトガ並木は天然記念物。開山禅師木像は県指定文化財。

眼目山立山寺

眼目山立山寺

住所
富山県中新川郡上市町眼目15
交通
富山地方鉄道本線上市駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門)、9月23日~翌3月20日は6:00~17:00
休業日
無休

大野市化石発掘体験センター HOROSSA!

ハンマーで化石を発掘

大野市内に広く分布する古生代から白亜紀の地層の岩石を使って、アンモナイトや貝、植物などの化石発掘体験ができる施設。岩石の種類によっては持ち帰りも可能だ。

大野市化石発掘体験センター HOROSSA!

住所
福井県大野市角野14-3九頭竜国民休養地内
交通
JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩15分
料金
大人1020円、高校生820円、中学生以下510円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(体験は前日までの要予約)
休業日
月曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日、夏休期間は無休(4月1~16日休)

ひがし茶屋休憩館

気軽に利用できる観光の拠点

町家を使った休憩館は、明治初期の状態に復元され、当時の暮らしがうかがえる。自由に休憩できるほか、ボランティアガイドの「まいどさん」に観光案内を頼むこともできる。

ひがし茶屋休憩館

ひがし茶屋休憩館

住所
石川県金沢市東山1丁目5-14
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町方面行きで9分、橋場町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月15日は9:30~)
休業日
無休

宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)

エメラルドグリーンの美しい海岸線

「日本の渚百選」、「快水浴場百選」に選定された海岸。砂利浜は、ブルーやグリーン、コバルト色などの小石で彩られ、ヒスイの原石が打ち寄せられることから「ヒスイ海岸」とも呼ばれている。波が静かで水質もよく、海水浴シーズンの土・日曜、祝日には臨時救護所が設置される。また、1年を通して海釣りも楽しめる。

宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)
宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)

宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)

住所
富山県下新川郡朝日町宮崎、境
交通
あいの風とやま鉄道越中宮崎駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石川県輪島漆芸美術館

全国的にも珍しい漆芸専門の美術館

「輪島塗」の産地ならではの漆芸専門美術館。さまざまな企画展のほか、常設展では輪島塗の歴史と文化を制作道具や映像等でわかりやすく紹介。手作り体験ではオリジナルのマイ箸やストラップを作ることができる。

石川県輪島漆芸美術館
石川県輪島漆芸美術館

石川県輪島漆芸美術館

住所
石川県輪島市水守町四十苅11
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて10分、漆芸美術館下車すぐ
料金
入館料=大人630円、高・大学生320円、小・中学生150円/ (20名以上は大人520円、高・大学生210円、小・中学生100円、障がい者手帳又は療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳持参で、本人、付添人(1名)入館料無料(各手帳又は、「ミライロID」アプリを提示))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休、12月29~31日休)

魚津埋没林博物館

埋没林と蜃気楼、富山湾のふたつの不思議に出会える博物館

国の特別天然記念物に指定されている埋没林を展示するユニークな博物館。直径約2m、樹齢500年以上の樹根が水中保存されているほか、埋没林に直接手で触れられる展示もある。

魚津埋没林博物館
魚津埋没林博物館

魚津埋没林博物館

住所
富山県魚津市釈迦堂814
交通
あいの風とやま鉄道魚津駅から魚津市民バス市街地巡回ルート東回りで8分、魚津港前(埋没林博物館口)下車すぐ
料金
高校生以上640円、小・中学生260円 (障がい者は半額、団体割引あり、年間パスポートあり、水族館共通券あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、12月上旬~翌3月中旬は木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休)

魚津水族館

富山湾の生き物にあえる

富山湾に生息する生き物をはじめ、国内外の水生生物330種類以上が見られる。おさかなショーやダイバーのショーなど魚の生態を子どもから大人まで楽しく学べる。

魚津水族館
魚津水族館

魚津水族館

住所
富山県魚津市三ケ1390
交通
あいの風とやま鉄道魚津駅から市民バス東回りで23分、水族館前下車すぐ
料金
入館料=大人1000円、小・中学生500円、幼児(3歳以上)200円/年間パスポート=大人2500円、小・中学生1200円、幼児500円/ (団体割引あり・要問合せ、障がい者手帳持参で大人380円、小・中学生210円、幼児50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、12~翌3月15日は月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月1日休)

和の時空 町屋塾

自分だけの香りでリラックスしよう

ひとりひとりの体調や体質に合わせた香誂えができる、女性におすすめの体験。カウンセリングをしながら生薬や香木をセレクトするので、本当に自分にあったお香ができあがる。

和の時空 町屋塾

住所
石川県金沢市東山1丁目34-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩6分

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月

地元の人と観光客が交流できる癒やしの湯

1階は気軽に立ち寄れる観光案内所、2~3階が浴室。浴槽には黒部川の石を使用しており、源泉かけ流しの湯も贅沢。無色透明で、しっとりすべすべになる美肌の湯をたっぷりと堪能できる。

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月
宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月

住所
富山県黒部市宇奈月温泉256-11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人510円、小・中学生250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜、5~11月は第4火曜、祝日の場合は翌平日休

ジャンルで絞り込む