エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー

関西 x 見どころ・レジャー

関西のおすすめの見どころ・レジャースポット

関西のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。九星詣り・陰陽の郷「牛頭天王総本宮 廣峯神社」、自然の中で家族で栗拾いができる「森脇観光農園」、多彩なシミュレーションや防災体験コーナーで防災知識を学べる「京都市市民防災センター」など情報満載。

  • スポット:5,809 件
  • 記事:465 件

関西のおすすめエリア

関西の新着記事

大阪【黒門市場】なにわの台所&【日本橋】オタクの聖地

比叡山延暦寺 三塔のめぐりかたナビ 人々の信仰を集める世界遺産を観光しよう

山全体が寺域とされ、修行道場として厳粛な雰囲気に満ちている比叡山延暦寺。平安時代より多くの高僧を輩出...

淡路島のビーチ キッズにおすすめの海水浴場はここ!

四方を海に囲まれた淡路島は海水浴場があちこちに点在するビーチ天国。比較的水質も良く、遠浅のビーチが多...

大阪観光Q&A 大阪でナニ食べたらいいの?

安くて旨いは当たり前!大阪名物マトリックスをチェックや。大阪観光の大本命はやっぱりおいしいもん。価格...

【京都】和ごころをくすぐる♪素敵な甘味処!

舞妓さんにも大人気の甘味処。老舗の王道菓子から、新感覚のスイーツまで、そぞろ歩きの途中に楽しみたい評...

京都みやげにとっておきの和雑貨を♪ 手仕事が光る逸品を手に入れよう

京都のおみやげとして人気の和雑貨。はるか昔から日本人が愛用してきた手ぬぐいや地下足袋などの和のファッ...

京都のおすすめドライブコース4選!定番や絶景スポットを巡る

市内中心にも観光スポットはたくさんありますが、今回は少し足を延ばして郊外へドライブしましょう。京都駅...

大阪・兵庫 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ9選

あしたは休日、気取りなく過ごせるカフェにでも出かけたいけど、我が家の愛犬も連れて行きたい!そんなとき...

舞鶴観光おすすめスポット!海軍ゆかりの港町めぐりをしよう

明治期に海軍鎮守府が置かれ、軍港として発展した舞鶴。旧海軍が建造した赤レンガ倉庫を生かしたカフェや、...

鞍馬・貴船のおすすめ観光&グルメスポットをチェック!

京都の市街地から離れて京の奥座敷、鞍馬・貴船の観光へ足を延ばしてみませんか。深い緑と涼やかな川のせせ...
もっと見る

4,941~4,960 件を表示 / 全 5,809 件

関西のおすすめの見どころ・レジャースポット

牛頭天王総本宮 廣峯神社

九星詣り・陰陽の郷

奈良時代に聖武天皇の勅命により創建。暦の神様を祀ったことから陰陽師たちの聖地となった。拝殿で神様に感謝、裏に回り願い事をする九星詣りが、本殿・拝殿が国の重要文化財に指定されている。

牛頭天王総本宮 廣峯神社
牛頭天王総本宮 廣峯神社

牛頭天王総本宮 廣峯神社

住所
兵庫県姫路市広嶺山52
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス広峰行きで20分、終点下車、徒歩30分
料金
祈祷=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(祈祷は要電話予約)
休業日
無休

森脇観光農園

自然の中で家族で栗拾いができる

たくさんの自然に囲まれた観光農園。2万平方メートルの敷地がある栗園には約1000本の栗の木が栽培されており、家族で栗拾いができる。

森脇観光農園

森脇観光農園

住所
兵庫県宝塚市東大ツラ6
交通
中国自動車道宝塚ICから国道176号を宝塚方面へ車で12km
料金
栗拾い=大人1500円(持ち帰り800g付)、小人800円(持ち帰り400g付)/黒豆直売=600円(1束)/新米直売=9000円(玄米30kg)、1800円(白米5kg)/
営業期間
9月中旬~10月中旬(年により異なる)
営業時間
9:00~16:00(閉園、祝日を除く月~金曜は要予約)
休業日
期間中不定休

京都市市民防災センター

多彩なシミュレーションや防災体験コーナーで防災知識を学べる

先進のシミュレーションと防災体験コーナーでの疑似体験を通して、災害時に必要な防災知識や行動が具体的に学べる。震度7の地震や風速32mの強風、ホテル火災を想定した体験、都市型水害4Dシアターの体験ができる。

京都市市民防災センター

住所
京都府京都市南区西九条菅田町7
交通
近鉄京都線十条駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(防災体験などの受付は~16:00)
休業日
月曜、第2火曜、月曜が祝日の場合は翌平日休、第2火曜が祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

二王公園

ゴルフやテニス等のスポーツ施設の他に温泉、焼肉ハウスがある

光明寺二王門の近くに広がる公園。グラウンドゴルフやパターゴルフ、テニスコートといったスポーツ施設のほか、ふれあい広場や日帰り入浴施設のあやべ温泉などがある。

二王公園
二王公園

二王公園

住所
京都府綾部市睦寄町和上50
交通
JR山陰本線綾部駅からあやバス上林線大町バスターミナル行きで32分、終点であやバス於見市野瀬線於見行きに乗り換えて9分、二王公園前下車すぐ
料金
グラウンドゴルフ5コース(40ホール)周り放題=500円/テニスコート(2時間)=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休

明治なるほどファクトリー関西(見学)

ヨーグルトについて楽しく学べる施設

明治関西工場の敷地内にあるヨーグルトについて詳しく楽しく学べる施設。工場見学ができるだけでなく、ヨーグルトについての情報発信の場としても人気。最新鋭の工場は一見の価値あり。

明治なるほどファクトリー関西(見学)
明治なるほどファクトリー関西(見学)

明治なるほどファクトリー関西(見学)

住所
大阪府貝塚市二色南町16
交通
南海本線貝塚駅から水鉄バス二色海浜緑地公園行きで15分、明治関西工場前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:00~、15:00~(入館、要予約)
休業日
日曜、祝日(年末年始休、臨時休あり)

高山八幡宮

室町時代に建てられた国指定重要文化財の本殿は必見

奈良時代、平城に宇佐八幡宮を移す際に仮に祀られたのが始まり。中世以降に地元の豪族鷹山氏の信仰を集めた。三間社流造りの本殿は室町期の建築で国の重要文化財。

高山八幡宮

住所
奈良県生駒市高山町12679-1
交通
近鉄けいはんな線学研北生駒駅から奈良交通庄田方面行きバスで10分、高山八幡宮前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伊佐家住宅

江戸中期の南山城地方における代表的な庄屋屋敷

江戸時代に代々幕府領の庄屋をつとめた伊佐家の住居で、国の重要文化財に指定されている。母屋は享保19(1734)年に建てられた入母屋造り。大きな茅葺屋根は、かつてあった巨掠池の茅で葺かれ、特徴的な赤い壁は、今は入手できない伏見の「桃山」という壁土を用いている。

伊佐家住宅
伊佐家住宅

伊佐家住宅

住所
京都府八幡市上津屋浜垣内65
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から京阪バス岩田方面行きで15分、浜上津屋下車すぐ
料金
拝観料=300円/ (資料代、ガイド料込み)
営業期間
通年
営業時間
予約制(10名以上の団体に限る)
休業日
不定休、四季彩館は月曜(所有者の都合による臨時休あり、年末年始休)

マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)

豪雪地帯の民家をモチーフにした趣ある宿

雪深いマキノの地に伝わる勾配屋根の日本民家を現代風にアレンジ。宿泊もできる個室4室や広間、エクササイズルームを備えている。男女別の露天風呂付き大浴場はなみなみと湯が満ち、山からの風もここちいい。

マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)
マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)

マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)

住所
滋賀県高島市マキノ町白谷370-1
交通
JR湖西線マキノ駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)350円/貸切風呂(要予約)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

ニュー白浜オートキャンプ場

安心して水遊びができる

木陰が多く、手入れの行き届いているサイトは快適。目の前の遊泳場はジェットスキーが禁止されているので、湖水浴も安心。

ニュー白浜オートキャンプ場
ニュー白浜オートキャンプ場

ニュー白浜オートキャンプ場

住所
滋賀県高島市安曇川町下小川2329-10
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市へ。白鬚神社先で勝野方面への側道へ降りて高島勝野交差点を県道304号へ右折、近江白浜水泳場を目標に現地へ。京都東ICから46km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円・6500円/宿泊施設=バンガロー15000~45000円、駐車料(普通車)1台2000円/デイキャンプ=入場料(3歳以上)1人300円、駐車料(普通車)1台1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト14:00
休業日
不定休

枚岡梅林

梅の名所。2月中旬には数百本の紅・白・薄紅色の花弁が美しい

大阪府下でも屈指の梅の名所。約2万平方メートルの斜面に数百本、花の色は紅・白・薄紅とさまざまで、2月中旬頃が見頃になる。ハイキングコースにもなっている。

枚岡梅林

枚岡梅林

住所
大阪府東大阪市出雲井町7-16枚岡神社隣
交通
近鉄奈良線枚岡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大鳥神社

荒々しい花奪い神事で知られる、朱塗りの楼門が華麗な神社

別名けんか祭といわれる花奪い神事で有名な神社。境内には、善寿院、願成院、覚寿院などの旧坊跡が残っている。楼門が京都の八坂神社に似ており、大原祇園社とも呼ばれる。

大鳥神社

住所
滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野782
交通
新名神高速道路甲賀土山ICから県道24号・129号を甲賀方面へ車で7.2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

正暦寺

美しい自然に囲まれた静かな寺

奈良屈指の紅葉の名所として知られる。山の辺の道から山中に入った場所にある10世紀創建の名刹。重文の本尊、薬師如来倚像は白鳳期の作で秘仏。年3回開扉される。

正暦寺
正暦寺

正暦寺

住所
奈良県奈良市菩提山町157
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅からタクシーで25分(11月は正暦寺行き直行バスあり)
料金
拝観料=500円/ (20名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)
休業日
無休(12月30~31日休)

湖東三山パーキングエリア(上り)

ドライブの疲れを癒す休憩スポット

名神高速道路上り線、八日市インターと彦根インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

湖東三山パーキングエリア(上り)

住所
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺
交通
名神高速道路八日市ICから彦根IC方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

広瀬創作工芸

贈り物にしたくなるランプづくり

丹後ちりめんの機織りで使う糸巻きでオリジナルランプづくりができる古民家工房。工程一つひとつをていねいに教えてくれるので初めてでもキレイに仕上がる。夏は涼しげな音色が心地よい糸巻き風鈴づくりもある。

広瀬創作工芸

住所
京都府与謝郡与謝野町後野751
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅からタクシーで13分
料金
糸巻きランプ体験(2名~、約2時間30分、要予約)=3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(要予約)
休業日
不定休

七面山

七面山

住所
奈良県吉野郡十津川村

高野山の町並み

宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地

標高1000m近い高野山上は空海が開いた真言密教の聖地で、役場など町の主要施設が山上に集まる全国的にも珍しい寺内町。宿坊や町屋が整然とした町並みを作っている。

高野山の町並み
高野山の町並み

高野山の町並み

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩3分(金剛峯寺まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日ヶ奥渓谷多利区営キャンプ場

耳をすませばせせらぎが

日ヶ奥渓谷の森の入口にあり、木々に囲まれたサイトは一部車の乗り入れも可能。日ヶ奥渓谷の森には4つのハイキングコースがあるが、施設は必要最小限。

日ヶ奥渓谷多利区営キャンプ場
日ヶ奥渓谷多利区営キャンプ場

日ヶ奥渓谷多利区営キャンプ場

住所
兵庫県丹波市春日町多利滝ヶ鳴
交通
舞鶴若狭自動車道春日ICから国道175号を福知山方面へ。渡所橋を右折し山沿いへ。春日ICから5km
料金
駐車料=駐車料700円(オートサイトは不要、日帰りの場合は500円)/サイト使用料=オートフリー1台2500円、テント専用1区画1500円/
営業期間
4月下旬~9月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

草津パーキングエリア(下り)

滋賀県の土産ならおまかせ

宿場町の名残をとどめる本瓦を使った建物が目印の24時間営業のパーキングエリア。隣接するびわこ文化公園・県立近代美術館へは徒歩すぐ。おみやげも豊富。

草津パーキングエリア(下り)

草津パーキングエリア(下り)

住所
滋賀県草津市笠山5
交通
名神高速道路草津JCTから瀬田東JCT方面へ車で1km
料金
ハンバーグ近江小判=1400円/
営業期間
通年
営業時間
ミニストップ ISM・ベーカリー・スナックコーナー・売店・コインシャワー・電気自動車用急速充電システムは24時間
休業日
情報なし

中野美術館

日本近代美術の名品を数多く所蔵

中野皖司氏の収集した作品を公開する美術館。日本画家の村上華岳や洋画家の須田国太郎を中心に、明治、大正、昭和期の代表的な作家の作品約40点を常設展示している。

中野美術館

中野美術館

住所
奈良県奈良市あやめ池南9丁目946-2
交通
近鉄奈良線学園前駅から徒歩8分
料金
大人600円、高・大学生500円、小・中学生250円 (20名以上の団体は100円引、65歳以上500円、障がい者と同伴者300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む