エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 滋賀・琵琶湖 x 見どころ・レジャー > 彦根・近江八幡 x 見どころ・レジャー

彦根・近江八幡 x 見どころ・レジャー

彦根・近江八幡のおすすめの見どころ・レジャースポット

彦根・近江八幡のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。金剛輪寺参道沿いにあり、歴史資料や宗教美術品、考古資料を展示「愛荘町立歴史文化博物館」、一年を通してイベントや体験教室が豊富「グリム冒険の森(キャンプ場)」、人とモノが行き交う賑わいの場「多賀サービスエリア(下り)」など情報満載。

  • スポット:224 件
  • 記事:34 件

彦根・近江八幡のおすすめエリア

彦根・近江八幡の新着記事

滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!

滋賀でのレジャーや、湖水浴やキャンプのあとに立ち寄りたい日帰り温泉を一挙ご紹介!!

永源寺&湖東三山の紅葉情報!周辺のおすすめランチ&みやげスポットもご紹介

鈴鹿山脈の西麓にある西明寺、金剛輪寺、百済寺は総称して「湖東三山」と呼ばれる古刹。国の文化財に指定さ...

【滋賀】人気のサービスエリア&パーキングエリア!おすすめグルメをチェック!

移動で高速道路を使うなら、サービスエリア・パーキングエリアにも立ち寄ろう。その土地ならではの珍しいグ...

徳川家康ゆかりの名城6選 家康ゆかりの城をめぐる旅

ここでは徳川家康の生涯をゆかりの城から紐解いていきます。織田信長、豊臣秀吉の功績を経て、泰平の世を築...

近江牛 滋賀の人気店大集合!近江牛ランチができるお店情報も♪

全国でも名高い食材がそろい、湖国ならではの名物や食文化も注目されている滋賀県。なかでも必ず味わいたい...

【滋賀・近江八幡】信長ゆかりの地「安土」をめぐる!

近江八幡市の北東にある安土は、かつて戦国武将・織田信長が天下統一への拠点としていた地。信長が築城した...

【びわ湖】湖上アクティビティ!ウォータースポーツをチェック!

豊富な湖上アクティビティやウォータースポーツで琵琶湖を満喫!穏やかな水上からひと味違う景色を楽しもう...

おすすめ琵琶湖ドライブコースをご紹介! 立ち寄りたいおすすめスポットも!

日本最大の湖・琵琶湖を有する滋賀県を車でめぐってみませんか?今回は、湖国の魅力を五感で感じられる3つ...

【滋賀】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本一大きな湖、琵琶湖を中心に、周囲に山が連なり田園風景が広がる滋賀県。自然豊かな景色を眺めたり、ア...

滋賀の植物好きが集まるスポット 多肉植物や観葉植物を買うならココがおすすめ!

多肉植物や観葉植物などさまざまな植物を配したスポットを集めました。滋賀県内でとくに人気のTREES、...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 224 件

彦根・近江八幡のおすすめの見どころ・レジャースポット

愛荘町立歴史文化博物館

金剛輪寺参道沿いにあり、歴史資料や宗教美術品、考古資料を展示

金剛輸寺総門をくぐり左手にある。金剛輸寺はじめ、町内の遺物や美術品を展示する。年間3回の季節特別展示及び3回の企画展示を行う。季節ごとの庭園も美しい。

愛荘町立歴史文化博物館
愛荘町立歴史文化博物館

愛荘町立歴史文化博物館

住所
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878
交通
近江鉄道本線豊郷駅からタクシーで15分
料金
大人300円、小人150円 (団体20名以上は大人250円、小人100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・火曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館、11月は無休(年末年始休、展示替え期間休)

グリム冒険の森(キャンプ場)

一年を通してイベントや体験教室が豊富

オートキャンプサイトやコテージのほか、ペットと一緒に泊まれる施設もあり、管理の行き届いた場内は気持ちよく過ごせる。さまざまなイベントや体験教室が開催されているので、ぜひ参加して親子で楽しんでみよう。

グリム冒険の森(キャンプ場)
グリム冒険の森(キャンプ場)

グリム冒険の森(キャンプ場)

住所
滋賀県蒲生郡日野町熊野431
交通
名神高速道路八日市ICから国道421号・307号・477号を鈴鹿方面へ。日野町に入り蔵王ダムの先を看板に従い一般道へ左折して現地へ。八日市ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画4200~5300円、AC電源付き4900~5900円、オートフリー3900~4300円/宿泊施設=コテージ6人用12600円~、12人用25100円~(時期により料金変動あり、追加1人600円、寝具1組800円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
無休

多賀サービスエリア(下り)

人とモノが行き交う賑わいの場

お祭りのような参道をイメージした造り。中央館・北館・南館の3つの建物に、18もの店舗が集い、賑わいを見せる。

多賀サービスエリア(下り)
多賀サービスエリア(下り)

多賀サービスエリア(下り)

住所
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺66-36
交通
名神高速道路彦根ICから八日市IC方面へ車で5km
料金
近江ちゃんぽん(ちゃんぽん亭総本家)=756円/近江牛赤身ステーキ=2400円(90g)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは店舗により異なる、多賀小路・コインシャワーは24時間、宿泊はレストイン多賀、風呂は12:00~翌10:00、サウナは16:00~24:00、案内所は8:00~18:00(土・日曜、祝日は~19:00)
休業日
情報なし

十王村の水

犬上川の伏流水といわれる、住宅地に湧く名水

環境省の「名水百選」に選定されている、住宅地に湧く名水。犬上川の伏流水といわれ、地下水を汲み上げている水源地には小さな社が立っている。湖東三名水の一つ。

十王村の水

十王村の水

住所
滋賀県彦根市西今町563
交通
JR琵琶湖線南彦根駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大瀧神社

水の神様として古くから崇敬を集め、通称「滝の宮」とも呼ばれる

通称「滝の宮」とも呼ばれる古社で、水の神様として古くから崇敬を集めてきた。神社前を流れる犬上川の渓谷は大小の滝や奇岩がつくる景勝地「大蛇の淵」として有名だ。

大瀧神社
大瀧神社

大瀧神社

住所
滋賀県犬上郡多賀町富之尾1585
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

道の駅 アグリパーク竜王

季節の果実や野菜が収穫できる農業公園。食事処や直売店もある

なし、ぶどうなどの果実のほかサツマイモなどの野菜が季節に応じて収穫できる、体験交流型の農業公園。園内には果樹園、食事処、産地直売店、バーベキューテラスがある。

道の駅 アグリパーク竜王
道の駅 アグリパーク竜王

道の駅 アグリパーク竜王

住所
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス八幡竜王線竜王ダイハツ前行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩5分
料金
入園料=いちご(1~5月)1500~2100円、さつまいも(9月上旬~11月、5株)1200~1300円、ナシ(8月中旬~10月上旬)1400円、ぶどう(8月上旬~9月下旬)1500円、柿(11月)1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)

四番町スクエア

ノスタルジックな人気ゾーン

かつて「彦根の台所」として賑わった本町市場商店街を再現。大正洋風建築の建物とガス灯が立ち並ぶノスタルジックなムードの町並で、食事や買い物ができる。

四番町スクエア
四番町スクエア

四番町スクエア

住所
滋賀県彦根市本町
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩19分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

甲良豊後守宗廣記念館

江戸幕府の作事方大棟梁として活躍した功績を称える記念館

江戸幕府の作事方大棟梁として活躍した、甲良豊後守宗廣の功績を称える記念館。江戸末期に建てられた旧家を改築した展示棟のほかに、収蔵室、研修棟を備える。

甲良豊後守宗廣記念館

甲良豊後守宗廣記念館

住所
滋賀県犬上郡甲良町法養寺501
交通
JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで11分、甲良役場下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休

池田町の町並み

ヴォーリズ建築のモダンな建造物が随所に残る

近江八幡に数々の洋風建築を残したヴォーリズ。市内には和洋折衷のアンドリュース記念館やスパニッシュ風アーチ窓の旧八幡郵便局など、随所にモダンな建造物が残っている。

池田町の町並み
池田町の町並み

池田町の町並み

住所
滋賀県近江八幡市池田町5
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで4分、小幡上筋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

池田牧場

遠出してでも食べたい濃厚ジェラート

ポニーやカモ、ヒツジなどとふれあえる山里の人気スポット。場内にある、ジェラートショップ香想には、しぼりたて牛乳で作ったイタリアンジェラートがあり好評。敷地内には自然を満喫できるキャンプ施設も。

池田牧場

住所
滋賀県東近江市和南町1572-2
交通
名神高速道路八日市ICから永源寺方面へ車で10km
料金
イタリアンジェラート=350円~/ジェラート・コン・カフェ=465円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
休業日
水曜、1・2月の木曜

道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション

地元の新鮮な農産物や手作りのジェラートが人気

地元の農産物を販売する直売所やハーブ、ポプリのショップがある道の駅。地元牛乳のイタリアンジェラートが好評。春から秋にかけては花畑や週末イベントも。

道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション

道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション

住所
滋賀県東近江市妹町184-1
交通
名神高速道路八日市ICから県道327号・217号、国道307号を彦根方面へ車で4.5km
料金
イチゴ狩り(3月下旬~5月、45分食べ放題)=大人1760円、小人1430円/ジェラート(シングル)=330円/ (料金は予告なしに変更になる場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(時期により異なる、ジェラートは10:00~16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)

全室レイクビュー。京風会席が自慢の温泉ホテル

松原水泳場が眼前に広がる好環境、全室レイクビューの温泉ホテル。日帰り利用も歓迎しているので、気軽に温泉でのんびりできる。竹生島遊覧船乗り場に近く、観光・遊びともに便利な立地。

亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)
亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)

亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)

住所
滋賀県彦根市松原町3759
交通
JR琵琶湖線彦根駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人900円、小学生500円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小学生600円/ (GW・盆・年末年始、そのほか特別期間は入浴料、入浴時間の変動あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉館14:00、曜日、時期により異なる)
休業日
年1日不定休

八幡公園の桜

八幡山の麓に広がるのんびりスペース

八幡山城跡などがある八幡山の麓にある緑豊かな公園。四季折々の自然を眺めながら、のんびり過ごすのに最適なスポットだ。春の桜の時期には、公園を彩る桜を眺めに多くの市民が訪れる。

八幡公園の桜

八幡公園の桜

住所
滋賀県近江八幡市宮内町
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス船木行きで7分、公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

楽々園

大老、井伊直弼の生家

旧彦根藩13代藩主、また幕府の大老を務めた井伊直弼の生家。青春時代を過ごした埋木舎の周辺には松並木があり、静かな木陰を作っている。建物の見学は外観のみ。

楽々園

楽々園

住所
滋賀県彦根市金亀町1-1彦根城内
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
無休

島真珠水郷観光船

円山をぐるりと一周するコース

山に沿って一周するように進み、淡水真珠の養殖所である西の湖を通る。エンジン船のため、揺れることはほとんどないので安心。貸切船(乗船料は要問合せ)では近江牛のすき焼きなど食事もいただける。

島真珠水郷観光船
島真珠水郷観光船

島真珠水郷観光船

住所
滋賀県近江八幡市円山町224
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで12分、白王口下車すぐ
料金
乗船料(60分)=2200円/
営業期間
通年
営業時間
10:30、14:30(乗合船、1日2回)、要予約、12~翌3月は予約のみ
休業日
不定休

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

「百貨店王」の名にふさわしい見事な建物と庭園に注目を

中国大陸で二十余店舗を有した三中井百貨店の中江準五郎の旧邸宅。二棟の蔵と池泉回遊式の庭がある。郷土民芸品の小幡人形や全国の土人形も展示。

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

住所
滋賀県東近江市五個荘金堂町643
交通
JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし下車、徒歩5分
料金
入館料=単館400円、3館共通(外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)1000円、3館+近江商人博物館1150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

コクヨ工業滋賀(見学)

キャンパスノートがもっと身近に

国内最大級のノート工場を見学しながら、100年以上続くコクヨの歴史を貴重な資料とともに学べる。琵琶湖をモチーフにした表紙のノートなど、工場限定の文具も販売。

コクヨ工業滋賀(見学)
コクヨ工業滋賀(見学)

コクヨ工業滋賀(見学)

住所
滋賀県愛知郡愛荘町上蚊野312
交通
名神高速道路八日市ICから県道307号を上蚊野方面へ車で9km
料金
見学料=中学生以上100円/とび太くんテンプレート=495円/とび太くんふせん=385円/とび太くんヨシノート=220円・248円(黒)/
営業期間
3~11月
営業時間
10:00~11:30、13:30~15:00(月1回午前・午後の部開催、HPから2営業日前までに要予約、予約開始日はHP確認のこと)
休業日
期間中要問合せ

豊会館

「あけぼの缶詰」の祖、又十屋敷を公開

幕末に「又十」の名で呉服屋を始め、のちに廻船業を営み「あけぼの印缶詰」のルーツとなる「星印缶詰」を創立した豪商、藤野喜兵衛の旧宅。湖国名園百選に選ばれている松前庭園も必見だ。

豊会館
豊会館

豊会館

住所
滋賀県犬上郡豊郷町下枝56
交通
近江鉄道本線豊郷駅から徒歩15分
料金
大人200円、小人100円 (団体15名以上は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月~金・日曜(盆時期休、年末年始休)

御池岳

鈴鹿山脈の最高峰で花の百名山に選定されている

鈴鹿山脈の最高峰で花の百名山に選定されている。南北約3km、東西数百mの平坦な山頂部は「テーブルランド」と呼ばれ、多数の池とカルスト地形が点在する。

御池岳

住所
滋賀県東近江市
交通
名神高速道路彦根ICから県道34号を永源寺キャンプ場方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む