エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 名所 > 中国・四国 x 名所

中国・四国 x 名所

中国・四国のおすすめの名所スポット

中国・四国のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宿場町として栄えた古町。本陣と長屋門に脇本陣が今も残っている「大原本陣・脇本陣」、雄大な自然や夜景が楽しめるスカイライン「龍河洞スカイライン」、ミネラル分が豊富にある、眉山山麓名水の一つ「錦竜水」など情報満載。

  • スポット:366 件
  • 記事:76 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

安来のおすすめの観光・グルメスポット

足立美術館を目当てに多くの観光客が来る街、安来。博物館、体験施設、日帰り入浴施設と立ち寄りスポットが...

鳥取のおすすめ温泉宿&ホテル厳選5選

市街地のど真ん中に温泉が湧く鳥取。歴史を誇る温泉宿もあれば、都会的なシティホテルもあり、好みに応じて...

仙崎 道の駅センザキッチンのベーカリー、みやげ、グルメをチェック!

仙崎地区の観光拠点施設でもある道の駅センザキッチンの最新情報をお届け!直売所には仙崎かまぼこをはじめ...

岡山市の【おすすめの宿】市内のホテルから郊外の温泉宿まで

JR岡山駅周辺には、観光拠点に便利な立地の、シティホテルやビジネスホテルが集結。車で移動するなら郊外...

岡山【吉備路】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

歴史ファンを魅了する史跡が数多く集まり、さまざまな時代の歴史を体感できるロマンあふれるエリア。問い合...

北川村で中岡慎太郎とクロード・モネに迫る 偉人の世界を体験!

高知市街から東へ約55㎞。四方を山々に囲まれた北川村は、幕末の歴史に名を残す中岡慎太郎のふるさととし...

岡山タウン【B級グルメ】個性あふれるガッツリメニュー!

ご当地グルメ天国・岡山では、市街で手軽に食べられる地元の味がいっぱい。不動の人気を誇る岡山の3大名物...

【四万十町・黒潮町】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

川、山、海を有する四万十町はキャンプやマリンスポーツなどでアクティブに楽しめる。カツオの一本釣りが盛...

【しまなみ海道】シトラスみやげ 人気おすすめ商品を一挙紹介!

穏やかな瀬戸内気候に恵まれたしまなみ海道は、全国屈指の柑橘の栽培地。なかでも特に注目したい柑橘が、レ...

倉敷ランチおすすめ9選!町家&蔵で楽しむ、瀬戸内の食と優美な空間で満喫ランチ

ノスタルジックな街並みに魅惑のスポットが集まる倉吉美観地区。江戸時代、直轄領として栄えたこの地には歴...
もっと見る

261~280 件を表示 / 全 366 件

中国・四国のおすすめの名所スポット

大原本陣・脇本陣

宿場町として栄えた古町。本陣と長屋門に脇本陣が今も残っている

山陰と山陽を結ぶ旧因幡街道の宿場町として栄えた古町。鳥取城主池田侯32万石の参勤交代に利用され、本陣と、長屋門に刀掛けのある脇本陣が今も残っている。

大原本陣・脇本陣

大原本陣・脇本陣

住所
岡山県美作市古町
交通
智頭急行大原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

龍河洞スカイライン

雄大な自然や夜景が楽しめるスカイライン

龍河洞と野市を結ぶ総廷長約10kmのドライブコース。南に太平洋、北に四国山地が望め、爽快なドライブが楽しめる。以前は有料だったが、現在は無料で通行できる。

龍河洞スカイライン

住所
高知県香美市土佐山田町逆川~香南市野市町大谷
交通
高知自動車道南国ICから国道32号、県道22号・385号を龍河洞方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

錦竜水

ミネラル分が豊富にある、眉山山麓名水の一つ

眉山山麓に湧き出る名水の一つ。水質調査により、ミネラル分が豊富にあることがわかり、容器をもって汲みに訪れる人が多い。寺院が並ぶ寺町の一角に水汲み場がある。

錦竜水

錦竜水

住所
徳島県徳島市寺町
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

広島県立みよし風土記の丘

整備された176基の古墳が残る、史跡公園

前方後円墳や円墳など176基の古墳が残る、中国地方最大級の史跡公園。史跡浄楽寺・七ッ塚古墳群を中心に整備されており、園内には復原した古代住居や移築した石室などがある。

広島県立みよし風土記の丘

広島県立みよし風土記の丘

住所
広島県三次市小田幸町122
交通
中国自動車道三次ICから国道375号をみよし風土記の丘方面へ車で5km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

大巻伸嗣「Liminal Air -core-」

見るたびに異なる印象を心に刻む

高松港に立つ高さ約8mの2本のカラフルな柱。その一部は鏡となっていて、周囲の光景を映し、見る位置や時間帯、状況に応じてさまざまな表情を見せる。

大巻伸嗣「Liminal Air -core-」

住所
香川県高松市サンポート周辺
交通
JR高松駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宝生院のシンパク

宝生院の境内にある大木で、特別天然記念物に指定されている

小豆島八十八か所霊場の一つ、宝生院の境内にある大木。国の特別天然記念物に指定されている。樹齢は1500年以上と推定され、根元の周囲は16.6mもある。

宝生院のシンパク
宝生院のシンパク

宝生院のシンパク

住所
香川県小豆郡土庄町上庄412
交通
土庄港から小豆島オリーブバス大部経由福田港行きで10分、北山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

阿波おどりカラクリ時計

阿波おどりを踊る人形が目を楽しませてくれるカラクリ時計

紺屋町の目抜き通りにある楽しいカラクリ時計。朝10時から夜8時まで、2時間ごとに「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ・・・」とリズムが流れ、人形が阿波おどりを踊りだす。

阿波おどりカラクリ時計

阿波おどりカラクリ時計

住所
徳島県徳島市紺屋町
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

大山環状道路

大山の雄大な自然の中を走る山岳ハイウェイ

大山寺から桝水高原を経て休暇村奥大山へと続く約20kmの大山環状道路は、雄大な景色が広がる西日本有数の山岳ハイウェイ。日本の道100選にも選ばれている。

大山環状道路
大山環状道路

大山環状道路

住所
鳥取県日野郡江府町溝口町、大山町ほか
交通
米子自動車道江府ICから国道181号・482号、県道315号・45号を大山方面へ車で16km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

久万秋の湧水

「四万十の水紀行」で知られる

四万十川源流域に位置する久万秋滝山に湧く天然水。長い時間をかけて蒸留した、軟質で爽やかな清水が硬砂岩の割れ目から湧き出ていて、容器に入れて持ち帰ることができる。

久万秋の湧水

久万秋の湧水

住所
高知県高岡郡中土佐町大野見久万秋
交通
JR土讃線土佐久礼駅から高南観光バス船戸・新改行きで35分、久万秋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

卯之町の町並み

在郷町・宿場町の面影を残す町並みをのんびり散策

宇和盆地の中心地として栄えた場所で、重要伝統的建造物群保存地区。明治・大正時代の建築物が見どころで、老舗旅館や造り酒屋、商家などが軒を連ねている。

卯之町の町並み
卯之町の町並み

卯之町の町並み

住所
愛媛県西予市宇和町卯之町
交通
JR予讃線卯之町駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

板井原集落

山村集落の原風景を楽しめる

昔の山村集落の形をそのまま残した集落で、鳥取県の伝統的建造物群保存地区。かやぶき屋根の住宅や古民家群、水車小屋、炭焼き小屋などが現存している。

板井原集落

住所
鳥取県八頭郡智頭町市瀬板井原
交通
JR因美線智頭駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岡山ブルーライン

瀬戸内海沿いに平野と山間を走り抜ける

岡山県にある、県道397号線の愛称。途中にある片上大橋は、両サイドに臨む瀬戸内海が美しい。沿線にはレジャースポットが点在し、お出かけにぴったりのドライブロードだ。

岡山ブルーライン

住所
岡山県備前市鶴海
交通
山陽自動車道備前ICから県道260号・397号を東備港方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

延命水

名水百選にも選ばれた長寿の霊水

JR出雲坂根駅構内北側ホームの端にこんこんと湧き出ている。島根県の名水百選にも選ばれており、長寿の水として遠方から水をくみに来るほど人気。水は無料。

延命水
延命水

延命水

住所
島根県仁多郡奥出雲町八川JR出雲坂根駅構内
交通
JR木次線出雲坂根駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大森銀山重要伝統的建造物群保存地区

江戸時代の面影を残すレトロな町並み

かつて武家屋敷や町家が軒を連ねた銀山の町、大森の目抜き通りには、今も昔の風情が漂う。通り沿いには代官所の御用商人だった熊谷家、武家屋敷だった旧河島家などが残っている。「石見銀山遺跡とその文化的景観」として、石見銀の採掘・精錬から運搬・積み出しに至る「銀鉱山跡と鉱山町」「港と港町」「街道」など他13件とともに世界遺産に登録される。

大森銀山重要伝統的建造物群保存地区
大森銀山重要伝統的建造物群保存地区

大森銀山重要伝統的建造物群保存地区

住所
島根県大田市大森町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

瀬戸大橋

本州と四国を結ぶ初の架け橋で、6つの橋と4つの高架橋で構成

本州と四国を結ぶ初の架け橋。全長9368mの世界最大の道路・鉄道併用橋で、6つの橋と4つの高架橋で構成されている。吊り橋、斜張橋、トラス橋といろいろな橋がある。

瀬戸大橋
瀬戸大橋

瀬戸大橋

住所
香川県坂出市番の州町~倉敷市児島
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから坂出北IC方面へ車で14km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉備高原都市

理念に基づく先進の都市造りが続けられる町

福祉と産業と快適な暮らしが調和する町として、都市造りが今も盛んに続けられている。自然教育区には、吉備中央公園や農林業実践学習の里「体験学習農園」がある。

吉備高原都市

住所
岡山県加賀郡吉備中央町竹部、上野、吉川、湯山
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吉川行きで1時間、センタービル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

因島大橋

吊り橋特有の優雅な曲線とタワーが特徴。橋長1270m

昭和58(1983)年に開通した、向島と因島間に架かる橋長1270mの吊り橋。吊り橋特有の優雅な曲線とタワーが特徴だ。橋は上下2段構造で下段は歩行者、軽車両道となっている。

因島大橋

因島大橋

住所
広島県尾道市因島~向島
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICからすぐ
料金
通行料(片道)=700円(普通車、向島IC~因島北IC)、50円(125cc以下の二輪車、原付、自転車)、歩行者無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大高下ふるさと村

水車小屋や茅葺き農家が点在。渓流釣りなども楽しめる

標高1000mの山々に囲まれた山里に水車小屋や茅葺き農家などが点在している。落合渓谷にニジマスを放流した「渓流釣り場」があり、渓流釣りや魚のつかみ取りが楽しめる。

大高下ふるさと村

大高下ふるさと村

住所
岡山県津山市阿波大高下、大杉
交通
JR因美線美作河井駅から市営阿波バス大杉公会堂前行きで10分、ふれあい会館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

平和の鐘

平和の鐘

住所
広島県広島市中区中島町平和記念公園内

恋谷橋

恋谷橋で恋愛祈願

温泉街の東に架かるこの橋は別名“ヴァレ・ドゥ・ラムール”。日仏の恋の架け橋としてフランス大使によって命名された。かじか蛙のモニュメントは願いを叶えるパワースポットとして人気だ。

恋谷橋
恋谷橋

恋谷橋

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む