岡山のニューオープン&話題のスポットをご紹介! 今注目のスポットをチェックしよう
岡山でいま話題の最新ニュースやトピックスを集めました! 新たに誕生する大型の商業施設やオーシャンビューのスタイリッシュなホテルなどはもちろん、令和の大改修を経てリニューアルする岡山市のシンボルや、フ...
歴史ファンを魅了する史跡が数多く集まり、さまざまな時代の歴史を体感できるロマンあふれるエリア。
問い合わせ
総社市観光プロジェクト課 0866-92-8277
最上尊と諸天王を祀る77の末社
寺でありながら鳥居や神宮形式の本殿をもつ「神仏習合」の形態を残す。五穀豊穣や開運などの徳がある「最上位経王大菩薩」を本尊とし、77の末社にさまざまな神を祀る。県内屈指の初詣スポット。
大しめ縄が掛かる堂々とした構えの本殿
最上尊が降臨した霊地とされる八畳岩
安心とやさしさを授ける、たまごまもり1000円
女子人気の高いハート縁結びおまもり600円
鬼のモデル温羅の居城
昔話「桃太郎」のもとになった「温羅伝説」に登場する、約30haもある古代山城跡。角楼や西門が復元されているが、いまだに謎は多い。遊歩道が整備され、高台にあるため眺望も抜群。日本遺産構成文化財。
総社市街を一望できる高台に建つ
前方後円墳の横穴式石室は必見
石室に多数のコウモリがいたことに由来する全長約100mの前方後円墳。6世紀後半の築造と推定され、後円部の巨大な横穴式石室に、浪形石で造られた家形石棺が納められている。
岡山県下三大巨石墳のひとつに数えられる
雪舟の逸話で知られる
画聖雪舟が少年時代に修行し、涙でネズミを描いたという伝説で知られる禅寺。境内には三重塔や仏殿など本格的な七堂伽藍が残る。
国の重要文化財に指定されている三重塔
多彩な品種のいちごがそろう
べにほっぺ、はれいちごなど4種類のいちごの収穫体験ができる。花・農産物直売所や、土・日曜、祝日限定の石窯ピザ体験800円~など、幅広く楽しめる。
全体が赤くなったら食べごろ
おみやげ☆
いちごの量り売り (100g)280円
いちご
12月中旬~6月上旬 1800円(食べ放題、金額は季節により変動あり、予約優先)
↓
↓
↓
完成!
農産物直売所
県内の旬の農産物や加工品が集まる
ケーキ工房
自家栽培のいちごをふんだんに使ったロールケーキ(12月~6月中旬)1800円
乗馬
乗馬体験(土・日曜、祝日限定)1回500円
漢方勵明薬湯と天然温泉
日本三大稲荷のひとつ、最上稲荷のふもとで吉備平野を望む高台に建つ温泉入浴施設。霊山のふもとに湧く温泉で、8種の天然生薬をブレンドした漢方勵明薬湯が人気。
四季折々の風情を楽しむ露天風呂
備中国分寺を眺めながら食事
備中国分寺前に建つ食事処兼特産品販売所。農家から直接仕入れた野菜や果物を使った定食をはじめ、うどんなどの軽食が楽しめる。
もてなし定食(980円)は数量限定
高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。