エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 宿などの外来入浴 > 九州・沖縄 x 宿などの外来入浴

九州・沖縄 x 宿などの外来入浴

九州・沖縄のおすすめの宿などの外来入浴スポット

九州・沖縄のおすすめの宿などの外来入浴ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。趣のある和風旅館で湯浴み「旅館 ややの湯(日帰り入浴)」、日帰り利用ができる小浜温泉の湯宿「伊勢屋旅館(日帰り入浴)」、効能豊かな湯でツルツル美肌に「ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:254 件
  • 記事:19 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

高千穂の夜神楽を解説。見物スタイルから毎日開催の神楽もご紹介!

重要無形民俗文化財指定高千穂に古くから伝わる夜神楽は、1000を超えるといわれる全国神楽のなかでも、...

【石垣島】基本情報&おすすめスポットをチェック!

コバルトブルーの海が出迎える八重山諸島の玄関口

熊本【阿蘇】絶景スポット! ココでしか見られない景色に出会う!

初夏の深緑をはじめ、幻想的な雲海や伝統行事など一年を通してフォトジェニックな四季の表情を見せる阿蘇。...

鹿児島みやげの決定版!空港や駅で買える定番みやげをチェックしよう!

鹿児島空港や鹿児島中央駅で買うことのできる、とっておきのみやげを大公開!鹿児島のグルメ土産の大定番で...

熊本【阿蘇】こだわりの雑貨が並ぶカフェが女性に人気!

旅先での雑貨との出会いはまさに一期一会。魅力的な雑貨が見つかったときのうれしさは何ともいえない。そん...

大分タウン【うみたまご】で海のアイドルたちとワクワク体験!

高崎山に隣接し、別府湾に面して建つ水族館。「海の中に飛び込んだ!」ような体感ができることをめざして、...

【長崎】観光途中に寄りたいカフェ&スイーツ! おしゃれ空間に癒される

長崎タウン観光の合間にひと息つける、街なかのカフェをピックアップ。定番のケーキはもちろん、昔ながらの...

大分【由布院・阿蘇】どんなとこ? 見どころと旅のポイントをチェック!

「由布院」「阿蘇」の2大人気観光地を中心に、由布院・阿蘇と併せて旅したい3つのエリアをご紹介。旅を計...

鹿児島【指宿】ご当地グルメ! 丼、ラーメン、スイーツ

鹿児島県指宿市は、ご当地グルメの宝庫。近年、地元の特産食材を使ったご当地グルメが次々と登場しています...

西表島の観光情報&モデルプラン・おすすめスポットをチェックしよう

西表島は海や森で遊べる、亜熱帯の原生林が広がるネイチャーアイランド。日本最大規模のマングローブを遊覧...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 254 件

九州・沖縄のおすすめの宿などの外来入浴スポット

旅館 ややの湯(日帰り入浴)

趣のある和風旅館で湯浴み

唐破風をいただいた重厚な印象の和風旅館。日帰り入浴は、内風呂と露天風呂を設けた大浴場を利用することができる。単純硫黄泉の湯はとろっとした肌ざわり。

旅館 ややの湯(日帰り入浴)
旅館 ややの湯(日帰り入浴)

旅館 ややの湯(日帰り入浴)

住所
熊本県熊本市北区植木町米塚366
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、中学生300円、小学生200円、幼児(4歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)
休業日
不定休

伊勢屋旅館(日帰り入浴)

日帰り利用ができる小浜温泉の湯宿

小浜一の歴史を誇る旅館。斎藤茂吉ゆかりの温泉として知られる。茂吉にちなんだ男性露天風呂「茂吉の湯」は4階にあり、眼前に橘湾が広がる。男性の内風呂にはサウナがある。

伊勢屋旅館(日帰り入浴)
伊勢屋旅館(日帰り入浴)

伊勢屋旅館(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町北本町905
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/貸切内風呂(要予約)=1000円(50分1名)/食事付入浴(要予約)=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
12:30~20:00(閉館、貸切内風呂は~19:00、食事付入浴は11:30~15:30)
休業日
不定休

ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)

効能豊かな湯でツルツル美肌に

根占湾に面して建つ温泉施設。大浴場や貸切内風呂、南国の植物に彩られた源泉かけ流しの露天風呂がある。全国でもめずらしいバイタル還元水(マイナスイオン)風呂や低温で発汗作用の高いサウナも設けている。

ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)
ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)

ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南732
交通
垂水港から鹿児島交通根占行きバスで1時間5分、ネッピー館下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)330円、小学生150円/貸切内風呂(要予約)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00、日帰りプランは11:00~15:00)
休業日
日帰り温泉・レストランは第2月曜、祝日の場合は翌日休(宿泊は可能)

湯巡追荘(日帰り入浴)

熊本阿蘇内牧温泉にある温泉宿の日帰り入浴

日帰り入浴ができる温泉宿。男女別の内風呂と露天風呂のほか、2室の貸切内風呂と10室の貸切露天風呂がある。貸切風呂はそれぞれ風情が異なる湯船で、掛け流しの湯を満喫することができる。

湯巡追荘(日帰り入浴)
湯巡追荘(日帰り入浴)

湯巡追荘(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇市内牧385-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで15分、内牧下車、徒歩3分(送迎あり)
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂=1000~2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

旅館 わかば(日帰り入浴)

肌のうるおいが持続する名湯につかる

肌にやさしい泉質の湯で人気がある。男女別の露天風呂と和風大浴場があり、とくに女性用露天風呂「化粧の湯」は、湯上がりに化粧水がいらないほど肌がうるおうと評判。

旅館 わかば(日帰り入浴)
旅館 わかば(日帰り入浴)

旅館 わかば(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6431
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ(送迎あり)
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2000円(40分)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉館)
休業日
不定休

湯快リゾート 雲仙温泉 雲仙東洋館(日帰り入浴)

バラを浮かべたアロマバスに注目

東西南北の4つの館からなる大規模な旅館。内風呂と露天風呂がある最上階の展望大浴場は日帰り利用ができる。女湯はバラ園から直送のバラを浮かべる土曜限定のバラ風呂の評判が高い。

湯快リゾート 雲仙温泉 雲仙東洋館(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙128
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車、徒歩3分

かかしの里ゆぽっぽ(日帰り入浴)

露天風呂からは霧島連山が望める

内湯と露天風呂を合わせて計26種類もの浴槽がある。泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で、湯上がりは化粧水いらずのすべすべした肌ざわりに。レストラン、特産品直売所、宿泊施設、家族風呂も併設している。

かかしの里ゆぽっぽ(日帰り入浴)
かかしの里ゆぽっぽ(日帰り入浴)

かかしの里ゆぽっぽ(日帰り入浴)

住所
宮崎県都城市山田町中霧島3340-2
交通
JR日豊本線都城駅から宮崎交通バスかかしの里ゆぽっぽ・山田総合センター行きで27分、かかしの里ゆぽっぽ下車すぐ
料金
入浴料(1回)=大人420円、小人(3歳~中学生)210円/入浴料(1日)=大人630円、小人310円(3歳~中学生)/ (1回券12枚綴大人4270円、小人2130円、60枚綴大人20400円、現金のみ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00、日曜は7:00~)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は変動(4月と10月は定期メンテナンス休あり、要問合せ)

体験交流センター 四季の森(日帰り入浴)

南阿蘇の大パノラマを楽しめる温浴施設

館内のいたるところから南阿蘇の大パノラマを楽しめる宿泊もできる温浴施設。大浴場の大きな窓からの眺望と肌に吸い付くようなお湯で肌もツルツルになると評判。足湯も絶好のロケーションが自慢。

体験交流センター 四季の森(日帰り入浴)
体験交流センター 四季の森(日帰り入浴)

体験交流センター 四季の森(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石3160
交通
JR熊本駅から産交バス快速たかもり号高森行きで1時間46分、新村下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~21:00
休業日
第3水曜(臨時休あり、点検期間休)

旅館 南城苑(日帰り入浴)

源泉掛け流しの多彩な湯船

岩と木々に囲まれた露天風呂「星の湯」は3つの浴槽と1つの立ち湯があり、黒川温泉街を望む屋根つきの野天風呂「月の湯」は浴槽が2つで「足水」が隣接。浴槽毎で温泉の湯量と温度を変えている。日替わりの男女交替制。バラエティーに富んだ風呂がそろう。

旅館 南城苑(日帰り入浴)
旅館 南城苑(日帰り入浴)

旅館 南城苑(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6612-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00、貸切風呂は~17:00、土・日曜、祝日は~15:00
休業日
不定休

旅館 にしむら(日帰り入浴)

木のぬくもりに満ちたどこか懐かしい湯宿

渓流沿いにある「地獄露天風呂」には、自然石を置いた庭園ふうの風呂と南関産の切り石を組んだ風呂があり、男女入れ替え制。秋に訪れれば、紅葉を眺めながら入浴できる。

旅館 にしむら(日帰り入浴)
旅館 にしむら(日帰り入浴)

旅館 にしむら(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6561-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

ホテルニューツルタ(日帰り入浴)

別府湾を眺めながら歴史ある名湯に浸かる

日帰り入浴ができる眺めのよい展望大浴場が名物のホテル。敷地内に2か所の源泉を有し、6階に設けた展望大浴場「二條泉」は、江戸時代から湧出する温泉を掛け流しにしている。

ホテルニューツルタ(日帰り入浴)
ホテルニューツルタ(日帰り入浴)

ホテルニューツルタ(日帰り入浴)

住所
大分県別府市北浜1丁目14-15
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人650円、小人(6~12歳)350円/食事付入浴(要予約)=5400円~/ (食事付入浴はクレジットカード可)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(最終受付、食事付入浴は18:00~20:00)
休業日
無休(7月は臨時休あり)

和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)

格調高い日本建築と天空の湯が評判

重厚な外観が印象的な旅館。坪庭がついた岩の大浴場などが男女日替わり制。橘湾を望む7階の「天空の湯」での入浴は格別。露天風呂つきの客室があり、宿泊もおすすめ。

和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)
和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)

和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町北本町1680
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、小浜下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(要予約)=1200円(45分)/食事付入浴(要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館、食事付入浴は~15:00、不定期で清掃のため入浴不可の時間あり、要問合せ)
休業日
無休

串間温泉いこいの里(日帰り入浴)

肌をすべるような感触の美人湯

大浴場「メダカ浴」と「ホタル浴」があり、日替わりで男女が入れ替わる。なめらかな弱アルカリ性の温泉は美人湯として評判。食事処でははざま牧場のブランドポーク「きなこ豚」を使ったメニューが味わえる。

串間温泉いこいの里(日帰り入浴)

住所
宮崎県串間市本城987
交通
JR日南線串間駅から串間市コミュニティバス都井岬方面行きで15分、串間温泉下車すぐ

さがら温泉 茶湯里(日帰り入浴)

大きな岩を使った露天風呂

川辺川沿いに広がる複合リゾート施設。約1万5000坪の敷地内に、温泉やプール、広場、宿泊施設などが点在する。大浴場には、肩こり、腰痛に効果的な低周波風呂がある。

さがら温泉 茶湯里(日帰り入浴)

さがら温泉 茶湯里(日帰り入浴)

住所
熊本県球磨郡相良村深水2136
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス茶湯里温泉方面行きで20分、茶湯里温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人450円、小人(4歳~小学生)250円/食事付入浴(2名から受付、要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:30(閉館23:00、食事付入浴は11:00~14:00)
休業日
不定休

木立の中の宿 清流荘

渓流を眼下に望む手製の露天風呂

菊池温泉の迫間川のほとりに建つ老舗旅館。せせらぎのそばにある「おもいでの湯」は、大人6人ほどが入れる露天風呂。木立に囲まれた「ほたるの湯」と男女日替りで入浴できる。

木立の中の宿 清流荘
木立の中の宿 清流荘

木立の中の宿 清流荘

住所
熊本県菊池市隈府1587-17
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小学生以下200円/食事付入浴(2名から受付、1日5組限定、前日の午前中までに要予約)=1980円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、露天風呂は~22:00(閉館23:00)、食事付入浴は11:00~15:00
休業日
無休

新湯温泉旅館(日帰り入浴)

泉質の良さと家族的な雰囲気の接客に定評のある温泉旅館

皮膚病、リウマチ、胃腸病に効能があるとされ、泉質に定評のある吹上温泉の湯に、ゆったりとつかれる温泉館。家族的な雰囲気の中での心のこもった接客がうれしい。

新湯温泉旅館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県日置市吹上町湯之浦1194
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通伊作経由加世田行きバスで1時間、伊作でコミュニティバス市街地循環線(日曜、祝日運休)に乗り換えて6分、湯之元下車すぐ
料金
入浴料=大人330円、小人150円/貸切風呂=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:00(閉館)
休業日
第3火曜

霧島美人の湯 You湯

極上の源泉掛け流し天然温泉

西郷隆盛が「これぞ天下の名泉」と称えた湯は美人の湯として古くから親しまれていて、とりわけ女性に人気がある。貸切内風呂は11室。大浴場と露天風呂も源泉掛け流し。

霧島美人の湯 You湯
霧島美人の湯 You湯

霧島美人の湯 You湯

住所
鹿児島県霧島市隼人町姫城1丁目177優湯庵内
交通
JR日豊本線隼人駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人600円、小学生300円/貸切内風呂=1300円~(平日、1時間)、1600円~(土・日曜、祝日、1時間)/入浴料(毎月26日、土・日曜、祝日の場合は翌平日)=大人250円、小学生125円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~23:00(閉館24:00、貸切内風呂は24時間)、第2火曜(祝日の場合は翌週)の大浴場は16:00~
休業日
無休

ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)

和カフェと立ち寄り湯でくつろぎの時間を過ごす

大きめの樽風呂を置いた貸切風呂が1室ある。金曜から日曜と祝日は、入浴後に併設しているカフェで手製のケーキや自家製ドリンクで一服することができる。

ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)
ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)

ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯877-1
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車、徒歩3分(タクシーでは32分)
料金
貸切内風呂(3名まで、要予約)=3000円~(50分)/ (貸切内風呂は追加1名につき500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
不定休

霧島国際ホテル(日帰り入浴)

美肌の湯をたっぷり堪能

湯がたっぷりの温泉を満喫することができる。大浴場は広々として洗練された雰囲気。山小屋ふうのつくりの露天風呂や日本庭園ふうの岩風呂があり、のんびりと入浴が楽しめる。

霧島国際ホテル(日帰り入浴)
霧島国際ホテル(日帰り入浴)

霧島国際ホテル(日帰り入浴)

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930-12
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
不定休(年末年始・GW・盆時期・連休・週末など混雑時期は日帰り入浴休止)

鹿鳴館(日帰り入浴)

「一目八景」近くの温泉宿

大分県屈指の紅葉スポットである深耶馬渓の「一目八景展望台」の近くにある宿。予約すれば貸切内風呂の日帰り利用ができる。食事処や売店もあり、景色を楽しんだあとの立ち寄り処として好適。

鹿鳴館(日帰り入浴)

鹿鳴館(日帰り入浴)

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬3152-2
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで30分、深耶馬下車すぐ
料金
入浴料(要予約)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館17:00、要確認)
休業日
不定休